
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
災害ボランティアはどうですか?
台風、津波、地震、川の氾濫などで被害を受けた地域にでかけて、掃除や泥出しや壊れた家財の片付けなどのお手伝いをする。
うちの息子も1週間行ったことがありますよ。
私は市内の小児がん制圧のチャリティーコンサートをしている歌手の人をボランティアで手伝ったり、市内のキャンプ場でイベントの手伝いをしたりしています。
そうそう、独身時代に某テレビ局が子供たちに野外活動を教えるイベントをやっていて、それをボランティアで手伝いに行って、その放送局の美人女性と知り合いになり、今はその人が私の奥さんです(^^)
家庭があるので災害ボランティアは
難しいですが、素晴らしい息子さん
ですね!家族でボランティアされてる
なんて素敵です^ ^
ボランティアでも色々なものがあるの
ですね、もう少し調べてみようと
思います。
No.4
- 回答日時:
地域のゴミ拾い、ボランティア活動、公民館とかあれば行って見てください。
時間労働なら、役立てると思います。
広く捉えば、自分の生活を正すことも
人に役立ってます。
そう言ったことの信頼や信用は人の役に立ちます。
ゴミ拾いなら私でもできそうです!
ボランティアも興味がありますが
コミュニケーション能力がいるのでしょうか。
まず探してみます。ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
>人に与える事が出来る人は
>頭がよかったり気が利いたり優秀ですよね
違います。
他人に愛を与えることができる人です。
動くことができる人です。
>私は地頭が悪くて要領も悪いです;
こうやって、頭だけで考えて、結論を出してる人は、
何もできません。てか、結局何もしません。
人の役に立てる人は、
そういうことは考えない、もしくは考えても、
成功か失敗か?などを気にせずに、
最後は、「行動する」人です。
その違いです。
頭がいいとか悪いとか、
要領がいいとか悪いとか、どうでもいいんです。
これやりたい、あれやってあげたい、
そう思ったら、動くことです。
「頭でっかち」では、ダメです。
確かにそうですね…!
私の場合やる事で迷惑にならないかな
と考えすぎて結局やらないタイプですね。
人を元々深く愛してる人が役に立てる人
なのかもしれないです。
私には難しいかもしれないですが
近づけるように閃いたらすぐ動いて
みます!ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 優秀な人の頭の中はどうなってるのか、わかりませんが。 俺に出来なくて、お前に出来るかと、思ってるので 3 2023/06/13 19:15
- その他(悩み相談・人生相談) 【何もない私はどう生きればいいのか】 男子高校生です。長文失礼します。 ・優しい人 ・コミュ力の高い 4 2023/07/09 23:10
- 心理学 ヤフー知恵袋とかで、医師とか優秀な女性を勝手に低脳呼ばわりしていた輩は、明らかにコンプレックスの塊? 1 2023/03/29 11:27
- その他(教育・科学・学問) 地頭が良い、要領がいい人とそうでない人の違いって物事の本質、法則、真理が直感的(凄く考えてるかもしれ 1 2022/07/01 09:04
- ストレス 衝動が抑えられなくてイライラする 4 2022/07/04 09:42
- 学校・仕事トーク 勉強出来るけど頭悪いとか、顔は良いけど性格悪いとか言われることがあります。 正確に言えば、勉強出来て 1 2022/10/02 14:20
- 会社・職場 取引先の営業を担当変更させたい。 5 2022/06/07 23:27
- 心理学 矛盾の様で別に矛盾ではなかった(!)、高学歴で弁護士とか優秀な男性はモテるが文科系よりはスポーツマン 3 2022/07/28 03:32
- 物理学 自分に価値を与える方法 私のパパさんは、京都大学で物理学を学び、頭がよくて、優秀です。また母は教育学 3 2022/08/09 11:57
- その他(恋愛相談) サイコパスと思われる彼氏がいるのですが、嘘がわかって現在別れ話し中です 彼は良く嘘をつくし、私の時間 2 2023/03/17 19:39
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
因果応報って何のためにあるん...
-
百姓って儲かりますか?
-
なんかやけに信号に引っかかる...
-
自己嫌悪のピーク時はありますか?
-
知らない女性から連絡先を渡さ...
-
市販の油を使用した料理は20代...
-
気の進まない指示を任されたら...
-
B型作業所に通所中です。モヤッ...
-
過去一番幸せだった想い出って...
-
知恵袋もオーケーウェーブも堅...
-
死ぬ以外で消える方法はありま...
-
パジャマは、ワンピースタイプ...
-
ネットで見たのですが、奥さん...
-
人生について考えるようになっ...
-
あなたの趣味、やりたいことを...
-
私(今年60歳)の血縁の金持ち...
-
妊娠中から別居中です。 10ヶ月...
-
日本人に米って体にあってない...
-
どんな時に、カッときますか?
-
恋愛が常に鎖のようにこびり付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報