アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般に血管径が半分になると血流量はどうなりますか?

A 回答 (4件)

管径が半分になれば、断面積は 1/4 になりますから、


流速が 同じなら 流量は 1/4 になります。

但し、これは 数字上の答えであって、
実際の人体では もっと複雑なことになる筈です。
    • good
    • 0

血管内径が細くなると心臓は必死で働き、必要な血流量を送り出します。

その結果、血圧は上がり、いわゆる高血圧になります。

しかし、それでも血流量が減る部位は出ます。とくに血管内径が細くなりすぎて詰まってしまうと、これが梗塞状態であり、その先には血液は流れません。ですから、そこの細胞は壊死していきます。

毛細血管では詰まりやすいので、毛細血管が多い足は壊死して腐りやすく、目の網膜の毛細血管では血管が破れて失明することがあります。また腎臓も毛細血管で機能していますから、これがダメージを受けると腎不全になり、人工透析が必要になります。

もし脳に行く血管が詰まれば脳梗塞に、心臓を動かす血管が詰まれば心筋梗塞になります。これは命に関わる問題ですね。

血管内径は均等には細くならず、血管内径が太い部分もあれば細い部分もありますから、「血流量は変わらない」って言い切れません。体全体として「血流量が変わらない」ように働くってことです。
    • good
    • 0

今ある血管のすべて直径が半分になったら……ですか?


「流速」が同じならば「1/4」になります。
(3/4の血液はどこに行くのかという問題はありますけど、気にしちゃダメ)

同じ「血流量」を送る場合、「流速」は4倍速くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題も一般に血管径が半分になると血流量はどうなるか?なんで分かりません

お礼日時:2022/06/13 20:28

血管内径が小さくなると、必要な血流量になるように心臓は血液を強く送り出すように働き続けます。


その結果、心臓には過大な負担がかかり、心臓の肥大や疾患の原因となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

血流量は変わらないってことでいいんですね?

お礼日時:2022/06/13 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!