dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

可愛がっていたペットが死んだらペットロスになることがあります。

ペットロスを防ぐ方法(軽くする方法)があれば教えてください。

A 回答 (4件)

防ぐ方法はないと思います。



寂しいだけでなく、ペットは人間の言葉を話せないから、後になって、そう言えばあの時ホントはこうして欲しかったのかな…?とか、どうしても色々考えてしまったりします。

もっとこうしてあげれば良かったかなぁ…ってできるだけ悩まなくて済むように、ペットをよく見て、いつも愛情をこめて接する、一緒にいられる時間を大切にする…

ペットはどうしても私達より先に逝ってしまうけど、一緒にいた時間は幸せだったよね、って思えるように一緒に過ごす…かな♪

ペットロスはどうしても避けられないと思いますが、大切なペットと過ごした時間、ペットにもらった愛情を宝物に、今度は身近な人や他の生き物、ペットを大切に生きていくことが、一緒に過ごしたペットが一番喜んでくれることだと思います。

まだまだ先のことだし、考えたくないと思いますが、一旦はお別れすることになっても、いつか質問者さんが亡くなって天国に行く時、道に迷わないように、きっと真っ先に飛んで迎えに来てくれると思います(^^)

一緒にいられる時間を大切にして下さいね(*^^*)

あと、先日他の方の質問に回答してて改めて思いましたが、モモンガじゃなくてわんこだけど、『犬と私の10の約束』って、ペットから飼い主への気持ちがホントに素直に書かれてると思います。
よろしければ、ご参考になさって下さい(*^^*)
https://www.bunshun.co.jp/yakusoku/yakusoku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/17 00:54

実家では小型犬を飼い続けていますが、老犬(八歳くらい)になった頃新たに子犬を迎えるようにしています。


30年ほど飼い続けて、現在は4代目のわんこがいます。流石に実家の父母も高齢なので、新たに子犬を迎えようかどうしようか迷っているそうな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/16 20:32

今日、モモイロインコという鳥に会いました。


寿命は20ねんいじょうだそうです。

人に懐きやすく初心者でも飼いやすいそうです。
リード付けた状態で腕の上に載せて外を歩いてました。

とりちゃんにチャレンジしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/16 20:32

これ不謹慎なんですけど、新たに迎え入れる事が本当に最大の改善法なんです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。

お礼日時:2022/06/16 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!