dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代後半の独身男性が気になってます。
私は職場の後輩で、10歳違いです。

話すのは話すけど、やはり職場ですし、
いい男見つけないとダメだよとか言ってきて、
完全に私は眼中にないし、まさか私が彼のこと
好きだとは思っていない感じです。

今のこのご時世、セクハラとか色々あるなかで、
そもそも職場の異性と仲良くなることは考えていない
かも知れませんが、どうすれば近付けますか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ありがとうございます。
    お互い独身です。

    タイプ的にあんまり特定の彼女作るよりも、飲み屋で楽しむタイプです。若い頃はとくに。
    そういう人がいまさら誰かと恋愛したりは難しいかんじですかね?
    そろそろ落ち着きたいとかは基本的ないでしょうか。
    よく芸能人とかが40代後半でも結婚したりしてるので、そういうこともあるのかなって思ってましたけど。

    確かに私自身が女性として魅力的でなければダメですね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/18 11:52

A 回答 (4件)

#3再回答



なるほど、そういう感じかぁ。
では、キャバ嬢のトーク術を学んでみるのはどうかな?

先輩の目線、質問者のことを「話しやすい相手」だと思ったら、一緒に飲みに行きやすい。
親密度も進展するのではないかな。


飲み屋の女性と接することが多いと一般女性とどんな会話をすればいいか分からないとか、どんな話題だと楽しんでくれるか分からなくなることもあるよ。
その一方で水商売の女性相手の会話には習熟しているので、水商売の女性とは話しやすく会話も弾む。
水商売のトーク術を質問者が身に着ければ、先輩からすれば質問者は一緒に酒を飲んでも気を使わなくてすむパートナー。

勇気を出して飲みに誘う前に、ネットでキャバ嬢やホステスのトーク術を検索してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
誘ってみたら快諾してくれて、日にちも決まりました。
トントン拍子すぎてびっくりです。

トーク術参考にしてみます。

お礼日時:2022/06/22 00:18

#2再回答



>そろそろ落ち着きたいとかは基本的ないでしょうか。

基本的にあるかどうかというよりも、その基本が今は多様化してるからね。
昔と違って『結婚=落ち着く』と考える人が減り、今は『結婚=面倒くさい』と考える人も増えているよね。
生涯独身というスタイルも珍しいものではなくなった。

先の回答で述べたように、その先輩が自分のライフスタイルーーーある意味落ち着いた生活ーーーが出来上がっていれば、彼女や妻という結びつきの強い関係を邪魔に感じることもあるだろう。


例えば、その先輩は”飲み屋で楽しむタイプ”とのことだけど、そう言う人に彼女や妻ができたら文句を言われるようになる可能性があるよね。
それが先輩にとっては面倒くさいと感じるのでは。
というか、面倒くさいとまでいかなくても、彼女や妻がいなくても困らないからいらないかなぁ~~くらいの感覚かもしれないね。

また、”飲み屋”というのがキャバクラなどのことであれば、先輩は、表面上の付き合いだけを好むタイプか、キャバ嬢風の女性が好みというタイプかもね。
また、キャバ嬢やホステスと交流が多い男は、一般の女性とどのように接していいか分からないという人もいる。
一般女性を相手にするとなかなか踏み込めないとか、どうやって口説いていいのか分からないとかね。

本件では個別性が高そうだね。
その先輩の考え方や人柄がどんな風なのかが重要なように感じる。

男は年を重ねていくうちに、ある日ふと考え方や感じ方が変わることもある。
彼女を作ったり結婚して落ち着きたいと思うようになるかもしれないけど。
考え方が変わるきっかけに質問者がなれたら、きっと先輩との関係はトントン拍子に進展するはずだ。


芸能人の40代後半で結婚するという話が挙がっているけど。
芸能人は話題になるので目立つけれど、一般人でも晩婚化と言われているように40代の結婚も増えているよね。
40代後半の結婚自体は別に珍しいことではないよ。
ただ、先輩の結婚願望が40代後半という年齢的な要素で強くなっているということはないと思うよ。
年齢的な要素としては、例えば50代半ばになってふと寂しやさ不安を感じてーーーということはあるだろうけど。


先輩が飲み屋で楽しくやるタイプというなら、気軽に飲みに誘えるのでは?
きちんとした飲み会で数時間飲むというのではなくて、仕事帰りに軽く一杯飲むだけとか。
回数を増やすといいと思うよ。
親密度は一緒にいる「時間の長さ」よりも「会う回数」に比例するからね。
先輩と職場での関係性は良好みたいだけど、さらに近づくのであれば会社の外で会う回数を増やすといいかも?


ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

女性の扱いが苦手なタイプだと思います。
結構いろんなこと気にするし、いちいち女性の反応も気になるから、それなら1人の方がいいってタイプかなあと。
飲み屋の女性はお金払ってるから、ある意味気楽なんだと思います。変な駆け引きもいらないので。

基本的には同性とのほうが気楽でいいみたいです。

飲みに行くのは好きそうなので、勇気出して誘ってみます。
基本的には応えてくれるでしょうか、、、
断られたらショックだけど、勇気出すしかないですよね。

お礼日時:2022/06/19 21:48

>いい男見つけないとダメだよとか言ってきて、



それがすでにセクハラ発言だけどね(笑)
まあ、質問者は不快に思ってない様子だからセクハラの定義からは外れるんだろうけど。
その先輩はきっと悪気はなく人柄も良いんだろうけど、なんだか危なっかしいね。

それはさておき。

40代後半の男性の心理について。
質問者からすれば10歳年上の先輩だから大人に見えるかもしれないけど、恋愛については考え方に大して差はないよ。

質問文には先輩が既婚かどうか書いてないけど、独身という前提で話を進めるとして。
その歳で独身の場合、恋愛に奥手でご縁がなかったか、異性に興味が少ない・減った・あるいはもともとナイか。
前者の場合はご縁さえあれば恋愛に発展する可能性は高い。

後者の場合は諦める。
年齢的には1人のライフスタイルができあがっていて、彼女がいない方がラクという考えに至っている可能性が高いからね。

まずは先輩のタイプが前者なのか後者なのかを見極めるところからではないかな?
後者だった場合は近づこうとすればするほど敬遠されるから。

前者だった場合。
距離を近づける方法としては、やはり食事か趣味が定番だよ。
年齢や性別や役職関係なくセクハラも関係なく、職場で世間話として話せることだから先輩も気軽に話に乗ってくるはずだ。
食事や趣味を先輩に寄せていけば自然と共通の話題ができて、同行(=初デート)する話にも発展させやすい。


そうそう、大前提を忘れていた。
先輩から見て質問者に女性としての魅力があるかどうかはとても重要だよ。
というのも、40代後半だともう若い男のようにがっついているということはないだろうから。
自分の好みではない女性にアプローチすることはないはずだ。
質問者のことが好みではない場合、先輩の「いい男を見つけないとダメ」発言はさりげなく距離を取るため釘を差しているようなもの。
質問者は30代後半ということで、失礼を承知でいえば、若さだけで押し切れる年齢ではないので、年相応の大人の魅力を磨いて先輩へアプローチするといいと思うよ。
先輩目線、10歳下の妹か娘みたいな子よりも、10歳下だけど落ち着いて付き合える女性にみられる方が可能性高くなると思う。

質問者にとって良い結果となること祈る。
ぐっどらっくb
この回答への補足あり
    • good
    • 0

相手がフリーなら普通に食事にでも誘えばいいのでは


既婚者なら諦めましょう、バレると数百万の賠償金を払うはめになります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!