dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年の中でもっとも祝日が多い月はいつですか?

A 回答 (6件)

「土日以外の休みは全部祝日」と信じている人も多いんだろうけど・・・「祝日」の日数は国民の祝日に関する法律(祝日法)で規定されている年間16日。


祝日法改正等の立法措置でもない限り、祝日が増減することはないるので、No.1さん、No.2さんの回答のとおり
>1年の中でもっとも祝日が多い月は
「5月」となる。

祝日に挟まれた日などは、祝日法で
 「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に
 最も近い「国民の祝日」でない日

その前日及び翌日が「国民の祝日」である日
は、祝日とは別の「休日」と規定されている。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おはようございます なるほど 勉強になりました ありがとうございます

お礼日時:2022/06/25 04:52

5月だと思いますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですね 5月に決定かなぁ?

お礼日時:2022/06/26 06:04

歳により数が変動します。

日曜祝日に挟まれた月曜日休みになったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか ありがとうございます

お礼日時:2022/06/24 07:23

5月です。

5月は3日(憲法記念日)・4日(みどりの日)・5日(こどもの日)で3連休の祝日があります。これが1年で最も多い月の祝日です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/24 07:22

5月かな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/24 07:22

5月です。


・憲法記念日:5月3日
・みどりの日:5月4日
・こどもの日:5月5日
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/24 07:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!