
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
英検に関してはそうです。
なぜなら英検の準1級や1級はネイティブとの面接や、受検者同士の英語でのディスカッションがありますので、話せないと合格もしません。
しかしTOEICはちょっと違います。実はTOEICには種類があります。そのうちspeaking、つまり話す力を除いたListening(聞く力)とReading(読む力)だけのテストだと、満点をとっても話せない人結構います。
語学は英語に限らずコミュニケーションの手段なので、実際に声に出して話して相手の出方によって何を話すか瞬時に対応できなければ、いくら筆記で良い点をとってもダメなのです。
日本語でも、話すのはものすごく旨くても、読解力のテストは苦手とか点数が取れない人って当たり前にいます。話せても漢字が読めない人も当たり前にいます。それの逆バージョンだと考えればいいです。
No.4
- 回答日時:
必要条件の一部を満たしているだけで、必要十分ではないと思います。
つまり、私の答えは、No.1 さんとは逆の『 いいえ 』です。
『点が高い』ということは『コミュニケーション能力の内の言語の脳力』の部分だけを指しています。
しかし、コミュニケーション能力は言語能力さえあれば高いと言うわけではないと思います。
私はプロファイルの様な在米の長い隠居爺です。
アメリカ人は話し好きです。
飛行機に乗り合わせ、隣同士になった赤の他人とも、席につけばまず挨拶し、世間話に花を咲かせるなんてよく見る光景です。
レストランでも、案内係に案内されてテーブルに着いてテーブル担当のウェイトレスが来ると、あいさつに続いて、ひとくさり雑談してその場を和ませるなんて普通です。
では日本ではどうでしょう。
私は日本の東北の山合、名も無い寂れた寒村の生まれ育ちです。
両親は家業が忙しかったため、夏冬春に学校が休みになると、同じ東北の他県にある親戚に預けられていました。
そこまでは列車やバスを乗り継いで4~5時間かかるのですが、私ら兄弟は子どもだけでそれを行き来してました。
その道中、列車やバス、乗り換えの駅なんかでいろんな人と出会いますが、昔はそんな時に誰とでも話はしたもんです。
しかし今はどうでしょう。
新幹線や飛行機、バスの中で隣の席の赤の他人と会話する人がどれほどいるでしょう。
新幹線のホームには待合室があります。
空港のゲート前にも待合スペースがあります。
そんな所で隣り合ったり向かい合ったりする赤の他人で話をする人がどれほどいるでしょう。
わたしはこの日本の現象は『日本人のコミュニケーション能力が落ちた』ということと『日本人は雑談をする能力が落ちた』の二点と感じています。
どんなに言語という能力があっても、『話すこと』がないのでは無用の長物でしかありません。
今の日本人はそうなんじゃないかと思います。
中にはそうじゃない方もいらっしゃいます。
例えば、会社の会議で集う外国人と、会議の合間の休憩時間や会食なんかの時に雑談することもあったりします。
でも、良くそれを観察していると、『相手の興味に合わせる』というようなコミュニケーションの基本が出来ていない人を良く見かけます。
たとえば、日本食の話題や日本の文化、日本のスポーツ選手の話題などを滔々と話しまくるというような姿です。
日本人と付き合うのだから日本に関する話題を取り上げるのは結構ですが、そればかりでは相手も飽きてしまいます。
常識的には相手の国やそこの文化、最近の出来事なども話題にすべきなのに、そういったことをちゃんと勉強しない日本の方々は多いものです。
例えば野球。
大谷翔平の話題を話すのは良いが、ではアメリカの大リーガーの他の活躍している選手の話題や最近のトピックスは知ってますか?
そういう事ってコミュニケーションでは大事なのです。
言語を知っていれば『話せる』というわけではないのです。
その場にふさわしい『話すこと』が必要なのと、話しをはじめたり終わったりする『場の組み立て方』なんかも必要です。
そういったことにバランスよく対応できる日本からの方にお会いしたことはそう多くはありません。
飛行機や新幹線、バスなんかの中で観察してみると良いですよ。
まずはそれを日本語で旨くやっている人でも見つけて、それをまねてでも出来るようにすることから学ぶべきのように思います。
No.2
- 回答日時:
TOEICはコツさえわかっていれば、点数が取れます。
そして聞き取りなので、自分が喋れなくても、いい点数を取れます。
英語圏の人がTOEICに挑戦して、あまりいい点数ではなかったと言う話はよくあります。
英検の上位級合格者の方が、面接があるので、ちゃんと会話できる人が多そうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検に2級の2次で落ちました。 ...
-
英検の2級2次で、No.1が出来ま...
-
英検準2級とトイック330点では...
-
英検準2級の面接を今日、受けま...
-
英検2級のライティングの結論に...
-
STEP英検とは
-
英検二級の合計スコア1950以上...
-
英検2級1次試験1点足りず落ち...
-
英検1級と簿記1級はどちらが...
-
今日英検を受けました。2級の二...
-
TOEICで860点以上取るのと英検...
-
ターゲット1900を覚えていれば...
-
英検の2次で言い直したいとき
-
中学英単語ターゲット1800を完...
-
英検2級勉強法!
-
英検とTOEIC
-
英検バンドってやつらしいです...
-
TEAP 点数 英検級換算
-
ユーチューブやSNSの動画のいろ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
英検準一級、1700点合格を100点...
-
英検2級1次試験1点足りず落ち...
-
英検2級のライティングの結論に...
-
英検二級のG2-4とは、 リーディ...
-
英検準二級 リーディング40% リ...
-
英検バンドってやつらしいです...
-
先日英検を受けたのですが、隣...
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検についてなのですが、たと...
-
英検に2級の2次で落ちました。 ...
-
英検1級と簿記1級はどちらが...
-
英検準二級を70%で合格した場合...
-
高校生で英検準一級とはすごい...
-
英検3級が以下の画像の結果な...
-
英検のリスニング50パーセント...
-
英検準二級GP2-3とはどういう意...
-
ついさっき英検の合否を見たん...
-
中学英単語ターゲット1800を完...
-
英検二級の合計スコア1950以上...
おすすめ情報