
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マクロの保存先は、作業中のブック、新しいブック、個人用マクロブックの3つから選べます。
作業中のブックを選択した場合、ファイルの種類を変える必要があります。
(普段利用しているCSVやXLSMでは、ブックの保存はできても記録したマクロを保存することができない)ブックの保存は必ず「ファイル」タブの「名前を付けて保存」から行います。
「ファイル」「名前を付けて保存」「参照」保存先を選択(デスクトップにしておくとわかりやすい)「ファイル名を変更」(マクロ名と同じ名前にする)種類から「マクロ有効ブック(*.xlsm)」「保存」
No.3
- 回答日時:
こんばんは
「マクロの表示」機能なので、保存されているマクロのリストが中央のボックスに表示されます。
質問者様の場合は、何もマクロが登録されていない状態のようなので、リストには何も表示されていないと思いますが。
ブックに保存されているマクロがある場合は、この部分に
Macro1
Macro2
・・・
といったように、マクロの名前がリストとして表示されます。
(マクロを選択して、ボタンを押せば、そのマクロを実行したり編集したりできるという仕組みです)
その際に、表示する対象を
・「開いている全てのブック」に保存されているマクロを表示するか
あるいは
・「指定したブック」に保存されているマクロだけを表示するか
ということを選択できるようになっています。
例えば、登録されているマクロがたくさんあったり、似た名前のマクロがあったりする場合に、ブックを指定できた方が探しやすいということかと。
No.2
- 回答日時:
追加
2)新しいブック
作業しているシートとは別に新しいシートが開かれてマクロが保存される。
(マクロを使用する際にマクロを保存したブックを開いておく必要あり)
記録を開始すると、作業中のブックの上に新たなブックが表示される。
Altキーをタップしてから作業中のブックを選択し記録。
「名前を付けて保存」
元のブックとマクロ保存ブックの2つが存在(作業用のブックに保存した場合と結果は変らない)
3)個人用マクロブック
ブックを開いていなくてもExcelが起動されればマクロを利用することが可能。
個人用マクロブックを選択していると、マクロの記録を終了後、Excelを終了する際に「個人用マクロブックの変更を保存しますか?」→「保存」を選択すること。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 11:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/07 09:58
- Excel(エクセル) excelのマクロ実行でブロックされます。 2 2022/06/08 09:14
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/31 12:46
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 12:00
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【Excel】マクロの保存先について
Excel(エクセル)
-
エクセル:マクロの保存先(I):どれを選択するの?
Excel(エクセル)
-
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
-
4
「開いているすべてのブック」に保存したマクロの削除
Excel(エクセル)
-
5
マクロの保存先を変更するには
Excel(エクセル)
-
6
エクセル マクロ名にブック名が付いた場合の修正方法
Excel(エクセル)
-
7
別のパソコンでエクセルのマクロを使いたい
Excel(エクセル)
-
8
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
9
コピーしたファイルのマクロを実行すると前のファイルが開く
Access(アクセス)
-
10
Excelのマクロ名の並び順の法則は?
Excel(エクセル)
-
11
【ExcelVBA】マクロの入ったシートをコピーしても新しいシート内でマクロを動作させるには?
Excel(エクセル)
-
12
EXCELのVBAでシートコピーをしたとき元のマクロを削除するには?
Excel(エクセル)
-
13
EXCELのボタンによるマクロの登録名にファイル名が入ってしまう
PowerPoint(パワーポイント)
-
14
特定のPCだけ動作しないVBAマクロがあります。その理由は?
Visual Basic(VBA)
-
15
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
16
複数のマクロボタンをまとめて一つのマクロボタンにするということ。
Excel(エクセル)
-
17
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
18
Excel マクロの編集がグレーになって 編集ができなくなりました
Excel(エクセル)
-
19
Excelの入力規則で2列表示したい
Excel(エクセル)
-
20
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
エクセルで複数ファイルのセル...
-
エクセルを開いて文字を打つ際...
-
excelで直前に参照していたブッ...
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
EXCELブックが勝手に開いて困っ...
-
エクセルマクロでファイルを保...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
エクセルでメッセージボックス...
-
ExcelVBAで困っています。
-
【Excel】特定セルの内容をテキ...
-
エクセルで作成した名簿の中か...
-
エクセルで未保存に対するメッ...
-
EXCELのボタンによるマクロの登...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
EXCELブックが勝手に開いて困っ...
-
エクセルで未保存に対するメッ...
-
excelで直前に参照していたブッ...
-
EXCELのボタンによるマクロの登...
-
ファイル名変更後も、マクロを...
-
エクセルで使用期限付きのブッ...
-
【Excel】特定セルの内容をテキ...
-
複数のExcelファイルの印刷設定...
-
エクセルを開いて文字を打つ際...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
エクセルで複数ファイルのセル...
-
[フィルターオプションの設定]...
おすすめ情報