
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ものには『適時』と言うのがあると思います。
学生と言う時期は短いもので、その中で時間を自由に使える時期はもっと短いものです。
それは、『家庭を持てば、子どもが出来れば・・・』と、行動や経済的に制約が生じることを考えれば社会人になってからでも同じです。
私はプロファイルの様な隠居爺です。
コロナ対策に関しては自己責任でしっかり対応しながら、コロナ禍になってからさえ、日米間は3往復しました。
北米内や欧州でもいろんなところに行きました。
行くには行くで目的があるわけで、行きたさが費用に勝てば行くだけじゃないですか?
No.5
- 回答日時:
一利もなければそもそもそれは行きたくない、絶対に行かない場所でしょうし、百害あっても30~50利もあるから行くのでしょうし、行かずとも行きたいと思い続けるのでは?
あるいは百害あっても百利あって誰もが旅先に選ぶのでは?
トータルで損か得かとの計算より、行きたい、行ってみたいから足を向けるのであって、言葉も通じず風習・食べ物も違う海外など行きたくもないという人は身の回りにもいます。
パスポート、税関、今ならコロナ対策でのワクチン接種証明、帰国後の一定期間の隔離・・・煩わしくても行きたい人は行くのです。
※30~50利とは具体的に?との問い返しはご勘弁ください。
逆に百害を挙げてみてくださいと返さざるを得ません。
この場合の百・一は多い少ないの比喩ですので数ではありませんよね?
千畳敷、万里の川なども同様です。
No.4
- 回答日時:
>今しかできないって具体的になんだよ
期間限定のイベントとかあるだろ。
え?そんなのもわからないの?
さすが貧乏人。
海外行ったことねーんだろ
www
かわいそうにな。
そりゃ、ひがみもするわ。
コロナ収まったら、
貧乏人でも、ガンガン行けるようになるから、
もうちっと我慢しろよな。wwwwwww
No.1
- 回答日時:
今しか経験できない、体験できない、
モノがあったりすれば、
>百害あって一利なし
なわけないだろ。www
>物価高いし。円高
お前が言ってる「害」って、
金持ってる人からしたら、
害でもなんでもない。
むしろ、人気の場所でも、人が少なくて快適とか、
そういうメリットのほうが大きい。
つまり、貧乏人で金のことしか頭にないお前からしたら
百害あって一利なしだけど、
そうでない人からしたら、
百利あって一害もなしwwwだな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
外貨で入金できるネット銀行
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
ユーロマークの書き方
-
今日の1ドルは何円ですか?
-
米ドル現金をソニーバンクに入金
-
FXのサヤ取りにおける円安・円...
-
これの意味を教えてください
-
円高?
-
外貨預金とスワップ取引について
-
外貨MMFは売れない?
-
外貨両替 で 手数料・送料無料?
-
G7通貨価値調整について教え...
-
米ドルと豪ドルの対円レート
おすすめ情報
今しかできないって具体的になんだよ。だいたい金持ちはそういう損得の積み重ねで金持ちになってんのに逆行するようなことしねえだろ。オタクみたいなワザワザ損しに行く性格だとすぐ破綻か?
期間限定のイベントなんかしょっちゅうやってるやん。全部参加しようと思ったら日本帰れないだろwそのイベントじゃないとダメな理由なんだよw