初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

グループディスカッションの際、自己主張が暴走している人には、どのように対処するのがいいですか?

あれをやりたい、こうするべき、これが正しい、という発言が多すぎてまとめきれなくて困っています。

A 回答 (4件)

> 相手の人はまとめる力はないようで、結論後回しで喋り続けるだけ


> 「いや聞いてください、そうじゃないんです」といって止まりません。
> 発信するだけで処理能力と協調性は皆無のようです。

> 上手な対象法があるとすれば、

ごく一般的な方法は、「一人の発言は○分以内。どうのような内容や重要な提案・疑念提示・新規提案も○分で打ち切り」と単純なルールを作ることです。
そして発言開始と同時に、減算タイマーを掲示し、定時経過で発言を禁止させることです。

グループディスカッションを含め、多くの会議は、➀(会議の発言内容の論理的妥当性や会議・ディスカションの実質内容・検討の妥当性)は最重要なことではなく、②(会議やディスカッションをしたということそのもの)が最重要です。
参加メンバーが、デイスカッションや会議中に他のことを考え続けていようが、発言内容を理解していなくても、あるいは事実誤認に基づく発言が訂正されることなくそのままにディスカッションや会議が進行して集結しようが、有力者への配慮と忖度・遠慮で進められようが、②があれば、➀は無視されます。
学校の授業や、職場での研修や説明会が、出席者が内容を充分理解ができたとは別で終わるのと同じです。

2分間を制限にすると、たいていのことは2分でも話せるし、会議やディスカッションで特定人物が連続2分以上話していては、聞く方が疲れ、内容理解は捨て去られます。
Aさんの発言に、他の出席者がだれ一人応答もせず、賛否の意思表示もせず、単にAさんの発言をスルーして会議やディスカッションが進行しても、それも問題ないです。
仮に、出席者15人で4つのことを話し合う場合、総時間1時間だと、場合によっては、あるテーマでは自分に発言時間が来ないうちに、「では、このテーマはここで終わります」と進行役から告げられても、それはそれで仕方ないのが、会議やディスカッションというものです。

> あれをやりたい、こうするべき、これが正しい、という発言が多すぎてまとめきれなくて困っています。

発言がおわったら、それで「では、次に、」と進行をするのも進行役の務めです。 個別の発言の内容を進行役が、「○さんのご発言内容は、~~~でした」と再度まとめる必要はないです。
    • good
    • 0

> どのように対処するのがいいですか?



発言を制限,制約すればOKです。

まず仕組みとしては、挙手制,指名制とか、輪番制,当番制や担当制など。
すなわち、「勝手に発言してはダメ」と言うルールにして、ルール違反の発言は、議論や採択の対象にはしなければ良いです。

あるいは、テーマや発言内容を絞ることも有効です。
たとえば、「どこへ行くか?」とか「海へ行くか?山へ行くか?」のディスカッションにおいて、「海へ行きたい」はまだ良いとして。
もし「海に行くのが正しい」のであれば、そもそもディスカッションする必要もないでしょ?

このディスカッションにおいて求められるのは、「なぜ海へ行きたいのか?」「なぜ海が正しい(と思う)のか?」の理由です。
又は、山へ行くのが良くない理由なども許容されますが。

従い、「その理由を述べてください」みたいな感じで、これも相手の発言を制限する訳です。
    • good
    • 0

相手は肯定して欲しがっているので、できれば肯定した方がいいですし、肯定が難しいシーンでもまずは否定せず、「こういうことをおっしゃっているんですね」などと、共感の態度は表明していくことです。



ファシリテータが、受容、共感、一致の態度を取っていくべきです。

そして、まとめきれないなら相手にまとめさせればいいのです。

「おっしゃっていることがたくさんあって、私も皆さんも混乱しているので、できればどうすべきかをまとめてみていただけませんか」など。

長くなりそうなら、「ほかの方も発言したいと思いますので、いまはテーマをひとつに絞っていただけませんか」とか処理してもいいでしょうし。

司会(ファシリテータ)がうまく処理しようとせず、基本的には発言者に処理させることを心がけていくといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその人は肯定以外は欲していない感じがします。

いってることが支離滅裂なので、私も「まとめてほしい」と伝えました。けれど、相手の人はまとめる力はないようで、結論後回しで喋り続けるだけでした。

テーマをしぼろうにも、「いや聞いてください、そうじゃないんです」といって暴走が止まりません。

発信するだけで処理能力と協調性は皆無のようです。

他に上手な対象法があるとすれば、何かありますでしょうか?

お礼日時:2022/06/29 17:14

無視です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

無視はできないです
したいですけどね

お礼日時:2022/06/29 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!