
約22年前のガラケー、ドコモのN502itを、昔のガラケーをコレクションしている人に譲渡することになりました。
譲渡する前に、中のデータを初期化しようにも『初期化』の項目が無いので、手動で個人データ(DLした着メロ・画面メモなど)は削除しました。
受信メールと電話帳は、10年ぶりにこのガラケーの電源を入れたせいか、自分で消した記憶は無いのに、古すぎて勝手に消えてました。
質問1: 昔自分が使っていたガラケーを、赤の他人に譲渡する際にやっておかなければいけない事は、個人データを削除するだけで良いのでしょうか?
質問 2: ガラケー本体の内部に貼ってある製造番号が記載されたシールと、電池パックの製造番号から個人を特定されて事件に巻き込まれるなどの危険性はありますか?
もし譲渡する事によって、リスクが伴うのであれば譲渡はやめようと思ってます。
詳しい方ご回答お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>昔自分が使っていたガラケーを、赤の他人に譲渡する際にやっておかなければいけない事は、個人データを削除するだけで良いのでしょうか?
それだけでよい。
>ガラケー本体の内部に貼ってある製造番号が記載されたシールと、電池パックの製造番号から個人を特定されて事件に巻き込まれるなどの危険性はありますか?
N502itのmovaの時代なら、事件に巻き込まれる可能性はありえません。
movaだと、ROMに電話番号を書き込みしなければならない。よって、ROMに電話番号を書き込みをするのだから、ドコモ側で利用者を確認できましたから。
そもそも、2Gのサービスは終了しましたから利用できません。そのために悪用のやりようがないんですよ。利用できませんから。
譲渡する人が、犯罪者で、メモ代わりにその携帯電話を使い、犯行現場に携帯電話を落とすってミスを起こしたなら、巻き込まれる可能性はあります。
そもそも、コレクションをしている人なら、そんなことをしないですから、巻き込まれることはありえない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
譲渡の対義語??
-
ローチケで親チケか譲渡できな...
-
家の名義変更と世帯主の変更の...
-
軽自動車の名義を無断で変えら...
-
不動産名義は父名義 相続登記を...
-
株の信用取引の相続についての...
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
不動産の取得時効について質問...
-
名義貸しでアルバイト。 正規で...
-
固定資産税の死亡者課税について
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
名義貸しで社会保険加入
-
名義貸し料について教えてください
-
所有権の保存登記について
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
3180の質問に追加です
-
法人名義の土地(父の会社名義...
-
車庫の名義について
-
土地の相続時にかかる総額費用は?
-
児童扶養手当について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
譲渡の対義語??
-
自分が購入したDVDを友人にあげ...
-
ジャンクPCとマイクロソフトオ...
-
ローチケで親チケか譲渡できな...
-
CD-ROMからUSBにコピーして、別...
-
フリーダイヤルの番号を売る方法
-
YahooメールのIDを譲ってもらう事
-
赤字の会社の株を譲渡した場合...
-
エクセル・ワード・アクセスの...
-
22年前のガラケーの譲渡について
-
DELLの法人向けPC
-
iWork09 再インストール
-
17歳の高校生です。今使ってい...
-
CDキー(プロダクトキー)が不...
-
土地税金安くする。 親より相続...
-
シリアルナンバーを知りたい
-
バケーションパッケージのファ...
-
他人にパソコンをあげるときは
-
譲渡担保契約合意解除での所有...
-
Microsoft Office 2021について
おすすめ情報