dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、デスクトップPCが壊れました。
メーカーに問い合わせるとHDDが故障とのことでかなり修理費用がかかるらしく修理はあきらめました。
HDDを取り外しジャンク品として譲渡しようと思っています。

(1)この際に付属していたマイクロソフトオフィスのCD-ROMをいっしょに譲渡しても法的に問題ないでしょうか?
(2)問題がある場合はオフィスのCD-ROMはゴミにするしかないのでしょうか?

いろいろネットで見ましたがいまひとつわかりません…
以上2点につきましてどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> (1)この際に付属していたマイクロソフトオフィスのCD-ROMをいっしょに


> 譲渡しても法的に問題ないでしょうか?

法規というよりは「規約」に対して、ということになりますが、Microsoftは
以下のような説明をしています:

> ライセンス認証が完了している製品を他人に譲渡する際の譲渡回数が
> 制限されていますが、可能です。「プロダクト アクティベーション (ライセンス
> 認証)」が必要な製品の譲渡は原則として 1 回のみ可能となっています。
  (中略)
> OEM 版の場合、ライセンスは添付されていたコンピュータやハードウェアに
> 付随するため、基本的には添付されていたコンピュータやハードウェアと
> 一緒に譲渡しなければなりません。
http://support.microsoft.com/kb/881457/ja
(『詳細』部分が展開されていない場合は、その左端の『+』をクリック)

ですので、端末を『譲渡』する際は、むしろそのディスクも一緒に譲渡
しなければならない、ということになります。
(付属していたディスク=OEM版)


ただ、そのディスクがOffice2000以降のバージョンのものであれば、現行の
Officeが必要となった際に、そのアップグレード対象製品として使用することが
できます。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/offi …
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6625137.html

既にお持ちの端末にOfficeがインストール済みでしたら不要かとは思いますが、
端末を『譲渡』ではなく『廃棄』とするならこの使用法も選択肢としてあるかと
思いますので、一応参考まで。
(今後、改めて端末を購入することになった際に、Officeが付属していない
 ものも(アップグレード版の同時購入が検討できるので)選択の幅が広がる
 可能性がある、と:
 アップグレード版も結構な価格ですので、結局プリインストールのものの
 方が安上がり、という場合もままありますが(汗))

※Microsoftが『一括譲渡』を求めているのは、1ライセンスを複数のユーザー
 に使用されるのを避けるためのはずですから、旧端末が使用されない
 『廃棄』によってディスクのみを手元に残すのは、問題ないものと考えます。
 (この『譲渡の制限』は『法規』ではなく『規約』(=契約)によるものですので、
  『廃棄』の権利まで制限されるものではない、と)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしく丁寧かつわかりやすいご回答で悩みがスッキリしました!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/04/02 13:35

CDは別途処分して下さい。


パソコンと一緒に出してもリサイクルされません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
リサイクルの際は自治体の分別ルールどおりに出したいと思います。

お礼日時:2011/04/02 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!