dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察の方やサイクルベースあさひの
お客様相談室の方または詳しい方に質問です。
サイクルベースあさひで防犯登録したのですが
保証書を家に忘れてしまい[今回は特別に
登録の手続き受付します。]となって
登録してくれましたが[この場合の特別は
大丈夫なのか?]と思い心配で乗れません
大丈夫なのか詳しく教えてください

質問者からの補足コメント

  • 折りたたみ自転車でAmazonで買いました。

      補足日時:2022/07/04 20:27

A 回答 (2件)

防犯登録は「義務(しなければいけない)」ではありません、「推奨(した方がいい)」と解釈して構いません。

もちろん法的な強制力もありません。ただし、盗難にあった時に、防犯登録をしておけばしていないより見つかりやすい程度です。防犯登録をしていても、窃盗グループは盗んだ自転車を解体し、「SHIMANO」等の高級ブランドメーカーの部品を集め売買をしています。
ただし、防犯登録をしていないと、警察官の職質を受けた時にややこしくなります。この質問では、肝心な事が抜けています。販売(購入)価格に防犯登録の費用が含まれているのかいないのか。含まれている場合なら、購入時に住所、氏名、電話番号を書類に記入し、本人確認すれば手続きは終わりです。含まれていないのなら、何故その場で防犯登録の案内をしなかったのか。間違いなく、「忘れた」だけです。挙句の果てに、「利益にならない事務仕事」が増えるから「めんどくせぇ」ぐらいにしか考えてないのです。サイクルベースあさひは格安自転車が売りですから、利益にならない防犯登録を何件こなそうと、ほとんど儲けにはなりません。「格安だから自転車売ってナンボ」の店ですから、サービスは期待しない方がいいです。パンク修理も普通の自転車屋の倍ぐらいでした。パンク修理(経験が少ないからもちろん下手くそです)なんか何回しても儲けの割にも労力がかかる。「楽して儲ける」、「客にサービスするのさえ無駄」ぐらいにしか考えていない悪徳自転車屋です。Amazonでブリジストンのスポーツタイプの電動アシスト自転車(2021年式)が50%OFFです。あさひの2万円の自転車を1年おきに買い換えるよりコスパは高いです。「安物買いの銭失い」の上にサービスの質が低い店と諦めるしかありません。
    • good
    • 0

嫌がらせて言ってるだけですよ。


値打ち漕いでね。

登録シールと登録証もらつたのでしょ。
なら大丈夫よ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!