dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏がかなり激昂しながら電話で愚痴を言ってきて(交通違反で切符切られた、数回目)、それに対して私は落ち着いて「そうやったん、
それで○○円もとられるのはしんどいね」「○○県は警察多いからね」みたいな感じで話を聞いていたら、「A(←私のこと)ってこういう時全然共感してくれないよね」って言われて、よく聞いてみると、激昂している自分と同じように「まじ?!そんなんありえんねほんと!!」みたいなテンションを私に求めていたらしいです。「全然共感してくれないよね」って言われて私の中で何かがぷつっと切れて涙が止まらなくなりました。

人それぞれだとは思いますが、相手が自分には全く関係の無いことで激昂しながら愚痴を言ってきた場合(特に男性が女性に)、どのように対処するのが良いのでしょうか。私的には、激高している人に同じようなテンションでいると会話の雰囲気めちゃくちゃになって収拾つかなくなるような気がするのですが、、それを彼氏に言うと「いつかは落ち着くやん!!!」って言われました(--;)

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    このアプリまともに使うの初めてで、知恵袋みたいに返信をどんどん繰り返していけるのかと思ってお礼コメントを返してたんですけど、これってお礼コメントで終わるんですね(--;) 皆さんご回答ありがとうございます<(_ _)>

      補足日時:2022/07/11 20:26

A 回答 (8件)

両方が興奮してたらまとまらないでしょ。


こういうときには、片っぽが冷静でなくちゃ、ってやさしく教え諭してあげてください。
    • good
    • 0

あなたはどちらかと言うと、冷静に状況判断をして、無駄な言葉を使わずに解決に向かうタイプでしょうか。

愚痴の吐き出しだけで終わる不毛な会話に疲れを感じるタイプなのかもしれません。ジメジメしたところが感じられない、乾いた大地を想像しました。(勝手なイメージ)

けれど、彼はよく言えば感情、情緒が細やかで、悪く言えば感情的になり激高しやすい。少し小耳に入ったことでも気になり、あなたよりずっと物事に過剰反応するリアクション大王タイプなのでしょうか。女々しいというか女性脳の持ち主かしら

家では夫があなたに近いタイプ。「そうだね」と共感のチラ見せでいいんです。なのにそれはなく、冷静な状況分析の話。

あなたはちっとも間違っていません。でも、正論が最初のリアクションであることに、あなたがそばにいるのに寄り添えてもらえていない寂しさを感じます

同じく激高する必要はありません。演技で激高するのは疲れます。あなたに足りないのは「……ネの精神」かもしれません。彼が「今日は大変な1日だったんだぜ」とあなたに言ったとします。そういう時は具体的に聞くより先に「そう、大変な1日だったのネ」とオウム返しするんです。共感のフリと言えばフリなのですが、心理学的に効果は大きいのよ。私の遠い記憶ですが、当時有名な教育評論家だった人が著書に「の、の精神がお母さんには大事」と書いています。「ママ、こういうことがあったんだよ」と言う子供に「まあ、そうだったの」と、語尾にのをつけると、自分の気持ちが受け入れられた、と思って安心するんですって。私の「ネの精神」はそのパクリでした。

彼氏が「頭にくる」と交通違反のことで激高したら「本当、頭にくるよね」と返しておけば、(感情を込めなくていいの)そこでちょっと気持ちが落ち着くの。人って好きな人にわかってもらえないと感じた時は、鳴り止まない目覚まし時計みたいに同じこと何度も言ったり、オーバーアクションを繰り返すみたい。私はくどい夫の話が内心長引かないことを願い、「そうかい、そうかい、それは大変なことでしたな」と言葉の最初に否定語が来ないようにしています。

彼はあなたのリアクションが期待よりも薄く感じるので、あなたに自分の存在が丸ごと受け止めてもらえていない不満(寂しさも)があるのでしょう。

ヨシヨシと頭を撫でてもらいたい気持ちが根底にあるのでしょう。甘えん坊で寂しがり屋。大人のあなたに対して、幼児性がお顔のシミみたいに残っています。反応が大人じゃないもんね

かまってちゃんでもあるのかな

それでいて、自分流も強い人だから、貴方も対応に苦労しますね。いちいち取り合わないあなたの冷静さもあるから、2人で激高するタイプの喧嘩をしないで済んでいるのかも。

どちらかと言うと繊細さんには共感の反応については本来のあなたより、ややオーバーアクションで。あなたの反応に影響を受けやすい人に見えますので

こんなこと言うと軽蔑されそうだけど、人は自分以外の人の気持ちなんて本当はよく分からない。恋人同士でも。

だからこそリアクションがものを言う。リアクション=その人の感情や性格と錯覚するんです。

あなたの彼氏さんは解決を求めるために話をしてるんじゃない。自分の経験を共有してくれていると思わせてくれる、共感というか同意を求めています。
あなたから共感してもらえると、気持ちが落ち着くんです。

私の分析は妄想かもしれません。あなたの文面をこんなふうに捉えました、とお伝えしただけですが、何かの参考になったら、幸いです。長文になりましたが、失礼しました。
    • good
    • 0

情けない男だなぁ。



自分が悪いのですよ。
それで激高して、彼女に共感を求めるとは。

馬鹿と同じ気持ちになれって事ですよ。

「そうやったん、それで○○円もとられるのはしんどいね」くらいしか言えないですよ。

別に共感する必要などないです。
勝手に激高させとけば、それこそ「いつかは落ち着くやん!!!」ですよ。

甘やかすのはダメですね。
こういう男は。
    • good
    • 0

「自分には全く関係の無いことで」激昂しながら……とありますが、まさにそのことを彼は言っているのではないでしょうか。


彼が酷い目にあったとき、「自分には全く関係のないこと」と捉えてるんですよね。
私も彼と同じタイプですが、自分事として捉えてほしいです。
例えば私が女性だからってすごく理不尽な目にあったとして、それを話したときに「自分(男性)には何の関係もないこと」と捉え、「ふ~ん」て感じだったら別れると思います。
正義感がないって言うのかな。交通違反も内容によっては本当にカツアゲレベルのことも多い(全く危険ではないのに金ほしさ・ノルマをこなすためにとる)ので、彼は理不尽で怒ることが当たり前と思っているかもしれません。
あとは例えば……あなたが命に関わる重い病気にかかったときて、彼が「そうなん、しんどいね」「その病気にかかる人、多いらしいね」って反応だったら?ショックじゃないですか?
パートナーなら一緒に泣いて、せめて辛さの一部だけでも共有してくれるものでは?

ただ、これはあくまでも私の個人的な嗜好の問題です。
自分が感情的になっているとき、パートナーには冷静でいてほしいという人もかなり多く見かけます。
例えば病気の例だと、2人とも辛くなって落ち込んでしまうとどうにもならないから、パートナーがある程度他人事でてきぱきと病院の手続きや調べ物をしてくれて助かったとか。
どちらが多いかは分かりませんが、共感して欲しい派も冷静でいてほしい派の数に、あまり男女差は激しくないように思います。
この先一生のことですから、無理に彼に合わせて「彼の立場に立って考える」をするよりも、お別れして自分に合うパートナーを探すのも一つの選択肢だと思います。
    • good
    • 1

彼の言う、【いつか落ち着くやん】は、親しい男女の仲での受け答えは正しいのです。

そして、あなたの、彼の感情的な言葉に同調しない理性的な言葉ももっと正しい対応なのです。要するに、現実的な問題としては、あなたと彼の今回の場合は、あなたと彼の中間的な言葉のやりとりだったら善かった、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

中間的な言葉のやり取り...模索していくにはかなり難しそうな感じですね...笑笑
たしかに、私と彼とでは今回の雰囲気は真反対でしたし、激昂している彼に少し譲歩してもらうというのも無理があるので、私が多少なり彼に合わせた方がまだ良かったのかもしれませんね

お礼日時:2022/07/11 20:23

彼が引くくらい怒ればいいんですかね?


でも自分とは関係ないことでそんな怒るの疲れちゃいますよね。
逆に彼は質問者さんが愚痴ってるときどんなテンションで聞いているのでしょうか?

私もどちらかというと「えー、それは最悪」くらいのテンションでしか聞きませんが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうなんですよ、自分に関係あることならまだしも無関係なことで彼と同じように激昂というのは無理があって、、
私が愚痴ることがまずほとんどないので記憶に薄いですが、割と冷静な対応だった気がします

お礼日時:2022/07/11 19:59

彼氏は共感を得ることに強い執着があるんですね。


なんだろう、女性寄りな感覚みたいな気がする。
交通ルール守らなくて切符切られてブチ切れる男に共感できるほど、自分もワルにならないと合わせらんないよ。
投稿内容から想像するあなたの性格だと、彼に合わせるのは無理っぽい印象。

「私まで共感したら、誰がアンタをなだめるんだよ。」
くらいの気持ちに徹底して自分の考えを貫くのも逆にありだと思う。
「いやいや、でも違反は駄目だって」
「違反に共感しろと言われても無理だって」
「話聞くから飲み行こ!」(お酒OKな歳なら)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

えぇ、この拙い質問文からの情報収集能力すごいですね、正におっしゃるとおりで、彼はかなり女性的な性格で、私は激昂してる人に同じように合わせるっていうのがとても苦手です。笑

「私まで共感したら、誰がなだめるんだ」っていうのは確かにその通りですね、そのくらい強気でいると少し楽かもしれないです

お礼日時:2022/07/11 19:48

>どのように対処するのが良いのでしょうか


 少なくとも、彼には、同じように激高してあげるのが正解なんだと思います。
 あなたが一緒に怒ってあげることで、気が済んで、冷静になる場合もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私があまり普段からイライラして激昂するようなタイプではないので、それを無理やりやろうとすると多分ぎこちなくて 無理やり合わせてるな ってバレると思うんです、私がそういうタイプなのは彼も分かっているはずなんですけどね、
でも確かに、彼にとってはそれが一番正解なのかもしれませんね、今後同じようなことがあったらちょっと頑張ってみます。

お礼日時:2022/07/11 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!