dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代半ばで金もなく低所得で独身で何もなければ、
何をすれば、この絶望感と人生終わった感から抜け出せるのだろう? 
仕事変えるったって田舎で給料なんて何やっても変わり映えせんし、金がなければ女もよってこんし、休みなんか朝から酒飲んで身体いじめて内臓疲れて夕方まで寝て起きたら、また酒飲んで
また寝て次の日は低所得の職場いくだけ。
ほんま生き地獄とはこれちゃーうの。

人生一回しかないからこのまま終わりたくありません。
八方塞がりの人生どうしたら、ほんの少しでも明るくなりますか?

A 回答 (3件)

日帰りの山登り始めてみては?サークル入るのオススメします。

登山グループって結構若い子や中年女性も来るんですよ。何が楽しいかというと、自然と会話できます。登りの時は自己紹介、登山以外の趣味とか、今まで登った山の話や、景色、山頂での昼メシ何持ってきたとか、高度があがると疲れて会話も減りますが、下山時は過去の恋愛トークや、下山した時行く温泉、夕食などの話。結構病んでる女性が来るので話聞いてると面白いし、相談に乗ってるうちに、なんて事も多々ありますよ。
正直ナンパや、出会い系より出会い確率高かったですね。
    • good
    • 0

ストレスなどでメンタル不安定になっているんだと思います。


私は高校生の時、かなり病んでいて不登校で食べては吐いてを繰り返してうつ病で心療内科にも通院していました。

私も本当に毎日学校が生き地獄でした。
病院でお薬ももらってたくさん飲んでもよくなりませんでした。
カウンセリングを受けたり、精神療法を受けても根本的にはよくならず、結局高校卒業するまでにも治らず最悪の高校生活でした。

毎日気分が落ち込んでいたのですが、その原因が食事だったことが後になってわかりました。

最初は食事とメンタルなんて関係ないでしょ、と思っていましたが、普段から、菓子パンやケーキ、ジュース、アイスなどの甘いものを食べていると、腸内環境のバランスが崩れて、メンタルが不安定になるということを知り、甘いものを食べるのをやめました。

腸内環境をよくするために、納豆、お味噌汁を毎日食べる和食中心の生活に変えて2週間くらいたったころから、絶望的な気分や不安感が自分でも不思議なほど軽くなってきて、驚くほどメンタルが安定するようになりました。

私も学校は途中から不登校、テスト勉強もやる気でず、赤点ばかり、うつは治らない、毎日のように食べては吐いての繰り返しで、本当に八方塞がりでしたが、食生活を変えることで絶望的だったメンタルが自分でも今でも不思議なくらい安定することを体感したので、甘いものをやめて和食中心にする意味はかなりあると思うようになりました。

考え方をプラス思考にしようとしたり、前向きなことを考えるように努力してみたりしても全然よくならなかったのに、食事を変えることで、こんなにも変わるんだと今でも本当に不思議です。

人間は食べたものでできているのはなんとなくわかっているつもりでしたが、食べ物でここまでメンタルに影響があるのは本当に盲点でした。

もし、マイナスな考えが頭の中をぐるぐるしてしまってどうしようもないときは、甘いものを食べるのをやめてみて、納豆、お味噌汁を毎日食べる和食中心の食生活に変えてみてください。

自分でもびっくりするくらいメンタルがいい方向に行くと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もともと甘いものは食べないので、
実践してみます。

お礼日時:2022/07/19 05:13

休日の過ごし方を見直せば良い。

興味のある事をやる等し、外出する。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!