
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それはビニル排出管だと思います。
本体から抜いてかまわないはずです。窓はオイル量の確認用窓です。
Lより下であれば、補充する必要があります。
但し、左スタンドで右に確認窓がある場合は、
傾いているとLより下に表示されるかもしれませんので
もし、センタースタンドがあればスタンドを使い、無ければ手で支えてバイクを直立させた状態にして、量を確認してみてください。
それでLより上にあればOKです。
参考URL:http://www.yuasa-battery.co.jp/topics/2wqaa/2wqa …
No.3
- 回答日時:
セルの空回りの件ですが、
いかにも弱った感じでスターターリレーから「びびびび…」と鳴っている場合は、バッテリーが弱っていると思って問題無いと思います。
しかし、明らかにセルモーターが回転しているのに、「ガッ!ガッ!」という感じで いかにも噛み合っていない気がする場合には、スタータークラッチ(ワンウェイクラッチ)の故障も疑わしいです。
この場合には、スタータークラッチとスプロケットの交換となり、ちょっと高く付きます。
・・・勿論、自分で直せば部品代だけで済みますが。
オイルレベルの点検窓は、他の回答者さんのおっしゃる通り、車体を水平にした常態で点検して下さい。
オイルを継ぎ足す場合には、エンジン停止後、しばらく経ってからでないと、正確さを欠いてしまいます(腰上のオイルが下がってきますので)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
バイクのセルスタートがいきな...
-
ヤマハドラッグスター400クラシ...
-
HONDA(ホンダ)のイモビアラー...
-
セルでもキックでかからない ...
-
エンジンがかかりません(テリ...
-
HONDA PS250のエンジンがかか...
-
FTZ9-BSとFT12A-BSの違い
-
スカイウェイブ FIのランプが点...
-
ホンダVTZ250のセルが回...
-
ブースターケーブルで繋いでも...
-
原付について質問です。 先程走...
-
原付ズーマーに乗っています。...
-
バッテリーを交換したばかりな...
-
エンジンがかからない…でも自然...
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
スピードメーターのバックラン...
-
レギュレータ故障の症状
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのセルスタートがいきな...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
セルでもキックでかからない ...
-
5年程乗っているヤマハのsa16j ...
-
HONDA(ホンダ)のイモビアラー...
-
スティード400のセルが回りませ...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
【原付】走行中に時々エンスト...
-
ヤマハ原付アプリオ セルが効...
-
5L-BSを使用しています 4L-BS
-
原付ズーマーに乗っています。...
-
マジェスティSの始動不良について
-
ブースターケーブルで繋いでも...
-
エンジンがかかりにくい
-
ホンダ スティード400 エンジン...
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
ホーネット250 エンジンがかか...
-
ヒューズボックスから警告音が
-
マグナ50のエンジンのかけ方
おすすめ情報