dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして…。
初代タント L360S(NA)4WDに乗ってます。
先日、テールランプ(ブレーキ兼用)をLEDバルブへ
交換しようと試みたところ、スモールを点灯させた瞬間にクリアランスのヒューズが切れ、フォグその他全てが点灯しなくなりました。
その後、ヒューズを交換するも状況わ変わらず…。
ハロゲンバルブの時にわ点灯してたのに、LEDにしたとたんにヒューズが切れる原因が判りません。
皆様のお知恵を拝借させて下さい。

質問者からの補足コメント

  • ハロゲンに戻したら普通に点灯します。
    内部配線が違う場合、どうすれば解決出来ますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/29 09:47

A 回答 (4件)

タント に使用されている T20ダブル球には、


++-- と +-+- の2種類があります。

ヒューズが飛ぶという事は、仕様が一致しないので
そのLEDバルブは使用不可能だという事です。

配線変更には知識と技術が必要です。
先の++-- と +-+- を見て、何を言っているか分からなければ、
タントの仕様に合ったLEDバルブに買い換えてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あれこれヤってみましたが、結局わどうにも成りませんでした。
残念という事です。

お礼日時:2017/07/30 11:42

LEDは消費電力が小さい、という事は、抵抗が低いです。

設計時の想定より、極端に低い電力、抵抗なので不具合が出るのですが、ここんちより「ハイフラ防止抵抗」で、検索するのが、早道かと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ハイフラ防止抵抗でヒューズ切れが無くなるのでしょうか?
ならば、ハイフラ抵抗を購入する方向でかんがえますね。

お礼日時:2017/07/29 18:33

No.1 補足について



内部配線が違っていた場合は互換が無いので、もったいないですが、互換の有るものに買い替えるしかありません。(分解して改造できるものならば改造という手もありますが、かなりの知識が無いと無理だと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り敢えず、全て確認しましたがどこも異常がなく…解決にわ至りませんでした。
スミマセンでした。

お礼日時:2017/07/30 11:37

①「ハロゲンバルブ」と「LEDバルブ」の内部配線が違っていた。


→「LEDバルブ」を外してテストしてみてください。再現されなければ可能性が高いです。元に戻してください。再現されるならば ②の可能性が高いです。
② 交換時に配線などをどこかに挟んだりしてシャーシーとショートしている。
→ 交換した際に力が加わった可能性がある所を良く点検してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り敢えず、全て確認しましたがどこも異常がなく
…結果解決にわ至りませんでした。
スミマセンでした。

お礼日時:2017/07/30 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています