dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリー接続ミスでメインヒューズ飛びました。
プラス マイナス 間違いです。


もしコンピュ-ターまで逝っていたら、修理代いくらくらいかかりますか?

後々何か不具合ありますか?

A 回答 (5件)

車種にもよりますが10万円前後~、高級外車であれば40万円以上なども。


一概には言えませんがヒューズ交換でOKではないでしょうか?バッテリーの接続違いでコンピューターが故障した車は聞いた事無いです。(今の所はですけど・・・)ヒューズが飛んだ時点でコンピューターに電気は流れて無いと思うんですけどね~。
エンジンルーム&室内足元などの全ヒューズ確認、切れてるヒューズ交換でウンともスンとも言わなければ修理工場に持ち込んだほうがよいですね・・・。
ヒューズ交換で直る事を願っております。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まったくその通りでした。

お礼日時:2010/01/27 23:22

取り合えずメインヒューズ(400円位?)を替えてみてから次を考えたら良いと思います。


結構大丈夫だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大丈夫でした。
メインと他3個くらいの交換でした。

お礼日時:2010/01/27 23:20

こんにちは。



逆接は絶対してはいけません。
火災が発生しないだけで、電装系が故障しないということはないです。
もはや、回路図を追って点検しないとダメな状態です。
点検は車種によって異なります。
素直にディーラーを呼んでください。

コンピューター(エンジン・AT)は車種によりますが、5~10万。
そのほかにもマイコンの入ったコントローラーがいっぱいありますので(トヨタの高級車は300とかいってたような・・・)、壊れていたら大変ですね。
    • good
    • 2

ヒューズを代えて まともに接続しても直らないのですか


 そんな時の為のヒューズと思いますが
    • good
    • 6

コンピューターまでいっていたら、車種により、10万程度から、上は全損です。


輸入車などは、コンピューターだけで5台以上なんてよく積まれていますしね。

ヒューズは、車両火災を少しでも防ぐために設置されているもので、逆接続回避のために積まれている物ではありませんので、逆接続に対しては、あまり期待しないほうがよいかもしれません。

間違える様な人はやらないという前提で設計されている車も結構あるので、逆接続保護回路をつけていない(コストダウンのためにつけられない。)ということも結構あります。
高々数十円の部品なのですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A