dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日乗車中のdioAF56の後ろのほうからウィ~~~ンってうなる様な異音がして、ライトやウィンカーの動作がおかしくなりました(ライトは暗く、ウィンカーはエンジンの回転をあげないと点滅しない)
「これはおかしい」と思い、今現在、故障箇所の診断中ですが、実はかなり予想外で困っています。

まずは、バッテリーが寿命かと思い最初に充電しました。充電後13.2vを確認して搭載。
ところが全くかからず。
15Aのヒューズ切れだった様で、交換後にエンジン始動。
やはり後部からうなるような音がしている・・・・
エンジン始動から5,6秒ぐらいでヒューズ断!
仕方なく外装をはずしてハーネスを確認
どこかでショートとか損傷とかしてるかと思ったのですが、目視ではそれらしき箇所は無し
そのままヒューズを入れてエンジンをかけて見ると、なんとアースが異常に熱い!
リアブレーキケーブルの止め金具に接続されているエンジンアースなるものが
被覆が解けるぐらいに熱を持っていました
念のためハーネスのチューブやらテーピングやらをばらして見たところ
他のケーブルとはショートしていませんでしたが、アースの被覆が溶けてくっついたりしていました
このアース線だけです

と、前回はここで時間切れとなったのですが、とりあえずここまでの経過で故障箇所のおおよその見当が付く方はいらっしゃいますか?アースが熱くなるってどういうことでしょうか?
ハーネスを全取替えすれば何とかなるだろうぐらいに思っていたのですが
そんなに簡単でもなさそうで・・・・・
電装系のトラブルに詳しい方または同じ症状を経験されたことがある方、どんなことでもいいので
なにかアドバイス頂けると助かります。
これから少しづつ手をかけて長く乗るつもりで知人から譲ってもらったものですから
何とかここを乗り越えたいのですが、いきなりの難題で少々へこんでます。
とりあえず明日は、各コネクタの導通やら抵抗やらマニュアルに沿って計測の予定ですが
なにかアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • いろいろなご意見いただきましてありがとうございます。今回はテスター片手にあちこち測定して見ましたが、ACジェネレータからの3ピンカプラですべての接点がアースと導通ありでした。これって明らかに異常ですよね。マニュアルではアースとの導通なしで正常と書いてありました。これはもう交換しかないのでしょうか。でも全部がアースに落ちてるってありえるんですかね・・・・どこか間違っているような気もしないでもないんですが。わかる方がいたら今一度アドバイスお願い致します。

      補足日時:2015/02/21 20:30

A 回答 (3件)

うなる、という事ですから、可動部分を疑います。


最初はジェネレーター(発電機)かと。
ヒューズ切れや発熱という点から見ると、レギュレーター(電圧制御)の方が疑わしい気もしますが。
始動中の電圧点検をしてみて下さい。バッテリー部分で14~15V程度が正常値かと思います。
ハーネスとかは最後。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明日、電圧測定をしてみます。
端子間で測定するには、ヒューズが飛ぶまでのわずかの時間内で測定する必要がありますよね。難しそうではありますが、とにかくやってみますね。
もしレギュレータだとしたら、ディオの場合だとCDIを丸ごと交換しないとわかりませんね。これもやって見ますね。
とにかく、いろいろ挑戦です。
また、ご指導よろしくお願い致します。

お礼日時:2015/02/14 23:19

ディオ、少なくとも、AF27はレギュレーターは単体であります。

配線図を確認して下さい。
また、何もしないうち、あまりに早くヒューズが飛ぶなら配線のショートなども疑われます。となると、ハーネスも上位に上がってきますが、普通に使っているうちにハーネスの基本部分が損傷するのはあまり考えられません。ハンドルなどの可動部分がこすれたり引っ張られたりして断線やショートするとか、どこか改造部分に問題があったなどしか、普通は、、、ありません。
リレー等のショートの方が疑わしいかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ハーネスも稼動部をもう一度点検してみますね。
リレーはメインリレーに関しては、確認して見ましたが問題ありませんでした。スタータリレーのほうは、まだでしたので確認して見ます。
またご指導いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

お礼日時:2015/02/15 15:14

オルタからの+はバッテリーの+と共通ですね。


では、バッテリーのマイナスは?、たいていシャーシーアースとエンジンアースですね。
そして+からの電気は機器を通して上記二つのアースにいずれかを通ってバッテリーマイナスに帰ります。
エンジンアース線が熱を持つ、太いアース線が熱をもつほど大電流が流れエンジンにアースされている機器は。
そうです、セルモーター、間接原因は他にある可能性もありますが、流れるはずのないセルモーター(回路)に電流が流れています、例 リレーの誤作動・・・その他。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
セルモータの回路ですか・・・なんだか複雑になってきそうな予感です。
まずはスタータリレーの確認からでいいですかね。
これは原因の特定が難しそうですね。
どこから手をつけていけばいいのかわからなくなってきました。
とにかく電源回路と、アース回路をひとつずつあたるしかないですよね。
がんばってみます。
またアドバイスよろしくお願いします。

お礼日時:2015/02/14 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A