dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダ・ディオ(50cc)の始動不良の原因について質問です。

約1ヶ月ぶりにエンジンを掛けようとしましたが始動しません。

キック始動で、アクセルを開けない状態では全く掛からず、
アクセル全開では、ブルルと初爆は来ますが持続しません。

プラグを外してみると、かぶっています。
プラグを掃除して再トライをしても同じ現象の繰り返しです。

キャブのスタータージェットをメクラにしても改善しません。
ガソリンは古いものではありません。

マフラーの詰まりは始動性に影響しますかね?

現在手詰まり状態で、何か要因が考えられれば教えて下さい。

A 回答 (5件)

初爆1発でかぶる、のみで判断なら、キャブの調整不良です、クランクの瞬間にアクセルをあおる癖のある人がこれで悩んでいたケースもあります、何回もトライするうちにガソリン飲みすぎに・・・・。


※アクセル全開で・・・・、を分析すると、キックでは吸入速度が小さいところに全開ですから負圧は小さい(ガソリン吸い出し弱い)、空気の量は十分で初爆、次は爆発の勢いで吸入速度大=負圧大=ガソリン過多=かぶる、アクセル閉では、空気少ない、負圧大=ガソリン過多で空燃比不適=爆発なし。
判断 キャブのエアの通路が詰まっている可能性大。
処置 分解掃除、とくに入り組んだエアの通路を高圧ブロー
注意 組み付け後念のため、ガソリン飲みすぎ対策
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
一般的に考えるとご指摘の通りなんですが、
色々トライしてみてどれも当てはまらないので
頭を抱えています。
もう一度皆さんのアドバイスを振り返ってみて
考え直してみます。
皆さん!色々アドバイスを頂き有難う御座いました!!

お礼日時:2010/09/10 21:14

プラグがすぐに濡れてしまって始動が持続しないなら、おそらく1か月止めて置いた間にキャブからガソリンがオーバーフローしてクランク内に結構入り込んだものと推測します。

プラグを外しておいてかなりの回数キックして、クランク内の生ガスを完全に抜いてやることです。(デュオって2stですよね?)そしてできれば新品のプラグを取りつけて始動してみて下さい。
 また、キャブが不調で現在でもオーバーフローしていたりしませんか?そこは大丈夫でしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
オーバーフローはしてないですね。
プラグを外してのクランキングもやりましたが、
その後の一発目の初爆は来るんですが、即かぶってしまうんですね!
新品プラグでトライしてみます。

お礼日時:2010/09/10 07:36

とりあえずセルを押しっぱなしにした常態でアクセルを強めに回したりしてみては?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
セルが使えれば楽なんですけどね。
バッテリーが弱いのか使用不能なんですよ。

お礼日時:2010/09/10 07:27

キャブ掃除、久しぶりで空燃比不良のところへ、混合気を送りすぎてプラグがカブる。


プラグを外したままで、数回クランキング、プラグつけて、キャブの吸い込み側にガソリン数滴たらしてクランク(アクセル閉、または、わずかに開ける※あおらない)、これでかかれば、キャブ清掃不要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
この辺の手順はやってみたんですが、だめでした。
初爆後、一発でプラグがかぶってしまう原因が分からないです。

お礼日時:2010/09/09 21:23

以前こちらの質問で排気管に虫が巣を作っていたという事例がありました。


意外な盲点でびっくりしましたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
マフラーの詰まりも疑っているのですが、
始動不良との因果関係が理解出来ていません。
私的には関係無いと思っているのですが・・・

お礼日時:2010/09/09 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A