
dio AF35 6000km走行に乗ってます。年式は不明です。エンジンの掛かりが悪く困ってます。以下、これまでに対処した内容です。
-プラグスパーク ヘッド部分でパチパチします。新品へ交換もしました。
-シリンダーヘッドにコンプレッションゲージをセットして6.5kg/cm2と低く、cabに手を当てても吸いが弱いので、シリンダー及びピストン、リング新品に思い切って交換。外したヘッドは少々抱きつき合った程度。シリンダーセット交換後は10kg/cm2までアップ。cabの吸い込みも間違いなく良くなった。
-cab清掃。メインジェット、スロージェット類全てクリーナーで掃除し、クリーナー液が全ての穴から吹き出すことを確認済み。エアースクリュー、メインバルブ、オートチョーク部分、cabについている部品全ての分解掃除済み。ガソリンフロートレベル、ドレインに透明チューブで確認、フロート室上面までキチンと溜まる。念のため、逆仕バルブを燃料ホースへ取り付け済み。フロートバルブもゴム部に劣化無し。ちなみに3回バラし清掃しました。400の4連cabより簡単なのですが。。。
-オートチョークキャンセル、そもそも始動時はチョークがニョキニョキ出てない方が濃ゆいので、オートチョークはあまり疑ってない。ちなみに12V与えると2ー3分後にニョキニョキ出て来るので正常。
-エアースクリュー1回転1/2。そこから1/4回転ずつ前後させるもあまり関係無さそう。
-マフラー外しても同じ。ちなみにマフラーのエアー抜けは正常。
-バッテリー、400cc用でテスト中、13V以上有り。
-セルを5-10秒回している時、外したエアクリ部に手で塞ぐと手がガソリンでビショビショになるので正常と思う。
-ガソリン新品。
-cabを手で塞いで強制チョークすると、セルを10秒くらいかけてアクセルをあおるとエンジンが掛かり出す。一度掛かると回転が高いので、アイドルスクリューで調整し様にも決まらない。ストールする。ストールしてしまうと、もうセル一発では掛からない。また強制チョークが必要になる。
-cab周辺の二次吸込みも目視では有るがチェック済み。
-2ストオイルもcabへ正常に送られてる。
-一度掛かった後に、プラグを見ると、少し湿っている。湿り程度が分からないので、ビチャビチャじゃ無いので正常と思っている。
書き忘れた事も有ると思いますが困ってます。cabの掃除には自信があったのですが、掃除で治らない何かが有るのかな?と凹み中です。
エンジンを掛けるには、イイ圧縮、いい火花、イイ混合ガス、と思い調査してるのですが、もうcab交換しか思いつかなくなって来ました。長々とかきましてすみません、どなたかアドバイス有りましたら助けて下さい!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
IGコイルはほぼ新品の数値で正常ですね。
次は、リードバルブとクランクシャフトシールを
確認してみてください。リンクのようにシールに
オイル滲みがあれば交換です。2ストは4ストと違って
クランクケース内で1次圧縮するのでここから
2次エア吸っている可能性が高いです。
リードバルブは、わずかな開きならエンジン掛かり
1次圧縮の方が大事です。
この回答への補足
リンクを参照させて頂きました。シール交換をまずやってみる価値がありそうと思いました。フライホイール側はプーラーがいるようで、確認ができませんでしたが、工具を買ってみてみようと思います。
補足日時:2014/05/25 17:13No1.さん
毎度、早速のご連絡ありがとうございます。IGコイルが正常との判断、感謝致します。当方、週末ライダーですが、バイクが好きで、自分で乗るバイクくらい自分で治したい&可愛がりたい!と思い、趣味でメンテナンス等を始めて来てます。ブログ、拝見させて頂きました。勉強になる小技や技術、大変勉強になりました。
スクーターメンテナンスは初挑戦ですが、ドリブン(プーリーと呼ぶのでしょうか)を外した際に、クランクシャフトからのオイル漏れは無かったと記憶してます。右側まではさすがに見れてませんが・・・。 4度ほど別の理由でドリブンを外したので、オイル漏れが有れば気づくと思ってます。ちなみに車体は駆動系・吸気系も含めてHONDAフルノーマルです。ベルトの有るケース内はオイルや、ベルトカスなど殆どなく、走行距離に似合った?程度のキレイなものと思いました。
リードバルブの閉じ具合は素人なので、何が正常かまでは分かりませんが、今一度、リードバルブの座り具合等を含めて、cab内のメカ的動き、隙間を再確認してみたいと思います。いつもありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
オートチョークをすでにチェックされてますけど、なんかにおいますね。
非分解ですけど針の位置を上に(クリップを下に)してみるとか
あるいはヤフオクか何かで同型のジャンク品のチョークを買ってみて、比べてみる等はどうでしょうか。
あれ意外と敏感で、冷間時数ミリ出過ぎるだけでエンジンの始動にかなり影響したりするんですよね。
この回答への補足
アドバイス頂きました、プーリーを外してのクランクシャフトのオイルにじみを確認しました。よーく見るとにじみが有ります。シャフトを軽く上下や左右に揺らすと1mmとまでは無いですが、カタカタとズレます。外側のシール交換だけじゃダメですよね。。。 ベアリングから交換しなくてはいけないのでしょうか。どうぞ教えてください。
補足日時:2014/05/25 15:44アドバイスありがとうございます。オートチョーク単体のチェックは、cabから取り外して、12V電源を繋いで確認したところでした。ニードルが伸びる量も、mm単位で測り、引っ込んだ状態と伸びた状態でそれぞれ規定値でした。しかし実はチョークへの断線がある様で キーONしてもチョークには12v供給されません。更に、念のためニードルを取っ払って、チョークキャンセルも試しました。(チョークニードルとスプリング部を取っ払って) クリップ部を逆さまにすると言うアイデア、勉強になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
IGコイルの2次側抵抗値はどれくらいですか?
正確に計測するには、プラグキャップ外してね。
キャップしたままでも30kΩ超えているなら寿命で
アースとなる部分から1cm以上離してスパークしないと
正常な火花ではなく、10気圧下では失火します。
それ以外だとリードバルブでしょうか。
僅かに隙間があると混合気が逆流し1次圧縮がうまくいきません。
クランクシールも同様です。
http://kurosemc.blog42.fc2.com/blog-entry-58.html
ご回答、ありがとうございます。イグニッションコイルは全く考えてませんでした。早速、イグニッションコイルを測定してみました。
一次側: 1Ω以下。正常です。
二次側:7.5kΩ。プラグから外して、ボディーアース部間とバッテリーマイナス側間それぞれ測りました。
セルを回して、プラグとアース間のスパークを確認しました。アース部が遠いので ブースターケーブル使って距離測りました。1cmでも、2cmでも勢い良くスパークが確認出来ました。イグニッションコイルは正常という結果でしょうか。またアイデア有りましたら助けて下さい。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AF35 ライブディオZX キャブ調整方法を教えてください
国産バイク
-
二次エアー??
中古バイク
-
ホンダのスクーターdio 突然プラグ点火せず。電気系つかない!
輸入バイク
-
-
4
ライブDioZX(AF35規制前)のエンジン始動性とアイドリングについ
国産バイク
-
5
ディオaf27 最近エンジンが掛かりにくいです。 ①セルは回るけど掛からない→②キック4.5回で掛か
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
ホンダDio、始動時、アクセルをひねるとエンスト。
輸入バイク
-
7
ライブディオ 始動不良の原因
中古バイク
-
8
dio ZX AF35のオートチョークについて。(質問2)
国産バイク
-
9
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不良の原因について質問です。
輸入バイク
-
10
ライブDioZX アイドリングしないでアクセル全開に
国産バイク
-
11
ホンダ ディオAF34 前期型?を所有しています。 質問です!「エンジンはセルで1、2発でかかります
国産バイク
-
12
AF34 ライブディオ エンジンが最初はかかるが少し乗ってエンジンを切ってかけるとかかりが悪いので教
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内に燃料が来なくエンジンがかからない
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
ライブDIOの燃料計に付いて
輸入バイク
-
15
DIOディオ(AF28)のエンジンがかかりません。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
ライブディオ 高速巡航中→失速→エンジン停止→始動不可
カスタマイズ(バイク)
-
17
ライブディオ アクセルを開けてエンジン始動
輸入バイク
-
18
熱だれで駆動系カバーに穴をあけていいでしょうか
カスタマイズ(バイク)
-
19
プラグから火花が飛びません。(AF35)
国産バイク
-
20
キャブ
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの安全装置〔クラッチス...
-
XJR400Rのチョークレバーがない...
-
ドラッグスター1100クラシック ...
-
警察が書いたチョークの印は交...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
ホワイトボードと黒板
-
ビラーゴのチョーク
-
エンジン温度と混合気濃度
-
夏場エンジンがかかりにくい・・。
-
チョークを使わないとエンジン...
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
エンジンがかかりません(超初心...
-
学校の黒板消しとか、チョーク...
-
XJR400にのっている16歳です み...
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
日産 モコ アイドリング不安定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チョークを引けばすぐにエンジ...
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
バイク初心者です。ご教授くだ...
-
学校の黒板消しとか、チョーク...
-
エンジン温度と混合気濃度
-
警察が書いたチョークの印は交...
-
黒板消しクリーナーの掃除方法
-
夏場エンジンがかかりにくい・・。
-
ドラッグスター250に乗っていま...
-
こんにちは、
-
Dio エンジンが掛かりにくいです
-
ドラッグスター1100クラシック ...
-
チョークを引くとガソリンが漏...
-
ホンダXL230
-
バイクのチョークについて。 つ...
-
ns110000回転以上が回らない ns...
-
チョーク引きっぱなしで走って...
-
チョークを引くとかかりが悪い。
-
CB400SF チョークとアイドリ...
おすすめ情報