
ピストンリングについて
質問させてもらいます。
ライブディオのエンジンを買いました。
ついでなんでオーバーホールもしようと思い、
デイトナ製の
ピストンのオーバーホールキットを購入しました。
こつこつ掃除から始め、
シリンダーヘッドを抜き
シリンダーを抜き
ピストンを外して
ピストンリングを交換しようとした
その時
説明書に…
向かってクランク側のピストンリングの内側に
リングよりもさらに細くて角張ったようなリングというよりも、針金を入れると書いてありました。
が、2枚入ってます。
もちろん2枚入れてからピストンリングを入れました。
説明書の通りに…
が…
シリンダーを入れるとき、圧がかかりすぎていたのかピストンリング割れてしまいました(笑)
とりあえず、内側の2枚ある細いリングの1枚を抜き、
古い方のピストンリングを入れてシリンダーが入ったので、そのまま組み付け本日の作業は辞めました。
そこで質問なんですが、ここで書かせていただいた細く角張ったリングのような針金は一体何なのでしょうか?
また、何の役割をしているんでしょうか?
最後に、わたしの組み付けた方法でもエンジンは動いてくれるのでしょうか…?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それはエキスパンダです。
まあ、セカンドリングのシリンダー内壁への密着性を高めるものです。
他の車種では波型だったりしてオイルの流れを制御する構造のエキスパンダもあります。
エキスパンダが2つ?
本当に説明書読んでますか?
http://www.daytona.co.jp/files/manual/29365/2936 …
説明書には商品内容が記されています。
エキスパンダ 数量1 ではありませんか?
純正のエキスパンダを外して商品のエキスパンダをつけろと書いてありますが、説明書通りやりましたか?
外さないで付けたとか、外したやつもつけたとか、そういう無茶をしていませんか?
現在は、新しいトップリングとエキスパンダが1つと純正のセカンドリングが入っている状態ですよね。
同時に交換するのが理想ですけど、実働エンジンだったなら、動くでしょう。
説明書には数1と書いていましたが
なんと2つ重なってたので
つけました…。(笑)
間違いなく2つ入っていたので
生産の段階でのミスでしょうか。
で、わたくしエキスパンダリングを抜いていません…
ということは古いのがまだ入っている可能性があります。
ま、しかし古いすり減ったピストンリングを入れたのでスッポリ入りましたが…
心配なのは、圧縮がかかりすぎていないかってことですね…
どうもありがとうございました。
いつもいつもこちらの方々にはお世話になってばかりです…

No.2
- 回答日時:
ピストンリングには名前があります。
上(ヘッド側)に入れるのがトップリング、下に入れるのがセカンドリング、
セカンドリングの内側に入れるものは、エキスパンダリングといいます。
張力の調整のために入れてるんですかね。
無くてもとりあえずエンジンはかかる、と思います。
無いエンジンもありますので。
入れる前提で設計されたピストンから抜いても、悪影響はあっても好影響は無いと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AF34 ライブディオ エンジンが最初はかかるが少し乗ってエンジンを切ってかけるとかかりが悪いので教
バイク車検・修理・メンテナンス
-
ライブDioZX(AF35規制前)のエンジン始動性とアイドリングについ
国産バイク
-
ライブディオ 高速巡航中→失速→エンジン停止→始動不可
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
二次エアー??
中古バイク
-
5
原付 最適な圧縮比は どのくらい
国産バイク
-
6
マフラーが詰まってしまいました
カスタマイズ(バイク)
-
7
ライブディオ(AF34)のキャブセッティング
国産バイク
-
8
ライブディオ規制後から規制前マフラーに交換したんですけど
カスタマイズ(バイク)
-
9
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不良の原因について質問です。
輸入バイク
-
10
ライブDio A-AF34 オイルポンプの調整
国産バイク
-
11
エンジン抱きつき
国産バイク
-
12
ライブDioZX アイドリングしないでアクセル全開に
国産バイク
-
13
ディオAF18が始動後すぐとまってしまいます。大切なバイクなのでどなた様か教えていただけないですか?
国産バイク
-
14
dio af35のスロットルバルブが戻せません。
輸入バイク
-
15
ホンダDio、始動時、アクセルをひねるとエンスト。
輸入バイク
-
16
マフラーから白煙が
国産バイク
-
17
ライブDIOの燃料計に付いて
輸入バイク
-
18
ホンダのスクーターdio 突然プラグ点火せず。電気系つかない!
輸入バイク
-
19
AF35のCDI故障?
カスタマイズ(バイク)
-
20
原付2stマフラーの詰まりはマフラーを外せばすぐに分かるか?
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷媒過充填によるコンプレッサ...
-
ロングクランク組付け後のガス...
-
ガソリンエンジン点火順序について
-
焼き付を、起こしたエンジンの...
-
オイル不足によるエンジン焼き...
-
メッキシリンダーの傷について
-
JOG をボアアップしましたが、...
-
スーパーDIOの圧縮比アップ
-
トゥデイのボアアップ 50cc→...
-
原付バイクのエンジン停止(走...
-
エアコンの冷えが悪い
-
2ストの原付で気をつけること...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
油圧のエア抜きについて大至急...
-
冷媒過充填によるコンプレッサ...
-
キックが下りません
-
バイクのエンジンをバラしてる...
-
クーラントがエンジンオイルに...
-
焼き付を、起こしたエンジンの...
-
ボアダウンによる構造変更登録
-
スーパーDIOの圧縮比アップ
-
2ストのピストンのスカート部...
-
2ストエンジン ポートタイミン...
-
ライブディオ デイトナ71ccボア...
-
JOG をボアアップしましたが、...
-
シリンダの摩耗が起きやすい個...
-
オイル不足によるエンジン焼き...
-
シリンダーヘッドが、外れない。
-
クラッチフルードの交換・エア抜き
-
エンジンのピストン軽量化について
-
エンジンの焼きつき
-
圧縮比が高くなるとどうなる?
-
マロッシのボアアップキットに...
おすすめ情報