dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヒューズが切れてしまいます!! CBR250RRなのですが、キーをひねってONにするとヒューズボックスの中のST/IGNのヒューズが切れてセルが回りません。 友人からはレギュレターかスターターリレーが怪しいのでは?と言われたのでまずスターターリレーは交換したのですが、やはりヒューズが切れてしまいます。 これはレギュレターの故障によるものなのでしょうか?  またそうでなければどこが怪しいと思われるでしょうか? 皆様の知恵をお貸し下さい。 

A 回答 (4件)

キーをONにした段階では、エンジン回転していないのでレギュレーターは


関係ないです。No.2さんが仰るようにショート、アース不良が濃厚。
地味な作業ですので、がんばって下さい。

オークションで程度が良く手頃なものがあればハーネス(あらゆる配線)
ごと交換でもいいですが、これもかなり面倒な作業です。
ただ、外してある分、導通チェックは楽ですし、実働車からの
取り外し品ならノーチェックでもいいかと。

スターターリレーも正常だった可能性が高いので取り外したものを
保管しておくといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レギュレターは関係無いのですね。
ちょっと懐が寒いのでひとつずつ地道にチェックしていこうと思います。

お礼日時:2010/07/27 20:00

ST/INGのヒューズですね、スタータまたはイグ二ション回路のショートです。


配線のショート、機器不良によるショートがあります。
関係する機器につながる最後のコネクタをはずし、ヒューズの位置に電流計をつないで、すべてオープンでショートならハーネス交換、コネクタを個別に接触させて確認すれば不良機器の特定ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
じっくりチェックしてみようと思います。
ハーネス交換にならなければよいのですが…

お礼日時:2010/07/27 20:05

配線図が手に入ればいいですが、キーオンで電流が流れるどこかが短絡(つまりショートね)してると思います。

どこかが擦れて被覆がむけてフレームに接触してるとか、です。徹底的に探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サービスマニュアルを買ったのですが、それを見ればキーオンで電流が流れる場所が分かるでしょうか? 
地道な作業になりそうですね…

お礼日時:2010/07/27 19:56

充電はどうしていますか?



自分でやっていますか?

同じような現象が友達にあり、毎回ライトが切れると・・

バッテリーの扱いを聞いているうちに

充電時に密閉式なのに、開放型にあわせたまま充電していたようなんです。

詳しくはわかりませんが、その関係ですぐ切れたと・

その後充電方法を変えたか、バッテリーを交換したか忘れましたが

その後何の問題もなくなりました。

ごめんなさいね、その程度しかわからなくて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バイクが長い間放置されていたのでバッテリーが空だったため車からジャンプさせてセルを回そうとしました。
充電方法にも違いがあるとは知りませんでした。

お礼日時:2010/07/27 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています