
車の修理についての質問です。
先日、車(日産キューブ)のバッテリーを自分で交換しようと、ホムセンターでバッテリーを買ってつけようとしたのですが、買った時に+と-の位置(RとL)を間違って買ってしまい、気づかずに付けようとしたところ、火花がバッチット光りヒューズが飛んでしまいました。ディラーに連絡すると、持ち帰って詳しく調べて見ないとだめということで、レッカー車で持っていってしまいました。数日後、ディーラーから連絡があったのですが、ヒューズ自体は数百円ですむが、エンジンを制御するコンピューター部分が壊れたので、10万位はするとのことです。(大変ショックです)。そもそも、そのような大事な部分が壊れなようにヒューズがあると素人は思うのですが、たったコンマ何秒かのショートで10万も修理にかかってしまうのは、なにか納得できません。車に詳しい方、本当にそうなのでしょうか?どなたか教えてください。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
電気電子工学が専門の車好きです。
すでに回答があるように「そのような大事な部分が壊れなようにヒューズがある」と思うのは、ど素人の浅はかな考えです。ヒューズはその配線系統に異常があった場合に、その影響が他の系統に及ばないように切り離すのが第一の目的です。(第二の目的は、過剰電流による発熱焼損などの二次災害を防止することです。)
電子回路では、電源の極性を間違って接続すると、コンピュータを含む電子部品が瞬時にお釈迦になります。それによってその電源系統に異常電流が流れ、ヒューズが飛びます。
あなたの考えているヒューズの飛ぶ順序は、逆です。先にヒューズが飛んでコンピュータを壊さないようにするのではなく、コンピュータが壊れて異常電流が流れ、ヒューズが飛ぶのです。ヒューズが飛ぶのは、コンピュータが壊れた結果として起こる現象です。
いかなる場合でも(百万分の1秒という瞬時でも)半導体でできた電子部品には逆に電圧をかけてはいけません。瞬時にお釈迦になります。
修理代に10万円とは、そんなに安いのですか。私は工賃や技術料も含めると数十万円くらいはすると思っていたのですが。
早々のご回答ありがとうございました。電気工学の専門家の方からのご回答大変よく解りました。今回は自分の不注意から起こった故障と、潔くあきらめます。ありがとうございました。

No.13
- 回答日時:
何も新品に交換する必要はありません。
ヤフオクで「自動車オートバイ」を選び、「キューブ コンピュータ」をキーに検索してみてください。いっぱいあります。しかも、相場は一桁違います。
壊れたのは、通常有り得ない状態で発生したものなので諦めたほうがよいでしょう。ですからあなたは、「中古品を自分で探しますので、それをつけていただけませんか。」とディーラーに相談するか、あるいはバッテリーを自分で交換できる人なら、自分でコンピュータを交換できます。固定ねじとコネクタだけですから。
早々のご回答ありがとうございました。念のためヤフオクで探してみますが、今回は自分の不注意から起こった故障と、潔くあきらめます。ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
>大事な部分が壊れなようにヒューズがあると素人は思うのですが
色んな回答がありますね。
先ず、ヒューズはプラス・マイナスを認識しません。
次に、ヒューズは機器を事前保護する物ではありません。
機器が(プラスマイナス反対接続で)故障し、その為に異常電流が流れた、その結果ヒューズが切れたと解釈する必要があります。
>たったコンマ何秒かのショートで10万も修理にかかってしまうのは、なにか納得できません。
コンマ数秒のショートは、制御機器側では非常に長い時間です。
特にショートは致命的なんですよ。
車が燃えずに、10万円程度の部品交換で済んだ事は「不幸中の幸い」でしたね。
No.11
- 回答日時:
No.8です。
一番初めに回答したつもりが、回答し終わってビックリ。
逆に私が勉強した形になってしまいました。
皆さんからの回答によると、やはりコンピューターが故障している可能性は高い様ですね。ちなみに修理に掛かる金額は10万円は妥当な金額でしょうね。ほぼコンピューター自体の値段でしょう。
それでも希望は捨てたくないと思うのであれば、コンピューターの中を自分の目で確認するしか無いのかな?(汗)
No.3さんの言う様に、コンピューターに異常があれば内部の基盤のどこかが黒く焦げている筈、だと私も思います。チップの中のデータに異常がある場合は目視で確認できませんが・・・。
もし金額に不満があるのであれば、自分の車の車検証なんかを片手にヤフオクなんかで自車の年式のコンピューターを検索してみて、
金額を参考にしてみるのも良いかも知れません。
ですが、あくまでも出品されているのは中古
年式が合うからと適合する訳ではないので、あくまで金額の参考という事で。
そうする事でディラーさんの言ってる事も理解出来るんじゃ無いかと思います。
No.9
- 回答日時:
No.4です。
ヒューズは構造上瞬時には切れません。
ですからヒューズが切れるまでの間に逆に電圧がかかってしまいます。
そもそも極性を逆につなぐことを防ぐためにヒューズが付いているのではありません。
あくまで過失は逆につないだあなたにあるのでメーカーの責任は追求できないと思います。
No.8
- 回答日時:
整備士ではなく、サンデーメカニックの私からすれば
コンピューターが壊れる事は無いと思われるのですが・・・
そもそも、バッテリー端子に繋ぐプラス側の部分にヒューズ(ここのヒューズが切れたんですよね?)があり、そのヒューズが電気系統を守る役割を果たしているので、そのヒューズが役割を果たしていないとすればメーカー側にも過失があるんじゃないかと私は思いますけど。
私としては、取り敢えずヒューズだけ交換してもらい自分で運転してみて不具合が無いか確かめて見てはいかがでしょうか?ただし、本当に故障していては事故に繋がってしまう可能性もありますので、車のいない広い敷地での試走にして下さいね。
一つ確認したいのですが、バッテリーのプラスから直接車内に引いてる(ウーハー取り付け等)、もしくはヒューズの役割を果たさない様なバイパスみたいな事はしていないでしょうか?
コンピューターの故障の可能性も否定はできませんが、ノーマルであれば私の判断からしてコンピューターが壊れたとは考えにくいですけどね。
先ずはディーラーの方に詳しく話を聞いてみて、説明に納得できない様な内容であれば他のディーラーではなく、近所の修理屋さんに見てもらった方が良いと思いますよ。
10万は痛いって言うか、痛すぎる出費だと思いますので、余計なお金を払わなくて済む様に頑張って行動に移して下さい。
早々のご回答ありがとうございました。今回は自分の不注意から起こった故障と、潔くあきらめます。いろいろ色勉強になりました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ヒューズと言うのは、そもそも、その先の部品を保護するものではありません。
電源側に大きな電流が流れると、電線があっという間に燃えて火災に繋がります。
それを防ぐために在るのです。
ですから、ヒューズが切れるから逆接は安心と言う事には在りません。
10万円で済めば良い方かな?と思います。
その手の内容で壊れるのは、エンジンコンピュータだけではなく、メーターユニットも壊れる可能性がありますし、コンポ類も壊れる可能性があります。
現行のキューブで、メーターユニットだけで7万円程度。
エンジンコンピューターは5万前後するようですね。
これに工賃などが乗りますし、あとはどこまで被害が広がっているかになります。
バッテリー交換は簡単ですが非常に注意が必要な部分です。
その為に、端子の太さが変えてあるんですよ。
+から繋ごうとすれば、ターミナルはかなり締めこまなければなりません。
そこでやった事がある人なら、ターミナルの締め込みがおかしいと気がつくのが普通です。
私は合ってたとしても、なんかいも注意しますよ。
海外性を使う場合には、テスターで端子電圧も確認します。
(本当にまれですが、逆充電されている可能性もありますので。)
残念ですが、今回の事は勉強だと諦めるしか無いですね。
早々のご回答ありがとうございました。また、とても丁寧に詳しく教えていただきありがとうございました。今回は自分の不注意から起こった故障と潔くあきらめます。
No.6
- 回答日時:
エンジンコンピュータが壊れたなら通常丸ごと交換になり、10万円はしないかもしれませんが数万円はするでしょうね。
工賃や、その他の電子回路が壊れてるとその位はする可能性はあります。ヒューズは回路異常による過電流で回路が燃えたりしないように入ってるのであって、逆電圧自体に対して回路を守る効果はありません。逆電圧が掛かった時にはショートさせるよう、コンピュータの電源間に逆方向のダイオードを入れて保護してる時にはヒューズが切れるでしょうが、逆電圧から回路を守る役目はヒューズにはありません。
見積もりの明細を貰って、ここでもう一度聞いてみると良いかもしれません。
早々のご回答ありがとうございました。今回は自分の不注意から起こった故障と、潔くあきらめます。いい勉強になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
今どきのクルマって、電気系は弱いでしょう、コンピュータ制御ですから。
バッテリーのつなぎ間違いは想定されていません。
逆流にはまったくの無防備です。
本来、接続するときに片側、+でも-でもいいのでつけてから、もう片方をパチパチ、火花が出ないか確認するのが本筋?と思います。
その時点で+-の間違いに気づかないといけなかったのです。
納得いくまで説明を受け、納得できないものには支払わないべきです。
が、これはいわゆる「やっちまったなー!」状態ではないでしょうか。
お気の毒様です。
大昔、バイクでやりかけました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
バッテリー接続ミスでメインヒューズ飛びました
国産バイク
-
メインヒューズ切れる原因
国産車
-
バッテリーを逆につないでしまいました
その他(車)
-
-
4
ヒューズが飛ぶとはどの様な状態ですか!?
その他(車)
-
5
常時電源のヒューズを抜く時、 先にバッテリーのマイナス端子を外すべき?
その他(車)
-
6
メインヒューズが飛んで困ってます(泣)
その他(車)
-
7
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
8
バッテリーの逆接続後エンジンがかかりません。どなたかご回答お願いします
国産バイク
-
9
バイクのヒューズが飛ぶんで困っています
国産バイク
-
10
やっちゃいました・・バッテリー逆接続
国産車
-
11
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
12
ヒューズで?エンジンがかからなくなりました
国産バイク
-
13
スモールライトとスピードメーターなどが点灯しなくなりました
その他(車)
-
14
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
15
エンジンかからない、ライトつかない
その他(車)
-
16
ショートしちゃったかも・・(常時電源来ない・・)
国産車
-
17
スズキ軽自動車のメインヒューズの交換
国産車
-
18
走り出して30mでメインヒューズ切れ
国産バイク
-
19
医療保険をDr.ジャパン→CURE Ladyへ変更しようか迷っています
生命保険
-
20
バッテリーの、+、-の繋ぎ間違い
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電動パワステを解除しても大丈夫?
-
5
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
6
配線上のスイッチ取付位置について
-
7
リレー無しでの配線
-
8
バイク 電気系統がつかない
-
9
XJR400のヒューズボックス
-
10
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
11
TW200のヒューズの位置を...
-
12
二重ヒューズ
-
13
ヴィッツの尾灯・車幅灯・ナン...
-
14
ヒューズが切れてしまいます!!...
-
15
ウイッシュのACC電源がこない
-
16
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
17
イモビライザー解除について
-
18
イルミネーション系統のショート
-
19
車のことですが、ING(イグニッ...
-
20
電流計の取付方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter