
No.4
- 回答日時:
横から失礼します。
15Aの既存ヒューズを抜いて、キットのものと交換したんですよね?
それって、ヒューズから電線伸びてる奴ですよね?
勿論同じアンペア数の物と交換したんですよね?
それ、電線伸びてる側が、電源が来てる方と来てない方差す方向間違えると、ヒューズ飛びますよ?
電源来てる方に差すなら、アンペアそのまま、電線に別にヒューズ付ける。
来てない方に差すなら、そのキットのアンペア数上げないと、飛ぶ恐れが高いですよ。
ヒューズから電線が伸びているやつです。
なるほど。
電源が来ている方というのは、上と下で電流検査キットで反応(赤ランプが点灯)がある方ということですか?
説明図通り、電線が上に描いてあったのでそうしてしまいました(°▽°)
No.2
- 回答日時:
知っておられると思いますが、電装品の異常(短絡など)が生じた場合ヒューズによって保護していますのヒューズを抜いて戻しても何の変化がないのが普通です。
考えられるのは無理やり別のところに差し込んだくらいです。なぜヒューズを抜く必要があったのかなどの状況を書いてくれてないと回答できません。ありがとうございます。一緒に考えて下さりとっても心強いです。
カーソケットから電源が直接取れるキットを使いドライブレコーダーを取り付けようとしていて、、、です。
15Aのヒューズを抜きキットを繋げ、Accにすると電気が正常に供給されていました。
その後、エンジンをかけるとバチバチ?カチカチ?(ウインカーの様な)音と警告灯が連動し光りました。
あとで、ヒューズ番号を見ながら確認したのですが、ウォーターポンプのヒューズが抜けていました。正しく戻したのですが、もうエンジンはかからなくなっています。
室内灯、ハザードランプ、クラクションはなります。ヘッドライト、ウインカーは光りません。カーナビは昼間ならつきます。
長々とすみません。
No.1
- 回答日時:
15Aヒューズってマスターのこと?
バチバチ言うのはどこかショートしているか
基板回路が焼損している音でしょう。
PCというか電装系のどこかで短絡しているかと思うから
今風のクルマならエンジンかかっても走行しないほうがいいよ。
プリウスなどのように制動系にも電子制御が入っているクルマだと
止まらなくなるよ。
ありがとうございます。新年早々やってしまいました、、、。
バチバチという音だけでエンジンはかかりません。
2つまえのステップワゴンですが、大金を覚悟して基盤?を交換してもらいたいと思います。
状態は最悪ですが、原因が少しでもわかり少し安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 車検・修理・メンテナンス 車のヒューズボックスで、常時電源はどうやって探すのですか? 7 2023/03/12 13:54
- カスタマイズ(車) 車の表示詳しい人いたら教えてください。 今朝、エンジンを付けて5分後に出発したのですが走っていて、「 5 2023/01/22 20:08
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- 車検・修理・メンテナンス 油圧警告灯が点いていますが・・・。 7 2022/10/11 11:14
- バイク車検・修理・メンテナンス 至急 台湾シグナス3型 バッテリー上がり? 今朝、出勤の為に10分程乗り駐輪場に停めました。 帰りに 1 2022/12/26 18:10
- 国産バイク ジャイロキャノピー エンジンがかからない 1 2022/09/22 08:15
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- その他(車) 車の保安灯? 4 2023/04/27 21:13
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時のエンジン異音 6 2023/02/17 10:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
バッテリ交換後、電気が入らない
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
スピードメーターのバックラン...
-
クラクション(ホーン)を鳴ら...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
TW200スカチューン済みのヒュー...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
電流計の取付方法
-
マグナ250の電気系統がヘッドラ...
-
バイク 電気系統がつかない
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
室内灯がつきません・・
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
走り出して30mでメインヒュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
バッテリーを+-逆にしていま...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
バイク 電気系統がつかない
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
ETC取り付けの際の管ヒューズ
-
サブウーファーの電源の取り方
-
バイク(スクーター)のメイン...
-
XJR400のヒューズボックス
おすすめ情報
ヒューズ、エンジン内も含めて確認しましたが、切れていないようです。
以前、ウォーターポンプの15Aヒューズを抜いまたままと記入しましたが、ベッドライトでした。
そのまま、エンジンをかけたので、配線が焼き切れているのですかね、、、
日にちが経過して、クラクションの音も弱々しくなってきたので、一時的ではありますが、他車から電力を供給してもらい、もう一度エンジンが回るか確認してみたいと思います。
皆さま、ありがとうございます。
それでダメなら、お世話になっているところが9日からなので待とうと思います。
無事車が復活しました。
原因は、
初めの方は、ヒューズが抜けていたためで、直してもエンジンがかからなかったのは、バッテリーあがりだったためでした。
なんじゃい!!と思われるような原因でしたが、皆さんが一緒に考えて下さり、とっても心強かったです。アドバイスがなければ、レッカーや技術料など、なかなかな金額になっていたと思います。
本当に感謝です。ありがとうございました。