
バイクのヒューズが飛ぶんで困っています
いつもお世話になっています。今回は、バイクのトラブルで悩んでいますので、
ご回答してくださる方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。
まず、車種はスズキ ウルフ125(NF13A)で、ヒューズボックスはバッテリーの
プラス端子の前に15Aのものが一つ付いています。
ヒューズはアイドリングの時は飛ばず、走行中によく飛ぶので、配線のショートの
可能性を考え、アイドリングさせながら配線をボディー側に押し付けてみたのですが、
ショートしませんでした。目で確認できる範囲の箇所は、ショートして焦げた感じも
ありませんでした。また、走行中は、どのタイミングにという訳ではないのですが、
急にヒューズが飛んで、タコメーターの針が暴れだし、エンジンが落ちるという状況
です。天気の影響もないようですし、原因が分かりません。もしかして、ショートでは
なく、ダイナモからの過充電なのかとも考えましたが、詳しい知識がないのでわかりません。
よって、質問としては、
(1) 仮にショートしてるとした時の対処の仕方(ショート箇所の探し方)
(2) ヒューズを直結しても大丈夫か(それか、15A → 30Aのように容量UPさせる)
(3) バッテリーからの過充電という可能性もあるか
毎日通勤に使っていて、今の状況だと辛いんで、もし詳しい方がいらっしゃいましたら、
助けてください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はっきりと言えば配線のトラブルはその場所を探すのが大変ですがその先はあっという間に処理は出来ます。
しかし、どの回路が短絡しているか調べるのが大変時間が掛かりますからある程度の検討を付けて探せば見つかるかも知れません(そんなこと解っていると思うけど)まず他の方の意見の様にタンクなどを外して走行中に動きそうな場所の配線を目視でチェックもちろんライト周りなどすべて確認してください(手で配線を振動するように触って)
それで症状が出ればその近所に疑いの場所がありそうですし、時には手で揺すったくらいでは症状が出ないことも有ります、確認できるところが無くなったら次にハンドルを切ったりすればステムの当たりはどうしても配線に曲げの力が掛かっていますからこの当たりの配線カバーを取り去ります(カバー内を配線は通っています)後は擬宝珠やコネクターなどの点検も忘れないように(時には長い年月で接触不良になり熱を持って炭化しているコネクターも見たことがあります(そんな場所でも短絡することは有ります)要するに車体すべてに渡って疑いチェックしていくしか方法が無い為に上記の様にしたり・・・・
意外とステムの当たりは配線が切れることも有ります(実例も知っています、車種は違いますけど)その様にして少しづつ確認していくしか有りません、又直近にスイッチなどのパーツの交換をしていればそのパーツが悪戯をしている可能性も有ります、これは新品パーツで実際に数年前に経験しましたがメカと二人悩んで車体の配線を裸にして確認しましたよ(カウル取り外して)まさか新品パーツの不良とは・・・
二人で半日ごそごそしましたが意外と有るんです、従って何所まで質問者が出来るか場所が解れば後はしゅっりは済んだと同じで電機系はトラブル箇所にたどり着くまで大変です、質問者に探せなければショップに依頼するしか方法は無いでしょう。
ヒューズは決して元の物から変えたりしないでください、その様なことをすればどのような自体になるか、最悪車両火災に成ります、成らなくても車両のハーネスは全取っ替えに成る可能性が高くなります。
なお、私のスイッチの時もメカも私も新品パーツだからトラブルなど疑いもなく(新品だから異常ないと思いこむ)他の場所に考えが行きましたが思いこみは思わぬ深みに(ドツボ)入りますから注意してください。
丁寧にいろいろ教えていただき、ありがとうございます。
また、体験談も載せていただいたので、非常に参考になりました。
配線のチェックは結構大変ですが、振動した時に接触する部分を
再度点検し、走りながら確認していこうと思います。
また、何かあれば教えてください。
No.3
- 回答日時:
多分、どこかでコードの被服が剥れて振動とかでショートするのでしょう。
ご自身で無理なら専門家に任せるしかないです。
>15A → 30A
ヒューズが切れて助かっている物を、
そんなことしたらハーネスが燃えてしまいます。
お釈迦にしてもいいならお好きなように・・・・
No.2
- 回答日時:
ヒューズを直結したりアンペアの大きいヒューズに変えることは決してしてはいけません。
ヒューズはハーネスの電流容量で決められていますからハーネスが焼けたり、バイクが火事になることさえあります。
このような症状の原因を探ることはきわめて困難です。
自動車の電気系統の修理専門家であっても何日も掛かってようやく問題点を見つけることができたと例は良くあることです。
原因を探る方法としては外装パネルを全て取り外しハーネスを浮かせてケーブルが擦れて配線がむき出しになっているところが無いか目で確認して、問題が無ければエンジン関係だけを接続して走行テスト。
さらに他の部分のカプラーを1つづつ接続してどこで問題が発生するか見つけて行きます。
多くの時間と労力を掛けますが結果的には大した重大な故障ではないので修理費として高額の請求はできないので最も嫌がられる修理です。
分解の自信ががあるなら自分でコツコツ故障箇所を発見するか、購入した店かスズキのサービスセンターで修理依頼してください。
ご回答ありがとうございます。
確かに険しい作業となりそうです。
まずは、タンクを外し、全部のカプラーを抜いてみてやってみます。
今のところ、むき出しになっているところが見当たらないので
時間がかかりそうですが、通勤車がゆえ、15Aのヒューズを携帯
して、根気よくやってみます。
丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクバッテリーショート 1 2022/09/03 00:12
- バイク車検・修理・メンテナンス 至急 台湾シグナス3型 バッテリー上がり? 今朝、出勤の為に10分程乗り駐輪場に停めました。 帰りに 1 2022/12/26 18:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリー上がりの原因 4 2023/05/28 19:13
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電流の限界値はどれぐらいですか?長時間(運転中5~6時間)連続で使う場合で教えてくだ 7 2023/07/31 07:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDチェンジャーの電源が入らなくなりました。 2 2022/12/10 17:15
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫2台設置についての質問です。 500リットルの冷蔵庫2つを1つのコンセント(通常の2箇所あるタ 3 2022/09/19 22:17
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク、配線図読める方お願いします。 2 2023/07/15 15:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単車でどこがショートしてるか調べる方法
国産バイク
-
テスターで断線を調べる方法教えてください
DIY・エクステリア
-
LEDにしたのにヒューズが飛ぶのは?
カスタマイズ(車)
-
-
4
CBR400F ヒューズ切れについて質問です。 キーをオンにした瞬間に(IG)のヒューズが切れ、何回
国産バイク
-
5
LEDバルブを入れるとヒューズが切れる
国産バイク
-
6
バッテリー接続ミスでメインヒューズ飛びました
国産バイク
-
7
走り出して30mでメインヒューズ切れ
国産バイク
-
8
車のヒューズが飛んだだけで、とんでもない修理代がかかってしまい困っています
国産バイク
-
9
メインヒューズ切れる原因
国産車
-
10
テスターを使い漏電やショートを調べる方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
バイク(スクーター)のメインヒューズが切れます。走行中突然すべてオフになり、ガス欠のような症状で停止
カスタマイズ(バイク)
-
12
バイクを空ぶかしするとマフラーから黒煙が出るのですが、故障ですか?アイドリング状態でも白煙が出ます。
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
ドラッグスター(DS4)の電源の取...
-
スピードメーターのバックラン...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
ヴィッツの尾灯・車幅灯・ナン...
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
CBX400F 1型アクセサリー電源?
-
ヒューズが切れます
-
スティードのメインヒューズの...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
ヒューズボックスについて
-
ダイハツタント l360s 純正カー...
-
車載用地デジチューナーの取付...
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
バッテリーを+-逆にしていま...
-
180SX 配線 ショート
-
ヒューズがとんでしまします。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
バッテリーを+-逆にしていま...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
バイク 電気系統がつかない
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
ETC取り付けの際の管ヒューズ
-
サブウーファーの電源の取り方
-
バイク(スクーター)のメイン...
-
XJR400のヒューズボックス
おすすめ情報