
バッテリーの逆接続後エンジンがかかりません。どなたかご回答お願いします。
トヨタのスターレット(EP82)で、整備目的でバッテリーを外し、いざ戻す時あやまってプラスとマイナスを逆に接続してしまいました。すぐに気づき元に戻したのですが、キーをひねると、おそらくスターターからガガガガ(何かががぶつかる音?)と音がし、エンジンがかかりません。エンジンルームの平型ヒューズは切れていないことを確認し、箱形ヒューズは念のためすべて取り換えました。運転席のヒューズも切れていないことを確認したのですが、エンジンはかかりません。キーをアクセサリーの位置まで回すとエンジンチェックランプ等は点灯します。ワイパー。ウィンカー類も動作します。ただ、キーONにすると勝手にラジエーターのファンが回るようになりました。整備工場に持っていくのが早いことは承知していますが、修理に出す前に自分で何とかすることは可能でしょうか?当方よく車はいじるので工具などもそろっています。どなたか解決策をご存知の方、ご回答よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
当方は素人なのですが、バッテリーの逆接続ということは頻繁に行っている者なので回答させてもらいますが、そのガガガガという音は、バッテ
リーの容量が減っているのでは?(エンジンが始動しないうちにいろいろバッテリーを使っているうちに減ったり、元々減っていて、それでガガガガという音がするレベルで留まっているのでは?)No.6
- 回答日時:
去年、父がバッテリーを逆接しました。
エンジンがかからなくなり、近所の整備工場に相談するも、
対処できずディーラー持ち込みを勧められました。
ディーラに持ち込む前にダメモトでヒューズ関係を全てチェック
助手席側のヒューズBOX内で切れていることを発見し交換したところ、
エンジン始動に成功。
その後、念のためにディーラに持ち込みチェックしてもらいました。
車種は6~7年前のカローラです。
バッテリー逆接でヒューズ切れますよ。
私も逆電防止のヒューズがあるはずだと思いメインヒューズやスタータのヒューズは取り換え、平型ヒューズは切れてないかチェックしましたが掛からなかったので質問させていただきました。整備工場に出す前にできることはやろうとバッテリーを充電したら多少異音はあるものの無事始動できました。競技専用車両なのでこのままでいこうと思います。ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
EP82だとAE86と時期がほとんど同じですよね?
86乗ってた弟が同じことをやり、やはりエンジンがかからなくなり
行きつけのレース屋さんに行ったら、バッテリー逆接防止のヒューズを
換えてくれて一発で直ったそうです。86についてたなら付いてるのでは?
ディーラーに訊くのが一番早いと思います。
私も逆電防止のヒューズがあるはずだと思いメインヒューズやスタータのヒューズは取り換え、平型ヒューズは切れてないかチェックしましたが掛からなかったので質問させていただきました。整備工場に出す前にできることはやろうとバッテリーを充電したら多少異音はあるものの無事始動できました。競技専用車両なのでこのままでいこうと思います。ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
バッテリーを逆接続してもショートしなければヒューズは切れません。
要するにランプや逆回転可能なモーター類のヒューズは切れません。もっともキーを回したり、スイッチをONにしなければ電流は流れないのでランプ類はセーフと言う事になります。
逆接続して電流が導通するのは、ラジオとコンピューターです。
この二つは電源入力部に安全装置が無ければ、瞬時に故障します。
「要するにランプや逆回転可能なモーター類のヒューズは切れません。」ということは初めて知りました。どうりでファンは普通に回るわけですね。ありがとうございます。
整備工場に出す前にできることはやろうとバッテリーを充電したら多少異音はあるものの無事始動できました。競技専用車両なのでこのままでいこうと思います。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バッテリーを逆につないでしまいました
その他(車)
-
やっちゃいました・・バッテリー逆接続
国産車
-
バッテリーを+-逆にしていまったのですが
国産バイク
-
-
4
s660のバッテリー逆接続してしまってヒューズが飛んでしまいました その後ヒューズを変えて見ましたが
国産バイク
-
5
乗用車同士のバッテリー上がりの対応で、プラスとマイナス間違えた時の対応 詳しい方お願いします。
車検・修理・メンテナンス
-
6
バッテリー上がりで、ケーブルのプラスとマイナス間違えたらエンジンがかからない。
国産バイク
-
7
バッテリーをショートさせてしまいました。
車検・修理・メンテナンス
-
8
バッテリー逆接
国産バイク
-
9
バッテリーの、+、-の繋ぎ間違い
国産バイク
-
10
バッテリー接続ミスでメインヒューズ飛びました
国産バイク
-
11
車のヒューズが飛んだだけで、とんでもない修理代がかかってしまい困っています
国産バイク
-
12
カーバッテリーの逆接続で煙!
輸入車
-
13
バッテリー 逆接続 ダイハツ エッセ メインヒューズ ヒュージブルリンク はどこにありますか
国産車
-
14
先日、車のバッテリーを交換したのですが、線をつなぐ時に+と−を間違えてしまいました。エンジンをかける
輸入車
-
15
バッテリーを逆につないでしまいました
国産バイク
-
16
バッテリーをスパークさせてしまった場合の対処法方は・・・。
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
スピードメーターのバックラン...
-
電流計の取付方法
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
ETC取り付けの際の管ヒューズ
-
自動車のヒューズ切れについて
-
ホンダns-1について質問です! ...
-
バリオス I型 セルが回らない
-
Kawasaki2004年式ZZR400について
-
バリオスの電装系で困ってます!
-
ヘッドライトがすぐ消えてしま...
-
回転灯を車のバッテリーに直結...
-
E50 スモールランプヒューズの...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
レーダー取り付け用電源につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
スピードメーターのバックラン...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
XJR400のヒューズボックス
-
スティードのメインヒューズの...
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
TW200のヒューズの位置を...
-
Kawasaki2004年式ZZR400について
おすすめ情報