
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
知人の軽自動車は、バッテリー交換の際に逆につないだため
オルタネーターが壊れました。
そのため、走ってもろくに充電されなくなり
しょっちゅうバッテリーがあがっていました。
いずれにしろ、ちゃんと点検してもらったほうがいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
症状から判断すると、幸いにもアクセサリー系統のヒューズまたはヒュージブルリンクが溶断(断線)したのでしょう。
念のため、その他の回路(アクセサリー関連を中心に)の作動点検をして下さい。
メーター内の警告灯なども点検して特に異常が無ければ走行には支障をきたす可能性は少ないです。
ヒューズ及びヒュージブルリンクを確認して切れていたら予備と交換して作動確認。→ 問題なければ終了です。
不安が残るようなら、そのままディーラーで経緯を説明して点検してもらって下さい。その程度なら無料で見てくれると思います。
No.3
- 回答日時:
エンジンはかかりますか。
かかると充電警告灯(バッテリのマーク)やその他の警告灯は消えていますか。消えるなら一安心です。
消えない場合は、オルタネータ自体が壊れている可能性大です。
逆接していた時間にもよりますが、たいていの場合、バッテリを逆接すると、バッテリプラス端子とオルタネータとをつなぐ配線の途中にあるヒュージブルリンクという一種のヒューズが溶断します。
バッテリプラス端子の近くにあり、電流による熱で変色しているはずですからよく見ればわかります。配線と一体になっていると思いますので、配線ごと交換です。しっかり配線しないと火災になるおそれがりますから修理は専門家に任せてください。
自走は危険ですから整備工場に連絡するのが一番です。
なお、車の年式不明ですが、スローブローヒューズというヒューズが使用されていることもありますが、考え方は同じです。
No.2
- 回答日時:
10年前わたしも同じことをし、同じ症状になりました。
私の場合ヒューズボックスのヒューズではなくバッテリーへ繋ぐプラスのコードにあるヒューズが切れました。このヒューズは当時カーショップやディーラーでも売ってなく解体業者に行き売ってもらいました。
年代も車種も違うのでわかりませんが、そういう場合もあると思います。
でもこの場合バッテリーから電気が行かないので、全ての機能がしなくなるので、違ったかな?作動しないのはラジオとドアロックだけなんですか?
とりあえず、こんな人もいましたって感じで、失礼します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 電気自動車は15年20万キロ乗れますか? テスラやBYDの電気自動車を新車で購入して、15年20万キ 3 2023/06/06 15:59
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- 車検・修理・メンテナンス ホンダN BOXのバッテリー交換 8 2023/08/19 10:26
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーについて スズキのクロスビーに乗っています。今日娘を幼稚園に迎えに行って帰ったとき、う 5 2023/01/12 22:03
- 国産車 車のバッテリーについて 車のバッテリーを充電したく一度車からとり外ししたいと思っています。 メモリク 3 2022/12/26 15:35
- その他(車) 自動車のバッテリー充電について 4 2022/12/26 00:33
- 車検・修理・メンテナンス 今日車に乗ろうとしたら バッテリーが上がってるか切れてるかで エンジンがかかりませんでした 最後に乗 8 2022/06/12 21:29
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリー上がりの原因 4 2023/05/28 19:13
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
スティードのメインヒューズの...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バイク(スクーター)のメイン...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
ヴィッツの尾灯・車幅灯・ナン...
-
バッテリー交換したらエンジン...
-
ダイハツタント l360s 純正カー...
-
バッテリ交換後、電気が入らない
-
94年式GSX400インパルスGK79Aに...
-
電流計の取付方法
-
S301
-
ヒューズが切れてしまいます!!...
-
スピードメーターのバックラン...
-
バイク 電気系統がつかない
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
TW200のヒューズの位置を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
バッテリーを+-逆にしていま...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
バイク 電気系統がつかない
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
ETC取り付けの際の管ヒューズ
-
サブウーファーの電源の取り方
-
バイク(スクーター)のメイン...
-
XJR400のヒューズボックス
おすすめ情報