
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
不都合、不具合は直接メーカーにお伝えください。
ここで説明いただいても、どうしようもありません。
少なくとも融着テープがどういう物で、どう使う物かはご理解いただけたわけですので、授業料と受け止めましょう。
他の製品も今後は日本製を買おうようにすると、説明書きなど重要な記載も目につきやすいかも知れません。
貼付いただいたように各国用に説明書きがあると、どうしても面積を要してしまい文字も小さくなってしまいます。
No.8
- 回答日時:
単なる使い方を知らなかったというおち。
材質はブチルで引き伸ばしながら巻くとテープ同士が融着する。
テープが無いと融着して製品に成らない。
単なるクレーマーじゃないですか。
私の買ったテープの説明書を確認して見ましたが、文字が小さくて読みにくいです。おそらく初期段階で出荷された物で、今では表示は改善されているかもしれません。
それで、その説明文にも、融着防止テープの事については記載が有りませんでした。これでは、自己融着テープを使い慣れた者でないと分かりません。
今は喫茶店に居て、その説明文の写真をUPできませんが、家に帰ったら、UPします。
No.5
- 回答日時:
「しかし、そんな事、書いてないので」
書いてありますよ?

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
カセットコンロ販売禁止にした方がいいですよね?
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
家のテレビが最近、中継で電波が悪いときのように画面が乱れてしまったり、突然真っ暗になったりします。
その他(生活家電)
-
テレビを購入するときのポイント教えてください。 テレビを買い替えようと思うのですが、同じインチ、同じ
その他(生活家電)
-
-
4
これは200v使用可能でしょうか? 60Aしか書いていませんでした。
その他(生活家電)
-
5
新築の際にコンセントの数を増やす増やさないで悩んでますが、 コンセントの数足りなかったらこうゆうアイ
その他(生活家電)
-
6
うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
7
ファンヒーターがいきなり壊れた… 1300wまでと書いてある化粧台のコンセントに 1500wまでの
その他(生活家電)
-
8
修理に出す際の送料はお客様負担が普通なの?
その他(生活家電)
-
9
銀行口座が開設できませんでした
預金・貯金
-
10
ファンヒーターについての質問です。 ファンヒーターを購入したのですが、給油してから5日でなくなってし
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
ノートパソコンのサポート体制がよくない
ノートパソコン
-
12
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
13
ゲーセンで取ったのですが、USBケーブルは入ってなくどうやったら充電できますか?
バッテリー・充電器・電池
-
14
昔に使っていたビデオデッキをテレビに繋げたく 今のテレビはRCAを挿入する部分がありません。 ネット
その他(生活家電)
-
15
高圧鉄塔近くの家では、ラジオが受信困難になりますが、この対策は? 補償はあるの?
その他(生活家電)
-
16
他社メーカー製テレビ2台を1つのリモコンで制御する方法
その他(生活家電)
-
17
ドライブレコーダーが付いていることを指摘されて整備拒否されて困っています。
その他(車)
-
18
バッテリ-が駄目になったノートPC
バッテリー・充電器・電池
-
19
内蔵型のSSD換装についてです。 使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えてい
ノートパソコン
-
20
うちの近くに家電量販店コジマがあり、なので故障など何かあった時に行きやすいから家電はコジマで買おうと
その他(生活家電)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ベニヤ合板の端の処理について...
-
5
ダイソーで100円で買った、中国...
-
6
開けっぱなしの門扉を静かにさ...
-
7
ベランダの避難はしごの水漏れ...
-
8
マスキングテープを真直ぐ貼るコツ
-
9
セロテープがずれてしまうのは?
-
10
テープ試験で使われるテープに...
-
11
入社申請書で修正テープはOK?
-
12
使わないマジックテープの部分
-
13
目張りテープって何ですか?
-
14
エアコンのコーテープ巻き直し...
-
15
セロハンテープのカッターって...
-
16
セロテープの金具
-
17
修正テープで消された文字を見...
-
18
工場ラインテープ(ザラザラ面)
-
19
車のボディに貼るテープで ・貼...
-
20
縫合手術の代わりに使うテープ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
100個に一個くらいは、まともな物が混じっているかもしれません。
中国製ですから、検査官が来た時だけは、まともな物を作って、検査官が帰ると不良品を混ぜて出荷してるのでしょう。
両面テープのように、くっつかないテープをはがして、完全なゴムテープにしてから、使えば使えます。しかし、そんな事、書いてないので、私は偶然それを発見しなければ成りませんでした。
間に挟まれた、くっつき防止のテープは、分かりやすいように赤い色のテープにするべきですね。そして、テープには「この赤いテープははがしてから使ってください」と書いて置くべきです。
説明文が分かりにくいです。赤い枠で囲った文ですが、文字が小さく、剥離テープと読めますが、私は、これを単に、このテープの事と解釈してしまいました。
ゴムテープとゴムテープの間に挟まれた、ゴムテープ同士が融着するのを防ぐ為のテープとか、書いてもらいたい。