
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
if (条件1) {
処理1
} else if (条件2) {
処理2
} else if (条件3) {
処理3
} else if (条件4) {
処理4
} else {
処理x
}
4条件(+else1つ)だと、こんな感じになります。
「発動」などと独自に言葉で言われても、何のことだかわかりません。
「機能しない」と言われても、具体的にどう「機能しない」のかがわからないと対処できません。
他の人にわかるように書きましょう。
「条件4が真なのに処理4が実行されない。他も実行されない」
のと
「条件4が真なのに処理1が実行される」
のとでは対処方が違います。
完全に動作しない場合はエラーになっていることも考えられます。
https://eng-entrance.com/javascript-display-error
こういうので確認しましょう。
○下の「実際の動作」を入れていってください。間違いがわかるかもしれません。
○条件1=真のとき
期待する動作: 処理1を実行。 処理2、3、4は実行されない
実際の動作:「 」
○条件1=偽,条件2=真のとき
期待する動作: 処理2を実行。 処理1、3、4は実行されない
実際の動作:「 」
○条件1=偽,条件2= 偽、条件3=真のとき
期待する動作: 処理3を実行。 処理1、2、4は実行されない
実際の動作:「 」
○条件1=偽,条件2= 偽、条件3=偽、条件4=真のとき
期待する動作: 処理4を実行。 処理1、2、3は実行されない
実際の動作:「 」
○補足に実際のコードを貼り付けるのも手です。
セキュリティ等の問題もあるので、とりあえずは、ifの部分だけでも。
※ 現象が再現する小さなプログラムを作ってもらえればベストなんですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript jsで、配列内の文章を改行する際どのようにすればいいですか。 3 2022/07/05 20:40
- その他(Microsoft Office) エクセルの関数について 4 2022/07/30 16:42
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
- Excel(エクセル) If関数に関する質問です。(再掲) 3 2022/10/01 20:51
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- JavaScript JavaScriptで「〇以上▲まで」の書き方 1 2022/07/20 14:44
- Instagram HTML5の廃止とJavaScript 2 2022/04/13 21:05
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPのstrip_tagsに相当するJava...
-
jQueryの処理順序について
-
JavaScriptでページが移動しても
-
Threadの停止について
-
メモリに余裕があるのにヒープ...
-
[SQLsrv+Apache+Tomcat]DB読...
-
スレッドとプロセスの違い
-
java のスレッドについて
-
Java
-
ProgressBarが0%から動きません
-
テキストボックスとセレクトボ...
-
スレッドの待機と再開
-
初心者です。
-
マルチスレッドプログラミング...
-
PhoneSystemを使うとエラーが出...
-
MVC C# 共通メソッドはどこに書...
-
スタック領域エラーについて
-
複数リクエストの扱い
-
Ajaxの実行速度と読み方について
-
[Java] while(true)の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[Java] while(true)の意味
-
tryの終了
-
Javaでのデバッグコード削除
-
Javaアプリケーション実行の返...
-
Javaプログラムからポップアッ...
-
onBlurとonFocusの処理順序につ...
-
Tomcat高負荷時の設定について
-
数値の定数を付ける時
-
アコーディオンメニューをアン...
-
ラジオボタンの選択判定
-
ラベルの表示までが異常に遅い...
-
ExcelVBA で文字列の特定の文字...
-
C#で別スレッドの終了を知りたい
-
素数判定を再帰処理で
-
JavaScriptからJAVAクラスを呼...
-
switch文の中に、throws new Ex...
-
PHPでDB処理中にプログレスバー...
-
C#の処理をリアルタイムに表示...
-
Windowsサービスの処理
-
ftp 同時複数接続の負荷テスト...
おすすめ情報
さっそくのご回答ありがとうございます
}else if(yyy){
処理2
}の部分を4つ入れたいのですが、今試していたところ4つ目を入れると突然何も機能しなくなってしまいます
3つまでが限界なのでしょうか?
素早い回答ありがとうございます
すみません初心者なのでまったくわからないです
ただ、3番目の条件を4番目の条件と入れ替えると4番目も発動し、3番目も4番目を足さなければ発動しますので条件が悪いわけでないことは確かです
おそらくスペースかと思われますが初心者なのでまったくわかりません、、
大変お手数ですがサンプルをいただけますと大変助かります