dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駅で吸っちゃいけないところでタバコを吸っていた人を注意した高校生が顔の骨を折るほどの暴行を受けたというニュースを見ました。自分は放っておけばいいのに。なんて思うのですがこの感覚はおかしいのでしょうか?皆さんだったら注意しますか?

A 回答 (3件)

ご質問者さんの感覚は、全くおかしくはないと思います。




悲しい現実ですが、正しいとされることと、命に係わる危険を避けるということを分けて観ないといけない気もしますし。今回の件は「命に係わる危険」の方ではないかと。


私は都内在住の46歳会社員男性です。上京して26年たっていますが、これまでに駅のホームで大声を出す人や、喧嘩している人達、電車の車内で行儀の悪い人たちも何度も観たことがありますが、関わらないようにしてきたというのが現実でした。


各駅停車の電車の車内で赤ちゃんが泣いているときに、年配の男性が「うるさい」と怒鳴って、お母さんが申し訳なさそうに各駅に停車する度にホームに出て赤ちゃんをあやしているといった光景も何度か見てきたり。


そのわきに立っていた私は内心「赤ちゃんは泣くのが仕事だろうに…」と思っても、その男性に注意できなくて。


ご質問文の件については、私も報道で知ったことの中で、その高校生は呼吸器系の持病か何かがあって…という理由で相手男性に声をかけたということだったような。


私であれば、おそらく隣の車両に黙って移動すると思います。私自身、持病の影響で足が悪く、松葉杖をついているのですが、電車内では立っていることが多くて。立ち座りのときの足の関節に痛みが走るので、立っているというか。


優先席に座りながら煙草を吸っている姿を見た時点で「普通ではない相手」と判断してしまいます。



あえて何かするとすれば、次の停車駅に到着しても男性に変化がないのであれば、電車を降りてから駅員さんに様子を伝えておく、くらいしかしないのではないかと。関わらないのが一番と感じる気がします。




もし、それ以後のホームでの暴行に出くわしたときは、すぐ駅員さんに伝えるか、もしくはその場でスマホで緊急通報するかもしれないです。高校生が土下座している状態に対しての暴行が始まっていたようなので。



私一人では、相手男性に声をかけることはしないと思いますが、それは大けがでは済まない状態になる持病があるので、怖さしか感じないと想像してしまうので。



今回のニュースを知って感じたのは、【見た目でおかしい人とは距離を取る】方が良い気がします。



当然、相手男性を注意した高校生は正しいですし、そうあるべきと思いますし、称賛されるべきと思いますが、「命」に係わる対応をしてくる人間もいることは気を付けたほうが良いような気もします。


そもそも理屈が通用する相手ではないからそういう態度をしている、と思って距離をとるのが安全と思ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2022/07/22 20:55

元々喘息か何か呼吸器系の疾患があったような話だったかな~



とすれば、単なるマナー違反への注意という話ではなく
自分の身を守る為にもという行動だったのではないか・・・・

俺はビビりだから直接は注意できないな
車掌を呼んでくるのが精一杯
    • good
    • 1

注意した高校生の子は素晴らしいと思います。

私には真似できないので。。。
禁煙スペースなのに喫煙していた人が悪いですよね?放置しておく人が大半だと思いますが、注意をするのは正しいです。ホントは高校生よりもっと大人が積極的に声をかけて欲しいですよね。
電車内で置痴漢行為をしている人を若い男の子が注意してましたよ。これって放っておいていい事とは私は思いません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。注意するのは正しいことですが多くの人は怖いので見て見ぬふりをしてしまいますよね・・

お礼日時:2022/07/19 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!