dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分にどんどん、〜であらねばならない を課してしまいます。22 才♀です

自分を律してオンオフをきりかえできなきゃいけない、
自分の意思を持った人であらねばならない、
意思は、なんとなくじゃなく、〜だから…思うと明確でなければならない
会社に帰属意識、忠誠心を持たなきゃいけない

課したくないけど、いままで生きてきて、
人に個人的に指摘非難否定された(と感じる)ことや笑われたこと

があったから、忘れられず、

自分のいけない部分として
何とか治す、隠す、正す ものとして

課してしまいます、

いつも緊張感が抜けなくて、みぞおちが凝り固まる感じです。

この課してしまってるものを取り払って いくにはどうしたらいいでしょうか。

ありのままでいたら、非難否定されたから、課すようになってしまいました。

A 回答 (4件)

好きな自分になればいいと思う.


それがわからないなら,自分の理想像を探すことから始めてみればいい.

君を形成しているのは君自身の意思であって,周りの意思じゃない.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きな自分を探します。

お礼日時:2022/07/21 12:46

別に赤の他人にある程度非難否定されてもいいや、って思ったらどうでしょうか。

    • good
    • 0

課すのはむしろ良い事では?


達成出来ないのが問題なような
出来もしない大風呂敷広げるから苦しくなっちゃうんじゃないですかね
もう少し現実的に考えた目標にしては
それすら出来ないなら、ソレはサボってるんじゃないのかな
夏休みの宿題、最初の1週間で終わらせる!的思考なような(笑)
できません、じゃなくてやりませんでした…なのでは
課したからにはキッチリやってから考えては
    • good
    • 1

科していく物を取り除けねばならないと科しましょう。

、能力も無いのに、出来もしない物が思い上がりもはなはだしい。結果を出してから次を課してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!