dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お互いの親と親しい友人でカジュアルな式&パーティーをと考えていたところ、祖母と叔母から連絡を頂き「是非出席したい』と言って頂き、すでにご祝儀(かなりの金額)まで頂いてしまいました。(私が片親で少々複雑な家庭環境の為、気を使ってくださったのだと思います。)当日の交通費を出させて頂きたいのですが、この場合、
(1)新幹線のチケットをお送りする。
(2)当日感謝の気持ち&言葉とともに『少ないですが・・・』と言って現金でお渡しする。
どちらが好ましいでしょうか?
ちなみに名古屋~東京で、パーティー終了後は、夜まで遊んで日帰りされるそうです。

A 回答 (3件)

親戚などが団体で来る場合はチケットを手配することもありますが、披露宴がある場合などは受付でお渡しすることがほとんどです。



新幹線だと片道1万円強ですから、往復負担ならば2万5千円のお車代封筒を準備しておいて、お二人それぞれに渡せば良いと思います。交通手段の確認は特に必要ないとは思いますが、ご祝儀を頂いているようですし、「当日お待ちしております」ぐらいの挨拶は事前にしておくと先方も印象が良いでしょう。

なお、当日に感謝の気持を伝えることは必要でしょうが、あなたが直接お車代を渡す必要は無いような気がします。普通は受付で「新婦からお渡しするよう託かっております」という感じで渡しますし、新郎新婦が直接お金を扱うのはちょっと、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
そうですね、当日受付の方に渡して頂くのが良いですね。
実は、現金だと遠慮して受け取って貰えないかも・・・という心配もありまして、チケットの方が良いのかなぁ・・・と考えてました。私から直接じゃない方が祖母と叔母も受け取りやすいですね。
当日受付でお渡しする事にします。

お礼日時:2005/04/02 12:28

私や私の親戚は大抵交通費を渡していました(渡しました)し、また(遠距離の親戚の結婚式に招かれた時は)貰ったりしました(もちろんそれ以上の祝儀を出しましたが)。

チケットを買ってもその時間通りこれるかどうかも分からないからです。予め交通費は持たせて貰いますのでぜひ出席してください。と、それと無しに、あるいは祖母さんや叔母さんの身内の方経由で伝えておかれたらよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
そうですね、パーティーが終わってから東京見物されるようなので、時間に束縛されてしまうチケットよりも、当日お渡しの方が喜ばれそうですね。

お礼日時:2005/04/02 12:22

お車代として、当日にお渡しするのがよいかと思いますよ。



新幹線で行くか、バスで行くか、飛行機で行くかなどは
招待する側が決めることではないと思います。

親しい友達であれば、新幹線のチケットやタクシーチケットを
郵送しておけばいいかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
そうですよね、来る時は新幹線でも、もしかしたら帰りは飛行機って事も考えられますよね。
やはり当日現金をお渡しようと思います。

お礼日時:2005/04/02 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!