重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば人を採用する時に、5分から10分会話し、その中で、地頭の良さって分かりますか?
どういう部分でわかるのですか?

例えば、面接官が、この組織の印象は?と聞いたら
具体的なここの業務内容を挙げ(開示していない)、こういう点が大変そうだと思う。
とか、そういうコメントからも、何が見えている人なのか見極めたいのかもしれません。
そういうところから、地頭の良さを判断するのでしょうか?

どういう対話をする人であれば、地頭のいい人だなと感じますか?

A 回答 (3件)

私は採用面接はしたことがありませんが、仕事のチームメンバーを外部から募集したときの面談はしたことがあります。


わかりますよ。

まず、回答が早い。
(でも食いぎみで回答するのは絶対駄目です)
それに、行間が読める。
(言わなくても質問の意図や背景が理解出来ている)
あとは、顔がテンパってない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まず、回答が早い。

ここポイントかもしれませんね。
理解力が測れると思います。また答えた内容が的を得ていたらそりゃビビビと来ますよね。

顔のテンパリも大事ですね。

有難うございます。

お礼日時:2022/07/30 23:26

採用面接では地頭?の良し悪しなど見ません。


人柄の良し悪しを判断します。
質問に対してなら、真摯に一生懸命考えて答えているかを見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2022/07/30 23:28

いくらベテランの面接官でも会話だけでは判断不可能だと思います。

それだとクチが上手い人だけ好印象になってしまいますので。

履歴書とか時には学校や転職前の会社まで調査が及ぶ場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調査はする方がいいかもしれませんね。有難うございます。

お礼日時:2022/07/30 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!