dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、工場でシール貼りの仕事をしているのですが、とにかくきつく、またやりがいも感じられず、いつも疲れてばっかりの日々です。まだ初めて間もないのですが、違う仕事をしたいと強く思い、
 明日、パン屋の面接を受けに行きます。そこで質問なのですが、現在の仕事は、就業規則を見る限り、辞める場合は1ヶ月前に伝えることになっています。パン屋の方の採否の結果を聞いてから辞めるかどうか決めたいのですが、
 こういった場合パン屋のほうには、辞めるのにかかる1ヶ月程度の間、働くことを待ってもらえるものなのでしょうか?そして何よりすぐには働けない人を採用していただくことは可能なのでしょうか?
 ちなみに私は2ヶ月程前まで、パン屋に3年近く勤めていた経験があり、何とかそれをアピールし対と思っています。
 ですが、そのパン屋を辞めた後に面接した書店、ネカフェなど5社すべて不採用で、現在ひどく自信をなくしています。
 その後どうしてもお金が必要で、仕方なく接客の仕事ではなく、工場での仕事を探し、ようやく現在の仕事に採用されています。
 こんな私ですが、なんとかうまく転職したいのです。どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (2件)

私は人事の経験者です


採用面接もしました 通常採用しても断る人も居ますので1ヶ月は待ちます
就業規則上は1ヶ月でも 今現在の会社が認めれば早く退職できます
ようは 面接でいかにアピールできるかです
態度横柄でもいけませんが 消極的ではダメです
自信がなくなっているのは分かりますが 自らの道を切り開いていきましょう
チャンスの神様はいますよ
掴みましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答いただきどうもありがとうございます。会社が認めれば1ヶ月でなくても良いとは知りませんでした。
確かに消極的ではダメですよね…明るく元気に面接でアピールできるようがんばります。

お礼日時:2005/04/12 15:52

引き継ぐほど仕事を覚えてないのなら、


きっちり1ヶ月守らなくてもいいと思う。
パン屋さん受かったらいつからとか相談して、
工場へは、次の仕事が決まりましたんで‥と
お願いをすればいいんでないかな?
がんばってくださーい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答いただきどうもありがとうございます。たしかに引き継ぐ程の仕事は無いので、案外簡単に辞められるかもしれませんね。面接がんばります。

お礼日時:2005/04/12 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!