

妹の結婚式の時には、新郎の親族の席に行ってお酌をするのは当然でしょうか?
このカテゴリーをROMしていて”お酌をする”ことに急に気づきました・・あまり上手にこなせる自信が無いです。ちょっと席を立って挨拶程度にお酌をする位ならまだ出来そうですが。
もしお酌するなら、誰の所に回りに行けばいいんでしょうか。あと、何て話しかければいいでしょう?
今は、時代の流れでお酒ばかり勧めるのもあまり良くないと思うのですが、すでにコップにビールか何かが入っていたらちょっと注ぐ位で良いんでしょうか?
その他何か「これはやっておけ」という事がありましたら教えてください。
もう一つ別の質問なんですが、買ったパーティ用バッグが薄いシルバーなんです。当の妹と買い物に行って妹に選んでもらったんですが、遠目では白っぽく見えるんですけど妹に選んでもらったし、是非持って行きたいんです。
それでもやっぱり・・駄目でしょうか?
”小物なら多少白を取り入れてもOK”とどこかのサイトで見たのでそれが心の支えなんですが・・どなたかOKを出してくれませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
妹さんのご結婚、おめでとうございます。
私自身、お酌をするのは苦手なんですが、見ていると、身内の方が、お酌してまわっていますよね。
注ぎにいくと、一口飲んで、グラスを出して下さるので、飲んでいるものを見て、注いであげれば大丈夫です。
親戚の方には「新婦の姉です。縁あって、親戚となりましたので、よろしくお願いします。」と挨拶し、相手の続柄等を聞けば、よいかなと思います。そんなに長い時間ではないので。
あまり、手馴れていると、どこかでアルバイトしていたみたいですし、慣れてないけど、妹の為に頑張って挨拶しに来たという方が好感が持てます。
妹のお友達席にも、「今日は、来てくれて有難う。」と回って来て下さったお姉さんもいました。知っていたからかもしれませんが。
私は、苦手なので、自分の親戚の所くらいしかいきませんでした。「遠い所、有難うございます。」なんて当たり障りのないところですね。年長者の方から話しかけてくれたりするので、大丈夫ですよ。
バックもシルバーなのだから大丈夫。
>親戚の方には「新婦の姉です。縁あって、親戚となりましたので、よろしくお願いします。」
そんな挨拶素敵ですねー!そういう方を見かけたら感心します。
私に出来たらいいんですがしっかりしている方では無いので(式の日くらいしっかりして、という感じですが・・)うまく行くかわかりませんがやってみます。
バッグも安心して持っていきたいと思います。
No.6
- 回答日時:
お姉さんだからお酌をしなければならない、なんてことはないと思います。
水商売でもなければ、会社の宴会で部長に酌を要請されるOLでもないんですから。しかしながら、下の方たちが書いているとおり、「親族」としての「挨拶」はあったほうが良いと思います。
新郎の親戚には「これから妹がいろいろとお世話をおかけしますが、よろしくお願いします」、妹さんの知り合い(会社の人など)には「妹がいつもお世話になっています」みたいな感じで挨拶されてはいかがでしょうか?
僕も何組みかの結婚式に出ましたが、知り合いの兄姉がご挨拶に来てくれたときは丁寧だと思ったし、やっぱり嬉しかったですよ。
挨拶のときにビールなどを持って、注ぎながらというのは全然ありでしょう。
お酌が主なのではなく、挨拶がてらお酒を注ぐという感じで良いのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
私が参加した披露宴で
妹さんが振袖をきていて、
お色直しのときに各テーブルをまわって
挨拶してました。
お酌はご両親がされてましたよ。
丁寧でえらいなぁと今でも印象的です。
No.4
- 回答日時:
結婚式にあなたのご両親や親戚は出席しないのでしょうか?一度は聞いてみてください。
「お酌ぐらいしてあげて。あちらのお父さんはお酒好きだから」と言われるか、「お酌なんてとんでもない。水商売じゃあるまいし」と言われるか。
あなたのバッグは服さえまともなら誰も気にしません。何色でも大丈夫。妹さんが主役です。
>結婚式にあなたのご両親や親戚は出席しないのでしょうか?
普通、しますよね?・・
>あなたのバッグは服さえまともなら誰も気にしません。何色でも大丈夫。妹さんが主役です。
何色でも大丈夫ということは無いですよ。
小物なら白でもOKという人もいれば小物ですらマナー違反と思う方もいらっしゃいます。
回答者様は男性なのでしょうか?どちらでも別に良いのですが、あまり女性のマナーに詳しくなさそうなので何となくそう思いました。
”妹が主役”というたしなめは、バッグのことだけで言われたくありません。私が民族衣装を着たりするなど目立つ格好をするのならまだしもですが。
それに全く関係ありませんが、”水商売じゃあるまいし”という言い方はちょっとどうなんでしょう?
”水商売”への偏見が含まれていますよね。
まだ日が浅いIDのようですが、いくら回答でももう少し言葉を選ばれた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 今週の日曜日に従姉妹の結婚式があります。 私は19歳未婚です。 成人式にも着る予定の無地の総絞りの振 3 2022/09/14 07:16
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- 兄弟・姉妹 27歳の妹が優秀すぎて自分が惨めな気持ちになります。 7 2022/08/20 16:33
- 兄弟・姉妹 音信不通の妹の出産祝いは必要ですか? 8 2022/12/15 18:10
- その他(家族・家庭) 女 ヤク中でした 6 2023/02/23 15:12
- その他(家族・家庭) 妻の実家に行くのがとても憂鬱です。 14 2022/10/17 16:02
- 婚活 従姉妹がヤバイ 4 2023/05/17 09:00
- 兄弟・姉妹 自分と妹を比較すると、自分が惨めに感じて鬱病になりかけています。 2 2023/03/05 14:22
- 兄弟・姉妹 姉 または 妹がいた人に質問です。 姉と妹どちらがよかった または よいと思いますか? 私は断然、妹 1 2023/02/19 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式前に両家が大喧嘩で、勘...
-
影膳どう思いますか?
-
婿取り婚での新婦父挨拶
-
結婚式に招待していないのに来...
-
新婦の弟です。 万歳三唱の音頭...
-
養子に入った直後の結婚式の最...
-
結婚式に遺影
-
両親が別々のテーブルに分かれ...
-
嫁をもらう・もらわれる立場と...
-
新郎弟の彼女は呼ぶものですか?
-
結婚式で姉だけ呼ばないという...
-
弟の結婚式でのお酌や挨拶まわり
-
婚約者の兄弟の結婚式について。
-
兄の披露宴でスピーチをする妹...
-
友人の結婚式で涙がこみ上げて...
-
新郎の父の挨拶で、原稿を読ん...
-
結婚式にいとこを呼ぶか
-
両親がいない結婚式 兄弟のお...
-
結婚式の時は新郎・新婦の2人が...
-
結婚式で親族を呼ぶ人数で喧嘩...
おすすめ情報