アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度結婚式をひかえています。現在招待状を送って返信ハガキが返ってきている状態です。
私は叔父や叔母に招待状を送ると、いとこの名前も返信ハガキの出席希望者の欄に書いてくれており、とても嬉しく思いました。私もいとこの結婚式には出席したことがあるので、出席してくれることは喜ばしいです。
が、しかし、彼のお父さんは、「いとこを呼ぶなんて私の親は非常識だ」と怒ったそうです。
最初から、小規模な人数の式と披露宴にしましょうと話し合いはしていたものの、いとこを呼ぶ呼ばないで非常識呼ばわりされ悲しく思っています。
また、顔合わせの時に親族の人数を聞いたら両家ともそれぞれ15人くらいだったため、同じくらいですねという話になったのに、彼の親族は実際3人しか呼ばないそうです。
式と披露宴に呼ぶ人数と実際の親族の人数が違うことになると私は思っていなかったので、自分のところからは普通にいとこ込みで15人ほどの親族を呼んだのですが、それが彼の父は気に食わなかった様子。たしかに人数に差が出ることになってしまいますが、私側が悪いと言われる筋合いはないのではと思っています。
そして、私も、まだ彼の両親と数回しか会ってないにも関わらず私の両親のことを非常識だと怒る神経がわからないので結婚を躊躇し始めました。
私の周りの人にも、いとこを結婚式には呼ぶのは非常識なのかと聞いてみましたが、それは家庭によるから常識とかではないんじゃないかなという意見でした。
非常識と頭ごなしに言う方が非常識なのでは、、?と思っています。
いろいろなご家庭があるので、みなさんの意見を聞きたくて質問させていただきました。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに15人という話は彼側は、「それは言っていない、覚えてない」とのことでした、、
    うちは両親も私も同じくらいの人数で15人くらいだと覚えていたので、言っていないわけがないと思うのですが

      補足日時:2018/12/06 16:33
  • 叔父・叔母宛には、叔父・叔母の名前を書き、その下に ご家族様 と宛名書きしました。(宛名書きの文面はネットやプランナーさんに聞きました。)
    普段から付き合いのある、年の近いいとこです。
    私には兄がいるのですが兄の結婚式にもいとこは来ましたし、逆にいとこの結婚式にも行ったことがあります。

      補足日時:2018/12/06 16:41

A 回答 (13件中1~10件)

まず、従弟を呼ぶかどうかはあなたの周りの人の言うように「家庭による」に尽きます。


いとこやその子どもたちときょうだいのように育った家庭もあれば、伯父叔母ですら会うことは稀な家庭もあるからです。

で、私が気になったのは
>いとこの名前も返信ハガキの出席希望者の欄に書いてくれており
>親族の人数を聞いたら両家ともそれぞれ15人くらいだった
この2点です。

希望者として名前を書く?
普通は事前に呼ぶ人を決めて打診して、形式として出欠を伺います。健康上の都合などで打診の時と違う返事が来ることはありますが、それはまた別の話。招待状の返事で人数が変わるなんてびっくりです。

親族の人数が招待客数とは違いますよ?
彼と相談の時に誰を呼ぶか具体的にリストアップしなかったんですか?それによって会場の広さも変わるし、テーブルの配置も変わります。この手順をすっ飛ばしていることにびっくりです。

あなたの結婚式に対する感覚がちょっとズレてるという印象です。(あなたは相当お若い?)
しかし、だからと言ってあなただけが悪いわけではありません。
従姉妹を招待するのが当たり前だと思い込んでいたのでしたら仕方ないからです。

あなたがうかつだったのは、彼と招待客の具体的なリストアップをしないで人数を確定させずに進めたことですね。
そして彼も同じです。人数を把握せずにいったいどんな規模の会場を使おうとしていたのか…。
また、彼のミスはもう一つあります。父親が怒った時に伝書鳩のように伝えるだけだったことです。
「お父さんが君んちのこと、こう言ってた~」なんて小学生じゃないんだから…。

まずはあなたに意思疎通が不十分だったことを伝えて、お互いの親戚付き合いの度合いから見てそれが妥当かどうか話し合い、今後はしっかり話し合ってから行動に移そうねと共有し、その上で父親にキチンと理解してもらうよう話をすべきです。
「非常識だー!」と怒ってる人と身内になりたい人なんかいません。架け橋をするべき立場の彼は何をしてるのか。

今からでも彼には「色んな親戚づきあいの家庭があるから、呼ぶ範囲は人それぞれ。自分たちは片方が3人だけど、もう片方はいとこも呼ぶスタイルで行いたい。今後は相談などをしっかりしていくよ」と伝えてもらいましょう。

配偶者の親なんてね、運が良いと優しいけど、基本的には自分の基準で物事を判断してこちらの話なんて大して聞かずにわーわー言ってくる存在、と思った方が良いですよ。
それをうまく架け橋しあうのです。(自分の親族について)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/07 02:50

彼のお父様にとっては、従弟の出席は非常識なのでしょう。


結婚式の常識は地域や年代によって大きく異なります。
ネットで書かれている常識はあくまでも多数派に過ぎません。
例えば結納をしないカップルが多数派になった今でも、結納をしないのは非常識と考える人がいます。

結婚式に従弟どころか一族やご近所さんまで招待するのが常識の地域もあります。
結婚式は親兄弟だけ出席するのが常識の地域もあります。
正解は無いのですね。
従弟を呼ぶのは多数派だと思いますが、多数派だからといって相手を納得させることは出来ません。
どちらが常識かなんて考えても意味はないので、話し合って妥協点を探すしかないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/06 20:05

相手のご両親って男側ですね、その割には細かいと思うけど


男側のメンツが掛かってるんじゃないの?

うちの場合は身内だけでやって男性側90人、女性側10人位だった、それでもかなり減らしたけど身内だけに限定したらそれだけの数になった
私の場合もし逆で男側10人、女側90人だったらかっこうつかないってやっぱ考えるかな?

質問者の解決法はかんたんで
女の方が18人に増えたのだったら、男の方は足らない分さくらを用意すればいいだけ
相手に伝わればの話だけど

実際は式の場所でだれがどっちの側なんて気にしないけどね
バランスが悪かったら席を混合にすればいいんじゃないの?揉めても仕方ないのでかんたんに考えた方がいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/07 02:49

招待人数に新郎側と新婦側に差があるとき…


モメるんですょねぇ〰
良く聞きます 
結局破談になった例も知ってます

で、私の友人の例なんですけど…
散々悩んだ結果
新婦側の親族を式に招待するのは我慢して『新郎側の出席者が非常に少なく 人数的にどうしてもあわせて欲しいと言われ、招待状を出しておきながら大変申し訳ないが招待できる人数が限られてしまった
そのかわり、といってはなんだが、後日別の形で招待したい』
と伝えたそうです

そして後日,一人あたり5000円ほどの会食を設定(新郎側には内緒のため,出席は新郎のみ 他は新婦側の両親含む、呼べなかった人を集め 費用は新婦側が持つ)
といぅ形にしたそうです

そこのご親族は理解のある方ばかりで
『○○ちゃんも大変だね、モメたときはお婿さん側に合わせた方が丸くおさまることが多いからあちらの言う通りにしたらいいよ』
と理解してくれたそうです

そして会食の後は『OOちゃんの旦那さんとゆっくり話せたし、
こちら側の親族ばかりで気がねなかったのでかえって良かったょ』
と言われたそぅです

ま、
新郎はたった一人で嫁側の親族と向きあうので大変だったょうですが
私は
『自分の親(新郎の親)がゴチャゴチャ言うせいで嫁側が我慢したんだから、それぐらいの労力は当然!』と思いました

こぅいう事に正解はないですが、
一例として参考になさって下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/07 02:50

>叔父・叔母宛には、叔父・叔母の名前を書き、その下に ご家族様 と宛名書きしました


つまり招待状の対象はいとこ家族全員ということですね

疑問に残るのは
なぜ両家でどこまで、何人呼ぶのか
というやり取りが無かったのかですね
わざわざ両家で話し合わないにしても
そこの人数は新郎新婦の二人で認識あわせすらしなかったのですか?

そうなってくると、両家とも問題があると思います

人のことを非常識だといったことに関しては
それはそれで問題ですけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/07 02:50

婚約破棄した方がいいんじゃないでしょうか?


お互いの両親同席の上で円満破談だと、慰謝料は支払わなくて良かったような・・・
一生面倒くさい義親と戦うはめになりますよ(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/07 02:51

>非常識と頭ごなしに言う方が非常識なのでは、、?と思っています。


それはその通りなのですが
正直状況がいまいち分かりません

>私は叔父や叔母に招待状を送ると、いとこの名前も返信ハガキの出席希望者の欄に書いてくれており
叔父、叔母に送った招待状になぜ従兄弟の名前が書かれて返信されるのか、その行為は変です。

>最初から、小規模な人数の式と披露宴にしましょうと話し合いはしていたものの
>彼の親族は実際3人しか呼ばないそうです
>式と披露宴に呼ぶ人数と実際の親族の人数が違うことになると私は思っていなかったので
よく分からないが、そこらへんを両家で話し合って決めていなかったということですか?
それなら両家の落ち度です

>たしかに人数に差が出ることになってしまいますが、私側が悪いと言われる筋合いはないのではと思っています。
仮に、何人とかどこまでと両家で決めていたのであれば
それをいきなり変更した質問者さん側が悪いです

いとこを呼ぶのは変なのかという問題ではなく
両家でどのような取り決めをしていたのかが問題だと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/07 02:51

15人から3人になった方が非常識、しかも怒るなんてありえないですよ。


かなり面倒くさい人と関わることになると思うので、警戒した方がいいですね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/07 02:52

非常識ってそう言う常識など有りませんよ。


招待する人数に大きく差が出るので自分らが下に見られると言う被害妄想でしょう。
披露宴なら一般的にはいとこを招待しても不思議ではありません。
招待状を出しているので今更延期なども出来ないので頭がイタイところですね。
顔合わせの時に両家とも15人ぐらいずつと言う事で話が出たのであれば、実際3人しか呼ばないと言う相手の方が非常識でしょう。
顔合わせの時の話を元に動いて居るのですから、質問者さんは曲げる必用は無いですし状況的に今更曲げられないでしょう。
質問者さんの御相手の方が質問者さんに付くか自分の親に付くか今後の為にも選択を迫ってみてもイイかも知れませんよ。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/07 02:52

最初からの相談はどうしたの? 



非常識と言うかどうかは別にして、相談の結果が簡単に変えられるのは気分が悪いね

招待状の招待者に自分で名前を書き加えるってのも聞いたこと無いけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/07 02:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!