dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近年プロアマ問わず、漫画風イラストの上手い人(いわゆる絵師)がすごく増えました。気になったのが、一枚絵を描く人はすごく多いのに、ストーリーマンガを描く人がすごく少ないということです。普通これだけ漫画絵の上手い人なら、漫画作品を描きそうなものですが、ずっと1枚絵ばかり作っています。イラストより漫画の方が儲かると思いますし、キャラ絵単体よりも、動かしてセリフを喋らせる漫画のほうがより表現の幅が増えて魅力的だと思うんです。なぜ絵師は漫画を描かないんでしょうか?
(ここでいう漫画はコマ割りされた複数ページのストーリー漫画のことです。イラストに吹き出しをつけただけの1枚漫画は除きます。)

A 回答 (14件中11~14件)

絵が描ければストーリー(物語)が作れるわけじゃないですからね。


別々の才能です。

漫画の方が儲かるというのも怪しいです。
もちろん大ヒットすれば圧倒的に漫画の方が儲かるでしょうが、
そうじゃない漫画の方が世の中には多いです。

なのですでにイラストレーターとしてそれなりにやっていけている人なら、
わざわざ過酷な世界に身を投じる必要もないのではないでしょうか
    • good
    • 3

絵は描けるけど、ストーリーを作れないからでしょう。


ストーリーと絵師が別の漫画もけっこうあります。

単純にストーリー漫画に興味ないとい絵師もいると思います。
そういう人は、絵描き、イラストレーター、ということです。
    • good
    • 2

漫画とイラストはまったく別ジャンルのものです。


どちらも絵というだけの共通項しかないです。
オルガン奏者はたぶんピアノも弾けますが、「なぜ演奏機会の多いピアノをひかないんですか?」と言われても困ります。
オルガン奏者だからです。
ジャンル違いです。

漫画に求められるスキルは、一枚絵に求められるスキルとは全然違います。
どちらかというと漫画の方がずっと難易度が高いです。
誰にでもできることではありません。
商業的成功につながりやすいから、もちろん、「できたらやりたいな」と考えてる人は多いでしょうね。
    • good
    • 4

ストーリーを考えられない。


キャラを動かせない。
コマ割りのセンスがない。
ネームのセンスがない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A