
いくつか理由はあるのですが、Pixivがストレスになってきています。
イラストを描くことは、楽しめていて発表の場は欲しいと思い
使いつづけています。
自分は、Pixivを利用しだして3か月になります。
閲覧数はアップするごとに増えますが、
評価やブクマ、被お気に入りが増えいきません。
少ない時で、閲覧数100回に対して評価1回といったケースがあります。
見てがっかりしたという事だと思うのですが
背景までしっかり描いた絵がそうなり、、一生懸命感が出ている分
情けないような恥ずかしい気持ちになります。
それから、絵をアップすると、不安で何度も閲覧数をチェックしまくったりして
他の事が手につかなくなっています。
自分の画力が低すぎるのが原因だと思いますが、閲覧数を過度に気にしすぎないで
マイペースに絵を練習していけるようになりたいです。
また、自分がセンスがいいと思った人の作品があまり評価されず
デッサンの狂っている絵や、「ついぴく」まとめなどの線だけで雑と
感じる作品が好評化なのを見ると、自分は人に好まれるものが何なのかさえも
分かっていないんだと不安になります。
Pixivは交流したほうが評価されやすいとネットで見たので
他の方の絵をブクマしたりしましたが、営業目的で、
下心をもってブクマする自分にも疲れてきました。
Pixivの雰囲気も、R18のイラストが多く、むしろ好評化だったりすることや
同人誌の宣伝にしか使わない方がいて(悪いことではないと思いますが)
好きだった同人作家さんが、宣伝のみに必死にみえて、げんなりします。
気の持ち方を変えたり、Pixiv以外の発表の場など、
こういう状況を解消した方がいらっしゃったら
アドバイスをお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
共感します。
私もpixivでくじけそうになった時あります。
とあるジャンルで一週間くらいかけてかいた絵が、
ブクマもなく
あまり評価されなかったと言う事実。
悲しいですよね~。
私はこれでも一応努力して学生時代、漫画でプロになるかならないかくらいまで行った経験や同人雑誌に載せて貰ってた時もあるのですが、
ピクシブではこの現実です。
ただ
アートなどを勉強してらっしゃる方には
ピクシブより
評判がいい方かなー。と思います。
そんなでも
まだまだですけど。
上には上がいますし。
あと、私の場合描くジャンルを変えたら一気に
ブクマ数やどんどんお気に入りしてくれた方が増えた経験があります。
たぶん、ジャンルによって見ている方の絵柄の好みが違っているように思えます。
ちなみに営業はしてません。
営業しなくてもブクマ数は伸びる時は伸びます。
ただ、私も
ちょっと見ている方の観点がわからない場合があります。
これは自信作だ!って思ったものは伸びず、
らくがき程度のものが評価をえたり、
そんな事がしょっちゅうです。
それか同人活動はしていらっしゃいますか?
たぶん爆発的に伸びてる方の中に
コミケやイベントなどで出会った方が
そこでファンになり
ピクシブを見て
ブクマやお気に入りをしているとか、多少なりともあると思います。
リアルの輪的な感じですかねー。
取り合えず、
私もピクシブわかりません。
でも、
本当にわからないからこそ、そこを楽しんで下さい。
そして、それでも嫌になったらサイト運営に切り替えてみたらどうでしょうか。
サイト運営はまた違った感じで楽しいですよ!
それか、ピクシブで駄目なら
雑誌に投稿してみたり。
ピクシブで評価受けなくても、もし、プロの目に止まったとしたら嬉しくないでしょうか?
いい意味で
どうにでもなれー的な。
すみません。
でも、やはり何にしても図太さとしつこさが必要だと思います。
そして、
ピクシブ登録して三ヶ月はまだまだこれからの時期だと思います!
特に
ジャンルがオリジナルならどんなに素敵な絵を描いても、
初投稿時には
評価やブクマをあまり貰えてない方も
何度も見ています。
そんなもんです。
でも、必ず図太く努力すれば例えピクシブじゃなくても、
どんな形でも
必ず実ると思いますので、
頑張ってください!
長々すみませんでした。
ありがとうございます。
たくさん、お話をうかがわせていただき参考になりました。
画力や経験値の高い方でも、予想外の結果ということはあるんですね。
やはり悲しいですよね。
でも、Pixivはそういうものだと思い込むことにして
とりあえずは、今描いているものはアップしてみようと思います。
同人活動はしていないです。
自分が、最近は紙媒体のものを購入しなくなってきている
傾向もあり、作品を作るペースがあがってきたら、
自分のサイトを持って活動できたらって思っていました。
ですが、サイトを作っても、Pixivでこの結果なら
評価どころか、見てももらえないと思います。
やはり、見てもらう事は制作のモチベーションになるので
できるだけ見られる発表の場は貴重です。
>必ず図太く努力すれば例えピクシブじゃなくても
そう考えて、まずは自分の画力をあげることですよね。
誰かに見てもらうということは、手軽なネットでも厳しい
というのが現実を知った3か月なんだと思います。
No.1
- 回答日時:
Pixivはもうずっと(2年以上)新作を投稿していません。
ログ専といいつつPixiv自体しばらく行っていなかったです。
イメレスが面白くて参加していたけど、最近創作意欲が湧くイメレス素材が無くて・・・
面白そうで参加したくなる企画も無いですし。。。
傾向としては一生懸命に描いたものは評価低いです。
逆に手抜きまではいかないけど、ネタ勝負のものは評価高いですね。
そういう私も普通に上手い絵よりは下手でもズキューンと来るようなネタ絵に10点評価を入れてしまいます。
そういうわけで、Pixivの評価はあまり当てにならないと割り切っています。
評価回数割合も「閲覧数100回に対して評価1回」行けばいいほうと思ってもいいです。
そしてブクマですが、「講座」系は飛び抜けて多いです(評価もですが)。
私の講座系は役にたっているのかいないのかよくわかりませんが。。。
私自身小心者なのであまり交流とか評価とか求めない方ですが、憧れている方に「お気に入り」されてしまっただけでとても恐れ多い感じでもう十分とか思ってしまっています。
久々にpixiv見たら放置しているのに被お気に入りが増えていました。。。
営業目的のブクマはやめたほうがいいですよ。
純粋にいいと思ったもの、何回も見たいものをブクマすればいいのです。
お気に入りも「あこがれの絵師さん」はもちろん「面白い絵を描く人」「同じ趣味の人」「絵かき友達になりたい」でやっています。
絵を描くことは所詮自己満足ですから、他人に評価されたいという気持ちは捨てたほうがいいです。
まぁ、pixivの質自体全体的に落ちてきている気もしますね。。。
設定の違いかどうか分かりませんが、そんなに18Rのイラストは多くないと感じますけど。。。
回答、ありがとうございます。
「閲覧数100回に対して評価1回」が「いいほう」でしたら少し安心しました。、
自分は、まだ始めたばかりで下手なくせに欲張っていたのかもしれません。
そう思うと、少し気楽になりました。
ジャンルですが、オリジナル2割と、版権ジャンル8割な感じでアップしています。
始めたころは版権ジャンルを描くのが楽しくて仕方なかったのですが
最近はオリジナルの方が気楽で、のびのび描ける気がします。
ストレスを感じるのは、版権ジャンルをアップした時です。
オリジナルの閲覧数は版権の10分の1程度ですが
閲覧数・評価の少なさは気にならないです。
おそらく、比べる相手がいない事と、ジャンル内で
失礼がないかなど気にする必要がないからだと思います。
いっそ、ほとんど見てもらえないけれどもゼロでは無い
オリジナルを描いていこうかと少し思っています。
数年ぶりに、はまったジャンルの絵を描く機会が
減るのはかなりさみしいですが、ストレスを軽減には、
アップの回数を減らすしか、今のところは思いつきません。
営業目的の交流は、長続きせず、やめています。
なんとなく、下心は相手に伝わる気もしますし。
自分も、超小心者なので、交流が苦手で
わざわざ、さらにストレスをためる行動をしないように
したいと思いました。評価ほしさに、愚かだったと思います。
R18が多いのは自ジャンルのみかもしれません。
でも、設定でなんとかなりますね、失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
pixivでフォローされた
pixiv
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸びない小説の違いはなんですか? 私はpixivでたまに小説を見るの
pixiv
-
pixivで中々評価・ブクマが伸びません。
pixiv
-
4
評価が気になるあまり、創作意欲が沸かなくなってきた…
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
pixiv・・・苛立ち、妬み、悩みについて
pixiv
-
6
pixivの非公開について
pixiv
-
7
絵を描く人に質問。評価されないときのモチベーション
美術・アート
-
8
神絵師にフォローされ二次創作で嫉妬をしてしまうようになりました…
pixiv
-
9
ピクシブで閲覧数を増やすにはどうすればいい?
美術・アート
-
10
pixivにイラストを投稿するのがこわいです。なら、やらなきゃいいじゃん!と思うと思います。自分は絵
pixiv
-
11
同人活動の悩み。目立つ人に嫉妬してしまう。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
12
pixivについて
pixiv
-
13
Pixivで作品タグ入れない人たち
pixiv
-
14
pixivでの悩み
pixiv
-
15
神絵師にフォローされ、緊張して絵が描けません!助けてください!
pixiv
-
16
pixiv ブックマークが非公開にできない
pixiv
-
17
ぷらいべったーについて
Twitter
-
18
フォロバしてもらえなかった場合について。
Twitter
-
19
好きなジャンルのフォロワー少ないけど絵が上手い絵師さんを見るとモヤモヤする
Twitter
-
20
絵を好きで書いてはいるが 閲覧されなかったり評価されない。 下手だけど、下手の横好きで一生懸命描いて
pixiv
関連するQ&A
- 1 pixivのことで質問です 私はスマホでpixivをしています 昔pixivを入れて登録したのですが
- 2 pixivってアプリありますよね 中身はpixivと同じような感じで小説は見れないけど、イラストだけ
- 3 pixiv漫画を投稿したいんですけど、あの区切りみたいなのあるじゃないですか、あれってどうやってつけ
- 4 pixivのアカウントについてです! データそのままで移行って出来ますか? pixiv退会するとpi
- 5 pixivのスタンプ連打について。 pixivで、私が投稿した作品にとあるユーザーがスタンプを8回ほ
- 6 ズバリ、pixivで伸びる小説と伸びない小説の違いはなんですか? 私はpixivでたまに小説を見るの
- 7 pixivについてです。 私はスマホを替えて、前のスマホのpixivアカウントを放置しているのですが
- 8 Pixivやニコニコ静画の投稿について Pixivやニコニコ静画に投稿しようかと考えています。しかし
- 9 pixivファンボックスに登録しようか考えております。 理由は最近お仕事を辞めて田舎なので働き口が見
- 10 pixivで表示されない絵がある
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
白黒の絵に、キレイに色を塗り...
-
5
郵便局からポスターを折らずに...
-
6
「ポンチ絵」ってどういう意味?
-
7
母の誕生日に似顔絵とプレゼン...
-
8
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
9
イラストや漫画の勉強ができる...
-
10
赤富士の絵の飾る方角
-
11
40歳 職歴なし 不安で頭が狂...
-
12
大人になった後でも絵って上達...
-
13
床の間について教えて下さい・・・
-
14
写真を撮るのは難しい 何故なら...
-
15
記述 確率の絵を描くことは減点...
-
16
友達の将来の夢について 私は中...
-
17
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
18
楽器を弾けたらいいな
-
19
絵を描く者です。自分の芸術観...
-
20
この絵を描いた人は誰ですか? ...
おすすめ情報