
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
仏教関係者と知り合いの者です。
トップが潤わない宗教団体は日本国内の仏教・神道(神社)・キリスト教ですね。
そもそも、とーいつはカルト宗教かつ商売色もあるので、キリスト教や仏教とは異なる「カルト宗教」というカテゴリーです。
仏教については、現在潤うどころか枯渇しつつある宗教です。
寺社の4割は年収300万円以下、跡継ぎもいない、
建物を建てる・修繕するには何億円もかかります。
殆どは檀家さんに資金を募ったり、多額の借金をして立派な建物を建てている状況です。(潤っているといえたら良かったのですが…)
また、蛇足になりますが宗教団体の場合、(とーいつ等カルト宗教以外)トップというか、寺院をまとめている組織(この場合は包括法人)にある程度資金がないと全体の活動ができません。
幹部が腐敗しない限りは
トップの組織が潤っていないと宗教団体の運営は厳しいと思います。
トップが潤うから無償等で布教や社会奉仕活動、人材育成が可能となるのです。
ただ、現在日本ではキリスト教、仏教、神道(神社)は前述の通りトップの組織から末端の寺院まで資金が枯渇してきています。
そういう意味では、日本国内の宗教団体(カルト宗教は除く)が「トップがそれほど潤っていない宗教団体」にあたりますね。
長文失礼しました。
(参考URL)
「4割が年収300万円以下」お寺経営の厳しい現実」
-PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/29974
No.5
- 回答日時:
とーいつ以外にも、お寺だって、立派な建物を建てたり、
潤っていますよね。
↑
立派な建物でないと、有り難味が
無くなってしまい、
信者が逃げるからです。
なんで上ばかり(しかも神でもない人間)が潤うのか?
↑
組織の宿命です。
宗教団体だけではありません。
大きな組織になればなるほど、上が
潤うようになります。
国家しかり、会社しかりです。
トップが潤わない宗教はありますか?
↑
ワタシの知る限りでは見当たりません。
そもそもですが、信仰なんて個人的な
モノであるはずです。
どうして組織にするのか。
組織にするから、本来の精神が失われ
金まみれの組織に変貌してしまうのです。
人間というのは、小数点以下の存在なのです。
だから、組織化して、かけ算すればするほど
小さくなって行くのです。
No.4
- 回答日時:
トップが、聖職者が、幹部が、
豪遊などしない、高級車やブランド品等とは無縁の
質素な生活をしていて、教祖や幹部が、誰よりも動き、
語り、信者に何処までも寄りそう、
特別な人などいない宗教があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価大学の信者の割合
-
某キリスト教のイベントに誘わ...
-
トップが潤わない宗教はありま...
-
彼氏が崇教真光?の信者です。 ...
-
山本太郎信者vs立花孝志信者vs...
-
GLAの会員の生活
-
普及と布教の意味の違いってな...
-
宗教団体にはリーダーの教祖と...
-
神道十三派の中の、神道系邪教...
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
宗教が原因で婚約破棄になって...
-
嫁の親が創価学会の猛信者です...
-
空飛ぶスパゲッティモンスター...
-
創価学会 学会員が神社の参拝に...
-
実践倫理宏正会は宗教団体では...
-
創価学会の人かどうかの見分け...
-
霊験あらたかってなに?
-
性とスピリチュアルに嵌るとろ...
-
1年付き合ってる彼女から創価学...
-
創価学会の人の見分け方が知り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
でっち上げがばれて石丸と市が...
-
宗教団体にはリーダーの教祖と...
-
彼氏が崇教真光?の信者です。 ...
-
崇教真光の件です!旦那の家は...
-
GLAの会員の生活
-
大山祇命神事教会(大山ねずの...
-
テルミー
-
全国に存在する宗教法人や法人...
-
創価大学の信者の割合
-
普及と布教の意味の違いってな...
-
PDドライブを現在でも使用した...
-
幸福の科学が成人式会場で宗教...
-
新興宗教の教祖は統合失調症な...
-
神慈秀明会
-
失物いづるとも出づとも失物の...
-
宗教法人・真光について教えて...
-
エホバの証人の寄付金について
-
顕正会の信者の結婚式に参加す...
-
誠成公倫について
-
日蓮正宗や創価学会の信者の様...
おすすめ情報