dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康のため、目立つため(?)、半袖やタンクトップで通学、生活している小学生を見たことがあります。自分の息子も健康のため寒くても薄着なんですが、凍傷などならずどこまで頑張れるのか知りたいのです。

寒い地方、雪国でもそんな服装でがんばっている方がいたら、目撃談でもいいので教えてください。

A 回答 (3件)

私が住んでいる場所は栃木で普通だと思いますが


中学の頃、小太りの男の子が雪が降っても半そでに短パンで学校に通っていました
結局、その年は無事にすごせたのですが翌年に同じ格好でいたら風邪をひいて休んでいましたよw

また韓国の大学に留学した日本人留学生が韓国の真冬にTシャツですごしていました。下はジーパンです。
韓国に冬は寒い時になると零下になります。
『寒い寒い』とか言いながら頑張っていましたよw
ただ健康の為、子供は風の子と言えどよしといたほうがいいと思いますけど・・・
基本的に人間って自分で体温調整できないですし・・(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございました。

栃木もかなり寒いと思いますが、冬でも半袖短パンで頑張っている人がいるんですね。

韓国の寒さは北日本並みだそうですね。その日本人留学生が真冬もTシャツで通した理由をご存知でしょうか。その方は風も引かずに最後まで過ごせたのでしょうか。

海外(カナダなど)では冬でも薄着の人が多いようですが、欧米人は体温が高いため耐えられるという話を聞いたことがあります。

お礼日時:2005/04/03 21:12

No1です


その日本人留学生がなぜTシャツですごしたかの理由なのですが
目立つから・・・だそうですw
ただ翌年、彼は普通の格好をしてました。
理由を聞くと もう歳だから・・と言ってました
それに寒くて勉強に集中できないとも言ってました
彼は風邪はひいてませんでした。
ちなみに彼は毎朝5時に起きてヨガをやってました
    • good
    • 0

雪国で、真冬は吹雪いて1日中マイナスの気温になります。


女子高生が生足・ミニスカートで足を真っ赤にして、歩いているのですが、見るからに痛々しいです。ストッキングでも寒いと思います。
厚手のタイツ着用をさせてはどうかと地元紙が取り上げたほどです。
そんなわけで、冬に肌を露出させるのはこちらでは無理でしょう。遅くても9月のお彼岸過ぎには皆、長袖になってしまうと思います。

子供の頃、ドラえもんののび太君がいつも半ズボンをはいるのを見て、とてもあんな格好はできない! と子供心に思っていました。

ただ、以前冬に太平洋側の某所に行ったとき、私の感覚ではコートなしでも大丈夫な晴天の暖かい日、地元の人がダウンジャケットを着込んでいました。そんな場所では半そででもがんばれるかもしれませんね。
質問者さんのお住まいの気候と、お子さんの寒さへの適応力(?)次第かとは思いますが、あまりご無理をなさらずに…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!