アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

頭がいいと勉強ができる。ってやっぱり違うんですか?

私の友達に凄く勉強ができる子がいます。
勉強ができるのに、頭の悪そうな喋り方をしていたり、書く字をほぼひらがなで書いていたりと、なんで勉強できるの!?ってなる事が多いです。

私はその子よりもめちゃくちゃ勉強できないけど、よく考えている。とか丁寧だ。とよく言われ、頭良さそう!ってよく言われます。
それなのに全く勉強できないです。

A 回答 (8件)

頭がいいと勉強ができる。

ってやっぱり違うんですか?
 ↑
違います。

頭の善し悪しは遺伝ですが。

遺伝が学力に占める割合は30~35%
ぐらいです。

つまり、学力の65~70%は、本人の努力
次第だ、ということです。

頭が悪くても、勉強を頑張った人は
成績が良くなります。

頭が良くても、勉強しないひとは成績が
悪いです。
    • good
    • 0

同じ授業を受けても差がでるのが普通です


差が出ないなら金持ちの親は子供を有名大学に行かせます
字を書くのに集中すると本来覚える事に対して集中しないのであって
省略しますししゃべりもあまり考えないで会話したりします
他はどうでもいいというか他で頭使うとそっちに向かうので勉強以外は適当くらいにすると勉強飲み集中力が増すかと思います
    • good
    • 0

違いますよ。

知識と智慧の違いですね。

智慧と言うのは誰がやっても同じ結果に成る解決法を編み出す
能力です。知識と言うのはその解決法を覚えて使う技術です。

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

例えば貴方が日常で(遊びや身だしなみ、トイレやお風呂、食
事、友達同士の挨拶)何か良い方法を思いついたとします。
これの良さを友達に説明し、友達が真似をして同じ結果を得ら
れたら、智慧があるとなります。生活の知恵ですね。

また「何の意味があるのか?」みたいな部分を考えるのも智慧
の役割です。

例えば、

「意味が無いように見えて、こういう所が良かった」

や「よさそうに見えて結果として疲れただけだった」

等を評価する(素直な気持ち)事も出来ます。

過去の偉人の中で最も智慧があったと言われている(本当かど
うか知りませんけど)人がお釈迦様です。

この人のお弟子は皆さん超能力者だったらしいです。
(嘘臭いですよね。本当は、例え話であったのでしょう)

あるお弟子さんは超能力(神通力)にたけていて、空中浮遊が
出来たそうです。その人がその力を使って目撃者を驚かせて喜
んでいたそうです。

これを知って釈迦様は叱ったんです。
はてさて、なんて?
自慢する事は悪い事とか?
いいえ、違います。

「お前のその能力はよくて見世物や大道芸にしか使えない。
 それをそんなに大事にしていては将来は大道芸人だ。
 それよりも(そんな気を起こさない様に)精神を修業をした
 ほうがなんぼか自分の為に成るだろう。あほかい」

こんな感じです。
つまり頑張っても大道芸程度だとおもろくないよね?
無駄ジャン。と言うのがお釈迦様が言った事なんです。
クールでしょ?

「よさそうに見えても何の意味もないものがある」

こんな事に気が付くのも智慧だという事です。

一般に智慧の方が手に入りづらく、知識で我慢するものです。
智慧の方は研究者、簡単に言えば学者さんが必要とします。
勉強と言うのは、過去の偉人(学者)が発見したものを利用す
るために覚えるという行為です。そのため大学に進み、更にそ
の先の大学院まで行きますと、覚える事が無くなります。
さすがに実在した学者の数と良い発明には限りがあります。
そのため勉強が終わる時があるという事です。

では勉強が出来ない子供は何を勘違いしているのか?

学校で習う公式一つは過去にいた天才(偉人)が人生を賭けて
発明したものです。もし授業を聞かず、良く理解していないま
までいたらどうなるでしょう?

「テスト時間で天才が一生をかけた問題を解かないと行けない」

私が高校の時でしたが、授業で習わなかった問題がテストで出
ました。受験対策という事で授業で間に合ってない部分も出し
た様なんです。他の生徒は予備校などで習っていましたから、
普通に数秒で答えを書いたようです。配点が5点の暗記問題。
サービス問題でした。

私はこれを180分かけて解こうとし、答案用紙の裏側を真っ黒に
しました。しかし玉砕しました。当たり前ですよね。その時間で
解いたら、公式を発明した学者の人生はどうなったのか?

生まれて初めて酷い点数を取りましたね。
先生が哀しそうにしていました。

「俺だって無理だよ。すまなかった」

はてさてこれは、小学校、中学校では違うんでしょうか?
単にギリシャ時代とか古い時代の天才の発明ってだけですよ。
やはり常人では無理です。

つまり、知識の怖いところは、覚えれば数秒。自力ですと数万年
掛っても解くことが出来ないという事です。

「勉強が出来るって頭が良いって事じゃないの?」

違います。真面目であるというだけです。
そして現代では偉人たちの集積が学校の授業で教えられます。
私が玉砕したように、どんなに智慧があるという人でも過去の偉
人の集団と戦うのは無理です。これ以上部の悪い勝負はないでし
ょう。

つまり勉強が出来ない子供と言うのは、小学校の授業のどこかで
気を抜いてしまい、分からないまま放置したんです。大丈夫だと
思っていたら二度と復帰できなかった。甘く見ていたというわけ
ですね。

「じゃあ、どうすればいいの?」

小学校の教科書からざっとみて、苦手だとか、良くわかってなか
ったという部分を調べます。そして大まかに項目(授業で習った
タイトル)をネットで検索し、その発明者や発明の物語を読みま
す。その人の苦労を知り、応援する積りで再度学んでみる。

「私より凄いって天才や偉人がこんなに苦労をしたんだから。
 私の1時間くらいは捧げますよ」

この程度の気持ちで、もう一度復習をしてあげることです。

現代では子育て(幼児教育と言う学問がある)や人付き合い(ゲ
ーム理論という学問がある)まで、私たちが接する殆どのものは
天才たちが考え抜いており、知識として手に入れられます。

「智慧をもって戦っても、知識を持って戦う人に負ける」

真面目であるという事がとても大事です。
物臭をしている人や何かを侮ってしまう人は損をします。

勉強が出来る子供は頭が良いわけではありません。
しかし、真面目ではない子供は過去の偉人たちと勝負をしなけれ
ばならなくなります。それを知らずに放置していたら、頭が悪い
となりますよね?

「少し知恵が回るという相手を打ち負かすのが知識である。
 知識を持って戦うのが常道であり、賢いやりかたである。
 自己流で挑むのは頭が悪いと言える」

こういう思いから、

「愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ、最
 初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む」

と言った人がいるそうです。
知識の事ですね。つまり勉強の事です。

「じゃあ、勉強が出来る友達の方が凄くて、私はやっぱりダメな
 んですか?」

両方で打ち負かしましょう。
せっかく賢いところがあると言われているんですから。
知識(勉強)と智慧(自分の良さ)双方を選ぶんです。
平衡して伸ばしていきましょう。

・勉強については先ほど述べた通り、小学校からの苦手な部分を
 調べて発明者をチェック。少しだけ付き合う積りで復習。
・智慧については日常の工夫を怠らず、うまく行ったら誰かに教
 えて同じ結果になる事を喜ぶ。けっして自分だけが出来ること
 に喜びを感じないように。

智慧の本質は「自分の才能」を否定する事です。
お釈迦様が超能力を嫌った理由がこれですね。

「他の人も同じやり方をしたら同じ結果にならないといけない」

という事です。この拘りが知能を向上させます。
私たちには、自分だけが出来て他の人が出来ない時ほど嬉しくな
る性質がありますよね。しかし、この誘惑に負けると脳が成長せ
ずに、本格的に頭が悪くなります。

「そのため学者は自分の発見を無償で公開しています。
 馬鹿(脳が退化する)に成りたくないからです」

子供の頃から良いやり方を見つけては、他の人にタダで教えると
いう訓練をしたら?
大人に成ったら凄い事に成るんでは?
楽しみですね。

知識と智慧。どちらが良いか? 
答えは簡単です。
両方伸ばしてぶちかましましょう。
まけんじゃねえぞ! ってことですね。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

「頭がいいと勉強ができる」ということは必ずしも成立するものではないでしょうね。



こういった答えは求めていないと思いますが…。
そもそも、あなたが質問されている内容の「頭の良さ」とはなんでしょうか?
そこがとても曖昧なので回答するのが難しいです。

例えば、「新しいものを創り出す」創造力がある人は頭がいいと言われることがあります。
でも、その新しいものを創り出す能力って勉強するときにそこまで必要じゃないですよね。

もちろん、創造力が頭の柔軟性を示していると解釈すれば、新しく学ぶことを抵抗なく受け止められるという長所にはなりますが
基本的には、ずば抜けた創造力があっても普段の勉強には活用できないことも多いと思います。

あなたのお友達は「能ある鷹は爪を隠す」タイプかもしれません。
できるけどできないふりをして能力の高さを隠している可能性があるということです。

逆にあなたは、「普段から行動よりも考えることを大切にしている」とか、「なにも考えずに適当なことを言ったりしない」
みたいなことがあったりするのではないでしょうか?

頭がいいような印象を受けることと、実際に頭がいいかどうかは必ずしも釣り合うものではありません。
    • good
    • 0

学生の種類がわからないから応えようがないけど、、



記憶力、計算能力、読解力やら、、、

勉強できるイコール頭良いではないのです。

希望する大学に受かるのが、ゴールです

学生さんなら、死ぬほど勉強したほうがいいですよ
    • good
    • 0

頭のいい人は悪筆だと言われます。

考えている事と書く手が追い付かないのです。綺麗に書くのが目的ではなく、相手に理解されれば良いと思っている合理主義です。本のページを目のカメラで取って画像として記憶させてその上をなぞる。と言ってメモを取らない人も居ます
    • good
    • 0

勉強できる人よく観察してみてください。



わざと頭悪い話し方とかしてませんか?
勉強できると、他人から距離感ってできませんか?敢えて演じてるのでは?
敢えて馬鹿っぽい感じ出してるのでは?

あなたは勉強できないけど、ちゃんとしてる感、しっかりしてる丁寧感出してませんか?そうしないと頭悪いと見られるから。

他人から見られたい自分って、色々人によって価値観あるんじゃないですかね?
    • good
    • 0

まぁ得手不得手は色々あるけどね。

要領掴めば伸び代はあると思うよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています