
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
ですが、これだけでは、把握できませんので、
少なくとも、検知されたファイル名・場所(パス)・現在の状態・・・
位は記入して、AhnLabサポートに相談してください。
http://www.mysaas.jp/form/support/supportmain.as …
回答いただきありがとうございます。
回答いただいたリンクが切れていたようなのでリンクを追加しておきます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
なお、それに関連して調べていますと、Javascriptなので木にするほどではないというものもありました。
ちょっとよくわからなくなってきました。
広告が出る程度なら気にならないのですけどね・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

No.2
- 回答日時:
実は私も昨日、同じ症状に悩まされておりました。
windowsはxpですが、ウイルスソフトは同じウィルスブロック(V3 365clinic)を使ってます。
キャッシュの削除など一通り試しましたがどこかのサイトにアクセスする度にログが増えていきました。
ちなみに、ウィルスブロック(V3 365clinic)ではウイルス名はJS/Agentとしか表示されないんですよね?
一応アンラボで「JS/Agent」でウィルス検索すると「危険度レベル1(安全)」らしいです。
何度も検知されながら無くならないのに安全って意味がよくわかりませんが、対策済みってことでしょうか。
今回検知されたのは亜種・新種だったかもしれないので安心ではないのですが・・・。
ところで今日になってもログが増えてますか?
私のパソコンは緊急アップデート12.13.01の後ログが増えなくなってます。
ウイルスソフトで検知・駆除・削除できてる現状況で本当にリカバリーまでしたほうがいいのかは迷うところですね。

No.1
- 回答日時:
おはようございます、ご質問を拝見いたしました。
さて早速にご質問の件ですが、>JS/Agent
ダウンロード型のトロイの木馬です。いわゆるスクリプトウイルスと呼ばれるものでしょうか。おそらく改竄されていますサイトにアクセスした際にドライブバイダウンロードで感染したものと推測できます。
>一度駆除したのですが、その後もヤフーのホームページ等を閲覧するだけでも検出されているようです。
この状況から推測しますとつまりパソコン内で検出はされますが駆除することが出来ていないということが言えますね。言い換えればすでにこのスクリプトウイルスが実行されているという可能性もあります。このウイルスはですね感染して実行しますと特定のサイトにリダイレクトして外部よりほかの悪意あるプログラムをパソコン内にダウンロードするのです。すでに質問者さんのパソコンには不正な通信が確立されているかもしれないですね。残念ですがこのような状態になりますと手の施しようがないかと思います。
僕から言うことができる対策方法としてはリカバリをしてくださいということです。リカバリしてパソコンをクリーンな状態にしてから必ず脆弱性対策と仮想化環境の導入をしてください。これがドライブバイ攻撃を防ぐための対策です。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/super1big0cat0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
TROJ_…というウイルスに感...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
「CnsMin」とは?
-
つまりavp.exeって何?
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
trojan.gen.2って何?
-
抗体検査の結果
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
Everything というフリーソフト...
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
malwarebytesはマルウェアに強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
3DS ウイルス感染について 3ds...
-
トロイの木馬を検出したが何回...
-
ノートンセキュリティはスパイ...
-
I-WORM/NET SKY Bで困っています
-
パソコン 外国人の声が聞こえ...
-
パソコンにウイルスが感染して...
-
突然、電子メールで170通も...
-
WORM_BLAXEってウィルスに・・・
-
ウイルスに感染してから対策ソ...
-
メモリ常駐型ウィルスに感染し...
-
IEが開かない
-
hook.dllと言うトロイの木馬が...
-
このウイルスって?
-
PC起動時のエラーメッセージ
-
カウントダウンが始まりシャッ...
-
ウイルスを駆除しました。もう...
-
security toolというものに感染...
-
「TROJ_MTXA」というウイルスに...
-
Downloader.Dluca に感染・駆除...
おすすめ情報