
友達のパソコンがウイルスに感染したそうです。
明日にでも対策ソフトを購入するから一緒に買いにきてくれと言われました。
対策ソフトですが、ウイルスに感染した後にいれても、ちゃんと駆除してくれるのでしょうか?
インフルエンザに感染してから予防接種しても無意味なように、ウイルスに感染してから対策ソフトを入れても意味が無いような気がします。
私のPCは、ウイルスが見つかったら対策ソフトが退治してくれます。
それは、感染する前に入れているからであって、感染してしまったら、不可能だと思っているのですが‥‥
人間とパソコンでは次元が違いすぎる話ので、どうなのか知りたいです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
駆除できる場合もできない場合もあります。
素直にリカバリした方がよいです。
ウイルス対策ソフトは導入した方がよいですが。
市販の総合セキュリティソフトのほとんどがまともなファイアウォールを持っていませんので、購入する価値があるかかなり微妙ですが。
http://www.matousec.com/projects/proactive-secur …
ファイアウォールという機能自体、パソコンに疎い人はまともに扱えていませんので、セキュリティソフトのファイウォールがなにかきいてきても許可してよいのかブロックするべきなのか判断がつかないような最低限の知識がない人の場合は、Microsoft Security Essentialsだけインストールしておくのがベストでしょう。
セキュリティソフトが何か言ってきたときに正確な判断がつけられるだけの知識がある人は、Avira AntiVirとPC Tools Firewall Plusの組み合わせがよいでしょう。
パソコンに疎い人にありがちなウイルスセキュリティZEROやウイルスバスターを買ってしまうのだけは避けた方がよいです。
参考URL:http://www.microsoft.com/Security_essentials/def …
今回は、駆除できて良かったですが‥‥。
セキュリティZEROは、購入したことがないです。
安すぎて、有難味がないというか‥‥本当に効くのかどうか分かりません。
でも、レジ横にあったり、コーナーを陣取っているので、売れてはいるのかもしれませんが。
ありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
入れていなかった訳では無いのですけど、更新料ゼロの某激安ソフト(ウィルスセキュリティゼロやキングソフトではないです)を入れていましたけど、USBから感染しました。
この某激安ソフトではどうしようも無いので、アンインストールしてウィルスバスターに代えて駆除、その後カスペルスキーやエフセキュア、ノートンのオンラインスキャンで治ったことを確認しました。
とりあえず感染はしていませんけど、レジストリーがおかしくなっており、USBを挿すと変な表示が出る後遺症が残りました。
面倒なので機会を見てOSの再インストールをします。
感染後に駆除できるかどうかは、他の回答者の言うようにケースバイケースで、うまくいけば駆除できます。
必ずエンジンを代えてオンラインスキャンで再確認した方がよいですし、心配ならリカバリが一番です。
参考URL:http://securityzone.zapto.org/virusscan.htm
>更新料ゼロの某激安ソフト
どこのメーカーか、大体察しはつきます(笑)。
ウイルス対策ソフトをインストールした結果、無事に駆除は出来ましたが、
Kindon98様がおっしゃるように、レジストリを書き換えられたとしたら、調べる方が大変ですし、後々のことを考え、PCに3、4つぐらいのソフトしか入っていないので、リカバリすることにしました。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
それは、ウィルスのタイプによります。
軽いタイプなら、ウィルススキャンによる駆除をしてから、インストールできますが、中にはやりにくいタイプは手動で駆除しないといけない場合があります。ひどい時はウィルス対策ソフトが反応して、駆除を失敗するケースはありますから。
その場合はリカバリした方がよいです。
その後ウィルス対策ソフトを入れてください。
>ひどい時はウィルス対策ソフトが反応して、駆除を失敗するケースはあります
今回は、そういう事は無かったです。
リカバリを勧める方が多いですので、リカバリしてから対策ソフトをインストールします。
ソフトも、OfficeXPとビルダーしか入っていないPCですので、ソフトの再インストールも、そんなに時間かかりませんし。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私もケースバイケースだと思います。
本当にウィルス感染した PCがまともに動くのか? ワクチンソフトを入れる事を ウィルスが黙っているのか? 仮にインストール出来て ウィルスを駆除をしても ウィルスで破壊されたファイルやプログラムは修復出来ませんので データーの移動だけで 結局は OSの再インストールです。 非常に危険なデーターを保存する事となります。まあ 急がば回れと言いますから 勉強を兼ねて実験して下さい。
>ワクチンソフトを入れる事をウィルスが黙っているのか?
ワクチンソフトをインストールすることを許さない(?)ウイルスですか?ずいぶん手の込んだ‥‥。
>駆除をしてもウィルスで破壊されたファイルやプログラムは修復出来ません
‥‥そういわれれば、そうですね。
そのことを、忘れていました。
──────結局のところ、リカバリですね(笑)。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
大体のソフトは、ウイルスが入っていると、インストールできない可能性があります。
ほかのパソコンから駆除してみては?No.7
- 回答日時:
ウイルス対策ソフトは保険のようなもの。
事故を起こしてから保険に入っても遅いのでは。
でも感染したの良くわかったね。今のやつ、そんなにおおっぴらにユーザーがわかるようなウイルス君は少ないと思うけど。もしかしたら、感染してから入れて、更新、スキャンで引っかかったものを削除したらうまくいくかも。
友達に感染しないように、ブラウザはfirefox そのアドオンにノースクリプト入れるように勧めてはどうか。
でも、感染原因がファイル交換ソフトだと、それやめない限りいつでも感染する可能性あるし、とにかくウイルス対策ソフト入れるように勧めて、いいやつ選んでやったら。
今回は、たまたまだったのか、後入れでも、なんとかしてくれました。
ファイル交換については行っていないそうですが、思い当たる点は、友達のUSBメモリを挿したということだそうです。
ということは、友達の友達が感染源なんですよね(笑)。
さかのぼれば、友達の友達の友達の‥‥。
こういう感じで、ウイルスって蔓延するんだと、はたから見て思いました。
ウイルス対策ソフトは、いいやつを選びました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>ウイルスに感染してから対策ソフトを入れても遅いですか?
アンチウイルスソフトでもまともな製品はインストール時にスキャンして
退治してくれる物もあります。1980円クラスのソフトではどうでしょうかね。
しかしダメな場合もあります。他のメディアにさっさと寄生して生き残る場合も
あります。
私ならリカバリーして直後にアンチウイルスソフトを入れて人生、やり直しますが・・。
>私ならリカバリーして直後にアンチウイルスソフトを入れて人生、やり直しますが・・。
それに尽きますね。
退治してくれなかったら、いっそのこと綺麗にリカバリするよう勧めます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
次の手順を試して下さい。
フリーのセキュリティソフトをインストールして駆除してみる
ダメなら初期化してからフリーのセキュリティソフトをインストール
それでも感染するなら製品版を買う
フリーのセキュリティソフトとは
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
などが該当します。
知人に勧めている方法です。
猛吹雪で外出困難な状態の為、アドレスを友人にメールしました。
それでも解決できない場合、正規版を勧めたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにウイルスが感染してしまいました 6 2022/08/08 20:22
- マルウェア・コンピュータウイルス 同じiPadをかれこれ9年使ってます。 学生時代に使っていたので、ウイルス対策ソフトを使わずに家のW 3 2022/08/07 19:29
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- Chrome(クローム) 大至急 スマホがウイルスに… Androidの oppo reno 3A 白ロムで数ヶ月前に購入しま 5 2022/05/04 12:29
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- セキュリティソフト ウイルス対策ソフトについての質問です。 ネットで調べると、「ウイルス対策ソフトは絶対入れろ」という意 14 2022/07/11 01:29
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス感染している? 4 2023/05/05 02:06
- 風邪・熱 僕は感染希望と思っていて、毎日ノーマスクで通勤しているのにメディアで言われているコロナの症状が現れて 2 2022/05/22 08:54
- その他(病気・怪我・症状) 靴底のアルコール消毒 5 2023/04/10 17:53
- その他(ニュース・時事問題) 中国のゼロコロナ政策 4 2022/10/28 06:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
メールにウイルス。
-
ウイルスが駆除できません
-
コマーシャルウインドウに困っ...
-
「TROJ_MTXA」というウイルスに...
-
avastの自動処理
-
トロイの木馬に感染してしまい...
-
パソコンにウイルスが感染して...
-
W32/HLLP.Philis.czというウィ...
-
ウイルスの除去方法が分かりま...
-
これはウイルス?・・・・
-
ウィルス付きのメールが多いです。
-
ウイルス検索機能で…
-
Orgasmについて
-
ウイルス?心配です
-
wormに感染してしまいました。...
-
ウイルスに感染してから対策ソ...
-
WindowsLiveMailを使い続けると...
-
JPEG WORD EXCELのサイズが11...
-
インターネットエクスプローラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
3DS ウイルス感染について 3ds...
-
うずまきがでました。
-
インターネットが繋がりません
-
ほんとにウイルスなの?
-
ウイルス駆除について教えてく...
-
トロイの木馬に感染してしまい...
-
これはウイルス?・・・・
-
「TROJ_MTXA」というウイルスに...
-
Boot領域のウイルス駆除について
-
トロイの木馬
-
ハードディスクのフォーマット...
-
C:\\autorun.infを削除したい
-
Eee PC701SD-Xの 外付けHDDに ...
-
アウトルックエクスプレスをア...
-
AntiVirus2008というウイルスに...
-
ウィルス駆除ができない場合は?
-
ウイルスについて
-
トロイの木馬を検出したが何回...
-
クレズウィルスに感染しました
おすすめ情報