重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 パソコンに関しまったくの無知ですが教えていただけますでしょうか。

 私の親のパソコンがクレズウィルスに感染しました。
ハードを初期化し、ウィルスバスター2002を入れなんとか復旧したようです。(それ以前特にウィルス対策をしていなかったようです・・)

 あとは、アドレス帳に載っている方への連絡とお詫びが必要と思うのですが
どのように対処したらよいでしょうか。

 連絡以外に必要なことを教えてください。

A 回答 (3件)

 (1)クレズの駆除ツールをインストールして、駆除すること。


 (2)ウイルスバスターろ入れただけでは、駆除できていない可能性が……。
 (3)今後は、オンラインのウイルススキャンソフトを入れて、まめにアップデートすること。
 (4)アドレス帳の方には、ありのまま伝えてウイルスの種類、対処方法等を伝えることーー以上かと思います。
 下記URLはMcAfeeのウイルス情報で、ここからクレズの詳しいこと、駆除ツールへ行けます。

参考URL:http://www.nai.com/japan/virusinfo/vinfo.asp
    • good
    • 0

 追伸:クレズにもいろいろありますから、連絡するときは例えばクレズのどのタイプかウイルス名を最後まできちんと書いてあげてください。


 それから、おそらくハードの初期化をなさっておりますから、大丈夫かとは思いますが、念のため、駆除ツールもやっておいた方がということです。
 クレズはアドレス帳の方々に送信者を偽装していきますから(常識にはなっていますが)、いつ(日時)来たメールでウイルス感染したのかも含め、通知しておいた方がいいです。
 最初は、人間関係がぎくしゃくすることもありますが、ウイルスの通知をきちんとされたということで、理解されていくと思います。
 実際、そういう通知を下さった方(数名おります。)とは、続いていますよ、メール交換が。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答いただきどうもありがとうございました。
みなさんに迷惑をかけてしまったのではないか・・・
それを本人が一番気にしておりましたが 
ようやく確認がとれ もっていたアドレスの方々みなにご理解いただけたようです。

 「責任もって」と厳しいご意見もあるなか
皆様親切に教えていただき 本当に感謝しています。
ありがとうございました。

 今後自分のパソコンに関しても教訓にしていきたいと思います。

お礼日時:2002/08/27 22:25

手動のウィルススキャンがまだでしたらしておいてください。



ウィルスバスターのリアルタイム検索、メール検索、WebTrapが有効になっていることを確認しておいてください。
また、パターンファイルの更新を忘れない様にしてください。

こんなところでいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 始めるまでは「簡単」とうたわれるインターネットも
きちんとした責任もって行わなければいけないのだと改めて感じました

 アドバイスを参考に今後もよく勉強していきたいと思います。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/27 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!