
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
独身で家族作らぬ人は
ちょうど亡くなる時に
財布の中が空なら
満足かなあ
手持ち資金全部
使い切る
これなら全部自分の金を
自分のためだけで
使い切って
終われる。
でも万が一
死ぬ寸前に
救出されてしまうと
その先も生きねばならない。
そうなることを避けて
だから大地震や竜巻でも出くわすとか
とにかく
うまい具合に
死神と対面できれば
神の誘われるままに
うまくあの世に行ける。
もう老齢で
できることは
先が見えた
ならば
そういう形で
終活を
考えるのは
いけないことかなあ。
この場合、
発見後は
第1発見者・警察・役所任せに
出来ますよね。
だめですか。
No.3
- 回答日時:
これでも聞いて機嫌なおしてください。
私にはお盆は無関係。
行くところがないので
私の家でもお盆に帰ってくる人は居ませんねえ
兄が用事でチラと帰るようですが お互いに無宗教なので
他には人も来ないでしょう
アッケラカンですねえ。
僕も一人で暮らすでしょう。
ひとり上手と言わないで 私だけ置いていかないで・・♪
画面見ても一人。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっと酸っぱい匂いがする2...
-
人は神に似せて作られたと言い...
-
願いが叶う。(大阪池田小事件)
-
罪の償い方
-
彼氏に別れ話をしました。する...
-
日本人は皆平等か?
-
脅されて悪行をしたものに罪は...
-
死刑と無期懲役のコスト
-
過ちを犯した時。人はどうやっ...
-
カトリックの「ゆるしの秘蹟」...
-
なぜ、命を賭けてまで赤の他人...
-
命が2つあった場合、その価値...
-
昔の人の、命よりも名誉が大事...
-
存在性理論に関するイメージを...
-
昔大学の講義紹介で・・・・ 2
-
多数の命を救うために1人の命を...
-
最も価値ある命懸けの仕事って...
-
責任とれないことはすべきでない?
-
命は 個人の所有物か?
-
他人や社会、国家のために、献...
おすすめ情報