結婚2年です。
両方の実家は遠方で、私たちが東京で仕事をしていることもありコロナ禍を理由にして一度も夫婦で帰省していません。普段はお中元お歳暮などのやりとりのみです。
結婚式も顔合わせもしておらず、義親とは結婚前の挨拶で一度会ったのみ。連絡はLINEのみなので2年間声も聞いていません。
その義親が、同じく東京に住む夫の妹夫婦の関係行事で東京に出てくることになり、そのついでに我が家にも顔を出したいと思っている事を知りました。
もう行事の日取りも決まっていてご丁寧に移動日からスケージュールを教えてくれて「お宅には〇日に伺いたいと思っています」と一方的に言われました。
私は何も聞いていなかったのに決定事項のように言われたことを不審に思い、夫に「こんな連絡が来たけど何か聞いてる?」と尋ねたところ「ああ、そういえばそんなこと言ってたかも」だそうです(呆)
実はこの夏に夫だけで義実家へ帰省していて(お互いの実家にそれぞれ帰ろうとなりました)、そのときにそんなような話を聞いていたようです。そんなことは一言も報告してくれなかったので「いやいや、教えてよ。聞いてないよ。だってこれうちに泊まるつもりなんじゃないの?」と言ったら「いや、泊まるのはやめてって言ったよ。俺嫌だもん」と返ってきました。
ちなみに義実家からの連絡はいつも義父からです。夫の両親は、義父がおしゃべりで表に出てくるタイプのようで、義母はたまにしか連絡してきません。
正直、義父は人の話を聞いていない、空気が読めず自分の話ばかりをする、自分が聞きたい事話したい事しか言わないので、まともにコミュニケーションが取れません。(夫曰く、ボケ老人)
口が悪いとかこちらを見下してるとかそういうタイプではないので悪い人ではないけど、いつもいつも義父からどうでもいい近況報告などのLINEが私に届くので困っています。(怪しいやりとりではないですが)
義母とのやりとりならまだ受け入れられるのですが、義母はまるで空気のようで、義父を止めたり諫めたりもしません。連絡もあまり来ないし、何を考えているのかよくわからない人です。接し方に戸惑います。
夫も夫で義父の相手が面倒な用で、プラス私と義親の間に入るのも嫌なようで、義親の話題を振ると急に元気がなくなります。
今回もすべて連絡は義父からで、一方的に「〇〇日お宅に伺うのでよろしく」といきなり言われてかなりびっくりしたし、息子の家だからって私にお伺いも立てずに勝手に決めて連絡してきて何なんだと思いました。
それもこれも夫がすぐに情報共有してくれなかったからこうなってるんですが、それにしても「息子から聞いているかな?こういう事情で東京に行くのだけど、そのときに息子と〇〇さんにも会えたらと思っています。ホテルはとっているので、昼間少しだけお邪魔できたらと思います」とか言えませんかね。。
普段はむしろ私が義親と夫の間に入ってやりとりしている方が多いのでまず私に最初に話があると思うのですが、今回は夫が帰省をしたからそっちに話したのだと思います。義父は「息子が嫁に話すだろう」と思い、夫は「義父から妻にどうせ連絡するだろうからその時でいいや」と思っていたのだと思います。
というか帰省した際に、多分私にも関係する事もいろいろ聞かれたり言われたりしていると思うのでそれを聞きたいのですが、夫は親族が絡む話になるとのらりくらりで、あまり追及するとケンカになるのでまだ聞けていません。まだ爆弾抱えてる気がしているので聞かなくてはと思っています。
そもそもまだ義親とは一度しか会ったことがなくて私からすると「友達のご両親」くらいの距離感なので、当たり前に家に寄るとか言われるとかなり違和感があります。招待もしてないし来てほしいとも思ってないのに自分から行きますというのは・・
とはいえ、泊まらないとの事ですしお茶くらいなら最低限のおもてなしはしたいと思います。
来るのはまだまだ先なので準備期間はあるのですが、どういう準備をしておけばいいでしょうか。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
驚くくらい私の義母に性格がそっくりな義父さんで、ご苦労お察しします。
今回は夫さんの共有が遅かったですね、それは今後無いように反省してもらいたいですね。
親にしてみれば半分我が子の家なので気が楽でしょうが、奥様からしたら距離感が近すぎるように感じてじてしまうのも、とても分かります。
私の義母も私に抱きついてきたり、私の不在時に上がり込んだりと、パーソナルスペースが私と違うので不快です…。
本題のおもてなしは、飲み物(コーヒーやお茶)とお菓子で最低限失礼がないようにすればいいと思います。
お菓子をいただいたらそれをお出ししてもいいです。
>人の話を聞いていない、自分の話ばかりをする、自分が聞きたい事話したい事しか言わない
そんな人なら、適当に相づちうっとけば独壇場で勝手に盛り上がってくれると思います。
逆に長居する可能性もあるので、
「夫から聞いておらず、○時から予定を入れてしまってます。その時間まででしたらいいががでしょう?」
とお尻を切ってしまう+聞いてねぇよアピール、をするのも手かもしれません。
私もコロナで、じっくり顔合わせて話すタイミングが遅れたクチでしたが、義母の独壇場で不快な話も多く、親戚関係の爆弾も(夫も初耳)多々発覚し、散々でした。
なので、平和に終わることを願ってます。
No.2
- 回答日時:
相談してほしい気持ちは理解できるけど
基本
ご夫婦として成立しているのか
そちらの方が気になってしまいました。
余談ではありますけど。。。
相手は
義であっても親ですからね。
親が子供に命令口調は
普通の事だと思います。
いちいち理解を求めたり賛同を求めたりはしないですよ。
それがご主人が生きてきた環境なのだもの。
受け入れるしかない。
暗黙の了解で受け止めていくしかないと思います。
亭主関白的な要素を持ったご家庭なのでしょうね。
主人の言動に一歩下がって従う。
そういうご家庭だったのでしょうね。
だからこそ
ご主人は親の事が素直に受け入れられず
簡単に言ってしまえば
好きじゃない親たちなのでしょう。
どの親も同じ
そういう考え方があるから
主様の親に対しても一歩も2歩も引き下がったところでの
関りしかできないでいるのかもしれません。
主様は面食らう事ばかりでしょうけど
諦めるしかない部分でもあると思います。
義父が好きなものは何でしょうか。
一品用意しておくだけでも
好感は持ってもらえるでしょう。
義親と言えども年に数回しか会う相手ではない。
だとしたら
後でご主人に山ほど愚痴をこぼしたとしても
嫌な雰囲気だけは作らない事が
一番大切な事。
笑顔を忘れず「勝手に来ておいて言いたいこと言って」
という感情は隠して
対応するしかないと思いますよ。
泊まらないのであれば尚更の数時間の我慢。
万が一 泊まると言われたら
「私たちもどこへも出かけられずにいたから
一緒に どこか温泉で一泊しましょう?」
と言って予約を入れてしまいましょう。
相手の了解を求める言い方ではなく決定権を持ってしまう方が得策です。
急な時の為に
ホテルの想定だけはしておくとよいかもしれません。
お茶なのかお酒なのかコーヒーなのか
好みを聞いておくといいですよね。
お酒なら簡単。
適当なつまみ(コンビニでもOK)
小皿に何点かちょこっとづつ並べておけば
テーブルは賑やかくなりますもの。
宿泊なら
お茶だけ出して簡単に荷物まとめて準備しておきながら
荷造りする風体でご主人だけに相手をさせておけますしね。
臨機応変 うまく立ち回る想定をしてイメージトレーニング。
ご回答ありがとうございます。
夫婦としては・・正直自信ないです。あまり深く意思疎通が出来ていないと思います。お互いに面倒なことは避けてしまうタイプですが特に夫の方がその傾向が強いので、今までは私が頑張って向き合ってなんとか話さなくてはいけない事は話し合ってきましたが、いつも私ばかりが問題提起してるので疲れてしまいました。ほっとくとなんにも進まない夫婦です。(付き合ってるときはそれで良かったのですが)
具体的な対応策、ありがとうございます。
雰囲気づくりと、イメトレも大事ですね。今の気持ちが表に出ないように気を付けたいと思います。
No.1
- 回答日時:
「そういう親族関係」しか築いてこなかったからですよ。
普段、よくあう、会話する、などして、関係性を
築いてきていれば、事前の相談や、話し合いがあるはずです。
それが来ないのは、簡単に連絡を取り合える仲ではないからです。
あなたも向こうもお互いが、何の気なく会話できる関係性に
ないからです。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。まともに間に入ってくれない夫にも不信感があって、なんで私だけ仲良くなることにエネルギーを使わなくてはならないんだと思っていました。
確かに関係性は築けていないですね。築こうとも思ってないというか・・・私がダメ嫁なんでしょうね。こういう事までちゃんとしてくれる女性と一緒になれば良かったのにねって皮肉なことも思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の両親と25年同居しています...
-
義父と合わないです。
-
新築し同居→同居解消
-
非常識な義父母と頼りない夫
-
お盆などに夫の実家へ帰省した...
-
義父の発言が時々不愉快 どう...
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
睡姦してくる夫の心理……
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
夫のチンポが大好きでいつも握...
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
酔った妻を犯す夫の心境
-
既婚者が毎日LINE。普通ですか?
-
夫の女遊びは割りきって結婚生...
-
旦那が愛情表現を全くしてくれ...
-
50歳初婚 実家暮らしの男性と結...
-
私への気持ちが冷めた夫と修復...
-
自分のお母さんほどの年齢の人...
-
夫の寝取られ趣味で困っています。
-
どうしたらいいか迷ってます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お盆などに夫の実家へ帰省した...
-
義父の発言が時々不愉快 どう...
-
夫の両親と25年同居しています...
-
完全分離二世帯住宅
-
夫の義両親、義妹夫婦に謝罪文...
-
女性に質問。義父と同じ部屋で...
-
長男の親と同居婚で、義親の持...
-
義父の長期滞在について
-
【長文】何も相談されてないの...
-
夫がファザコン?
-
新築し同居→同居解消
-
テレビ中毒を治すには
-
義父と合わないです。
-
同居している義父母と夫に3対...
-
同居しているけど、夫の親、夫...
-
実父との同居について(長文です)
-
義両親に謝らなければなりませ...
-
子供は欲しいけど…
-
義実家から離れた土地に家を建...
-
夫の親子関係が理解できない
おすすめ情報