
24歳社会人二年目です。そんなことある?という感じですが物心が付いたのがとても遅かったからか同世代の人達よりも5歳下の世代の人達と感性が合うように思います。
まず同世代から上の世代の人と気が合いません。同世代の人達は娯楽に限らず多様性を認めてくれなかったり、「目立つのが恥ずかしい」と言いながらその人のことを映さないように視点を変えているスマホに映ろうとする動きをする等言動が不一致な人が多いように思います。一方5歳下の人達は多様性を認めてくれたり(というか彼ら彼女らも隠れ地下ドルオタ等一般的に見ると珍しい趣味を持っててそれを普通に公表してる子が多い)自虐風自慢せず自慢するときは堂々と自慢したいことを自慢したり目立ちたければ目立ちたいと素直に主張する人が多いように思います。又5歳下の世代の子で目立ちたくないタイプの人は突然スマホを向けられたら慌ててマスクで顔を隠すみたいなことをする人が多いです。
これはアニメにも言えて私達の世代は例えば個性的なキャラは大体悪役だったり金持ちは性格が悪かったり逆に性格が良過ぎて周りに一目置かれてたり住んでる世界が違うと思われてるキャラが多かったりして凄いつまんなかったんですけど、悪役っぽいキャラでも別に主人公とは敵対せず良いライバル関係的な立ち位置だったり金持ちでも距離を置かれることなく普通に周りに接して貰えていたりと面白いアニメが多いんですよね。有名なものだと妖怪ウォッチがその典型です。
アニメといえば私達の世代はあんまり深夜アニメを見る人は少ないのですが今時の高校生は普通に皆深夜アニメを見ていてそこも羨ましいんですよね。普通に若者向けのバラエティ番組で深夜アニメの話題が出て来ますし。
あとようつべやニコ動等も今時の高校生は幼稚園の時から触れていたと言う人が少なくなく普通に学校で同級生の子とゲーム実況や東方二次創作やうごメモの話をしていたであろう点がとても羨ましいです。逆に言えば幼い頃からネット上に蔓延る理不尽な小中学生叩き(何故か高校に上がると許される)を見てきたことになるわけですが、そういうモヤモヤも同い年の子と共有することができますよね。
最後にファッションですが私の世代はピチピチな服を着てスカートの丈もミニ!っていう人が多くて正直ダサかったです。さらにパンツ見えるか見えないかくらいのミニスカートを履きながら「パンツ見るな」とキレるタイプの人も多くてさらにダサさ倍増。又実際にそうであるかは別として一見頭が悪そうにも見えます。でも今時のファッションはおしゃれですよね。今時のファッションについて調べたところ高校生はオーバーサイズ、大学生は自分の骨格に合った格好をするという暗黙の了解があるようですが、両者とも凄くかっこよく見えます。高校生ファッションの細い部分を敢えて隠すことによって逆に細さが強調されるファッションも、大学生の自分の骨格に合った服を取り入れつつオーバーサイズの面影も残すファッションもどちらもかっこ良くて私も真似したいです。オーバーサイズに関しては高校生以外の人も結構取り入れてる人も多いですが、実際に小太り気味だからオーバーサイズの体のラインが見えにくい服を着てを着て太ってないですよとアピールしているだけだったり(オーバーサイズって透け感があるというか薄い布の大き目の物を着たり履いたりすることで体の細さをアピールするものなのに。。w)これと同じ要領でダボダボしていれば良いと思っている傾向の人が多い等なんかダサいことも多く、所詮私も彼ら彼女らと同世代の人間ではないので5歳下の人から見たら同じようにダサいと思われてるかもしれないんですよね。。
長々と書いてきましたが、所詮自分が5歳下の世代の人達と同世代ではないというのがポイントで、比較的感性は合うんですけどあまり絡む機会がないのでそれ以外の部分では合わないというのが少し悲しいです。せめて今時のJK流行語は使いたいと思っているのですが自分達の世代の流行語が独特だと自覚しているからか「大学生や社会人はこういう流行語を使わないで欲しい」「大人は大人らしく流行に鈍感で居て欲しい」「どうしてもと言うならちょっと前の流行語を1つ2つ使う程度にして欲しい」みたいなタイプの子が多いようです。。(それらの言葉は一つ一つ私の心に深い傷跡を残した・・・なんちゃって)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
62歳のオッサンです。
従って、私の回答が参考になるかどうかはわかりませんが、このご質問を読ませていただき、私自身の経験からすれば、同世代というのは、案外気が合わないものだと言うことです。同世代だと、どうしても自分の考え方を、つい相手の方にも押し付けてしまいがちになります。そのため、様々な軋轢が生じやすくなるのです。
私はあなたと反対に、むしろ上の世代の方とのほうが気が合うことが多かったのですが、世代が違えば、考え方や感性も違って当たり前と割り切ることが出来るため、むしろ上手く行くものです。
あなたの場合、おそらく同世代の方々からは、そうした方々の考え方、感性などを、押し付けられる立場だったのでは無いでしょうか。
そのため、そうした方々からの押し付けに嫌気が差して、むしろあなたより若い世代の方のほうが、気が合うということになったのだと思います。
それはそれでかまわないことです。
社会人は学校と違い、同年代の方々の集まりではありません。
ご自身より若い世代から、親子ほどに年の離れた世代の方まで、幅広い世代の方々と出逢えることが、社会人であることのメリットと言えます。
あなたは24歳で、社会人2年目と言うことですが、これから長く社会人をやって行かれるにつれ、多くの方々と出逢える機会があると思います。
今は、5歳下の世代の方と、一番気合うと言うことですが、間もなくすれば、10歳下の新入社員の方が入って来られます。そうなれば、そうした方々とは気が合うかどうかと言うことになって来ます。
5歳下の世代の方と一番気が合うということなら、それはそれで、全く問題の無いことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 中高生で、不良と一緒にいて共にぐれた人とそうならなかった人の違いはなんでしょうか 4 2023/07/10 10:02
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- メンズ 男子学生服スタイルのタックアウト いつから? 大人のタックアウト いつから市民権を得た? 1 2023/07/26 14:41
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- いじめ・人間関係 ブルーカラーの人達との付き合い方。 27 2022/11/10 03:00
- 転職 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 → これで「普通の国民」は豊かになれるのか? 1 2023/06/17 07:50
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
beckyで急にクエリー検索ができ...
-
「感染予防対策」や「感染防止...
-
+87803○○○○○○○9 から不在着信と...
-
ソープでNS•NN嬢にゴムを付けた...
-
日本で、1970年の時は、ほとん...
-
今時クシュクシュっとなったス...
-
流行はなぜ?だいたい女子高生...
-
いちいちついてくるやつがいて...
-
60〜80年代の女性の喋り方について
-
誰かに否定的な意見を言って「...
-
女性が脚を出したり、肩を出し...
-
なぜ日本人男性は性犯罪者みた...
-
[文化]と[流行]の違いを教えて...
-
「通り」と「とおり」の違いに...
-
70年代・80年代の子供たちの格...
-
最近の言葉
-
「いまどき」という言葉はよい...
-
出産祝いや内祝いでの販売企画
-
高二男子です。 今度、体育祭で...
-
~~~ですかね。という言い方に違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
「感染予防対策」や「感染防止...
-
ソープでNS•NN嬢にゴムを付けた...
-
学歴も金もない家に限って子沢...
-
「通り」と「とおり」の違いに...
-
チョークでの落書きの消し方を...
-
店員にスマホを勝手に触られて...
-
beckyで急にクエリー検索ができ...
-
「何々は」を「何々わ」と書く...
-
「最近、ニュースを賑わせてい...
-
なぜ日本人男性は性犯罪者みた...
-
「お知らせさせてください」を...
-
高二男子です。 今度、体育祭で...
-
一気コールの発祥は?
-
常温が好きなだけなのに
-
米の収穫面積
-
ATM、FDDIは今でも使われていま...
-
60〜80年代の女性の喋り方について
-
鳩時計の仕組みについて 鳩時計...
-
~~~ですかね。という言い方に違...
おすすめ情報
まあ高校までの学校では押し付けられることが多かったんですけど、大学以降はそんなことはないですね。
というか「同世代辺りの人と気が合わないな」と感じるのはテレビでZ世代と括られがちな20代が出て来たり、特に自分に歳が近い20代のYouTuberの動画を見ている時ですね。動画の面白さと直結するほどではないもののちょっとノリが寒いなと感じてしまいます。(20代のYouTuber全員のノリが寒いわけではないです)
でも30代以降のYouTuberのノリは平気なんですよね。恐らく古参のゲーム実況者や昔ニコ動で動画投稿していた人に今の30代~40代辺りが多いからだと思います。
物心が付くのが遅かったので精神年齢が実年齢より低めだとは思います。
まあ自分は兎も角5歳下の世代の人の多くは私の世代の人より大人びて見える人が多いですがね。
質問とは関係ないけど「その言葉は私を悲しませた」くらいの方が直訳日本語っぽくて良かったかな?