dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの母は、どんなに客観的に見ても、

・傲慢
・自分本位
・自分中心思考で、都合の悪いことは、全て相手が悪い!と決めつける
・自分の非を認めない
・妬み嫉みの意識が強く、嫉妬を感じる相手のことを全否定することで、心のバランスをとっている

こういう人間なのですが、50年以上、外で働くこともなく、外部の人間との関係に揉まれることなくきてしまい、世間とのズレが大きくなってしまったんですかね…

携帯も持たず、スマホも持たず、そのくせ流石に不便を感じるようで、欲しそうなのですが、どんなものがいいのか、どう選んだらいいのか人に聞くのも癪らしく、頑なに「あんなもん、もったいない!あんなもん、要らんわ!」と強情を張っています…
どんなに便利か、実際使って見せられることが、もう面白くないようです。。。

まあ、スマホは単なる一例なのですが、どうしてこうも捻くれた性格になったのか。

①元々がそうだった
②50年近く、外部の人との接触がなく、独自の進化を遂げた=ガラパゴス化した
③発達障害
④その他

どう思いますか?

A 回答 (1件)

1番です。

元からの性格です。一生治りません。諦めましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!