
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なにが、どれだけ上昇するか、下落するかとか、事前に正確に予測するのは無理ですよね。
いいと思うと、セカンダリーは初値天井ぎみだったり・・・。
それでもIPOは「一発」もありますし、面白く、丁寧に取り組めば実益にもつながりやすいかと思います。
ありがとうございます
あなたはいい人ですね
そうですね
上がると思えば下がる
これは駄目と思えば
上がる
これに悩み悩みの毎日です
これは私の思い込みに
原因があるのではとです
情熱を持てば
必ずや必ずや道は開けると
思っております
よろしくおねがいします
No.5
- 回答日時:
グロースやスタンダード銘柄の多くは公開後に上昇します。
現在までプライム上場はまだないのではないかと思いますが、かつての東証一部のIPOを見ていると、公開後の上昇は限定的で、一旦下がりだすと上場価格を大きく割り込むという傾向が見られ、企業や大株主が投下資本の回収に回つているという見方をされる人も多いようです。
私のところにとある証券会社の営業が来て、」ソフト〇ンクのIPOに参加してください」とお願いに来ましたが、私は返す刀で「ザラ場外の方が利益だでそうだし、ソフトは嫌いだから買わない」と言い返すと、帰りましたが、同じ営業が「大きく下がったから今なら儲かりますよ」と公開後に行ってきました。
近年のIPOはマネーゲームでとくにグロース上場する銘柄は初期での人気が高いですが落ち着くと見向きもされません。
変えた瞬間に売り指値をするということが多いようです。
IPOに取り組む投資家が買った後に考えている時点で遅いと思います。
30%も儲かれば御の字です。
ありがとうございます
その通りですね
質問では
上がるもの、上がったものと
仮定してに
なってますが
その点については
文章を替えて
もう一度投稿させて頂きます
先ずは
お礼まで
No.3
- 回答日時:
>何か公式があるのでしょうか?
集計してみれば一定の傾向は出るのかもしれませんが、そのような公式はありません。
わりと長く、25年近く新規公開株の売買もしていますが、ケースバイケースです。
まず、公開前のところで当選して公開直後に売却するのか、
公開直後に買ってさらに上昇したところで売るのかで大きく違いがあります。
前者の方が利益となる確率は高く、公開後に買ってうまく売り抜けるのはなかなか難しいです。
ケースバイケースというのは、一つはIPOマーケット全体の地合い、雰囲気があります。さして有望感がないような銘柄でもかなり買われて値上がりする場合もあれば、悪くないと思うのに値上がりしないばかりか、公開価格以下の初値になったりするようなこともあります。IPOマーケットが活況かどうか、どれだけ資金が入っているかによって、株価形成は大きく異なり、値上がり、値下がりの状況も異なります。
もう一つは当然ですが、銘柄により評価が異なるということです。
新規性、成長性、収益性等々、優れていると評価される銘柄は高騰しやすいですし、そうした評価が低い銘柄は一般的に大きな値上がりは難しいです。
また、公開株数が少ない銘柄は値動きが大きくなりがちで一気に上昇することもあればその逆もあります。多い銘柄は一般に値動きの幅が小さくなりがちです。
というように、個々の銘柄で評価や状況が異なるので、一律に何%が適当といった判断はできません。個々に検討するということになります。
最近のIPOでは、イーディーピーという銘柄に注目し少し保有していますが、これは短期で初値からさらに倍ぐらいまで株価が上昇しています。
今晩は
ご回答いただきまして
ありがとうございます
私は株の研究をしております
値上がりした銘柄は何故に
値上がりしたかの
データーを取ってます
あなたのような人が
仲間にいればいいのですが
現実には中々問題がありましてです
最近もHOUSEIが3倍にも
なりました
夢にも思いませんでした
この原因は何処にあるかというと
現実はこの株は3倍にもなってる
この株は上がらないと私は
思ってた
原因は私はバカということです
そんなわけで
もしも値上がりした時の
利食いのポイントのご指導を
お願いしております
又、掲示板でお会いするかもです
本日はありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この投資信託でデイトレできま...
-
株式会社の株券の電子化につい...
-
バイオ関連会社が何年にも渡っ...
-
株が大暴落したとき
-
土日て株ないけど何してますか...
-
楽天証券のiSpeedで簡単に個別...
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
株での儲け方
-
【国内株】国内株は外国人投資...
-
【SBI証券は取引手数料が0円?...
-
【日経平均株価指数売買】日本...
-
株初心者
-
士族株を買う
-
詐欺cm
-
【日本株】4784のGMOインターネ...
-
【非公開株の法律を教えてくだ...
-
返上・返納・返却の使い分けに...
-
東欧株が、なんで上がっている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規上場日の売買における成行...
-
バイオ関連会社が何年にも渡っ...
-
どうしてもファミリーセールに...
-
年に2回くらいなのですが「ニホ...
-
九州商船株を初めて購入しよう...
-
年金と少額給与と50年近く保有...
-
株のADR銘柄って何ですか?
-
小林製薬の株を100万円買って ...
-
株を行ってる方 教えてください...
-
上場廃止株・整理株の取り扱い...
-
上場だった会社がその後非上場...
-
中国株投信と上場している13091...
-
株の売り板がスカスカな場合。
-
ビットコインの資産規模は大型...
-
JALの株
-
【国内株】国内株のマザーズ上...
-
スタバはなにをしているのか?
-
株式会社
-
株の上場
-
JR九州の株を勧められました
おすすめ情報
全てを30%にするのが
ベストでしょうね
確率論から言うとですね