dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は会社でお盆休みをとった記憶がありません。夏休みはありましたが、別々にとるものなんですか?

A 回答 (5件)

お盆休み 


外人に説明するのが面倒で
殆ど夏休みと言うようになった。
お盆は英語で オボン です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに、心持ちを説明するのが難しいですね。
バカンスでイェーイという訳でもないし。

お礼日時:2022/08/17 11:58

それは会社によって異なります。


私が2年前まで勤務していた会社の場合、初めの3年間くらいは夏休みは原則8月第1土日を中心に5~6連休、お盆休みは今年のように15日が月曜日だと、13~15日の3連休と、別々でした。
 その後、長期休暇にしようという動きが進み、最終的には、お盆の期間を含んで10連休になりました。
 おそらくお盆休みが無い会社は、従業員の方の平均年齢が若い会社と思われます。
 若いうちは、お盆の時期に里帰りとかお墓参りといった認識が少ないため、混雑するお盆の時期よりも、8月上旬の夏季休暇を希望される方が多く、平均年齢が高くなるにつれ、お盆の時期の休暇を望まれる方が多くなる傾向にありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに若い会社が多かったです。

お礼日時:2022/08/17 11:57

会社によって異なります。


一般的に言葉の意味で考えると
お盆休みは、会社全体が休業、だから休みを取るとは表現しません日曜・祝日の休みと同じ感覚です。
夏休みは会社自体は休業ではありません、個人単位で認められる休暇です、個人単位なので事前に申請?して取る(休む)ことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

会社が休みなんですね。
年末年始くらいだったなぁ。

お礼日時:2022/08/17 11:55

取得日数によることが多いでしょう。


その会社で連続何日が普通か、例えば5日間可能として盆に3日間取得したら、別途2-3日短い夏休みをとっても違和感はないでしょうが、
夏休みとして1週間取って、別途盆に2-3日休むと、休み過ぎと陰で言われる可能性はあります。
ただ有休取得の理由は聞いてはならないし言う必要もないので、持っている有休の範囲内なら盆休みも夏休みも関係ないと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

前の職場は理由とか聞いていましたね。ブラック業界なので、瑣末な事でしたが笑
たしか連続5日あたりから怒られていたような。

お礼日時:2022/08/17 12:01

自社はお盆休み=夏休み



昔行ってた客先では、7末とお盆にそれぞれ連休だった
大手の工場系だと両方あるのが多そうな感じ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

それが普通なら、親戚が帰省もしない私に休みはないのか?としきりに聞いていたのも理解できます。

お礼日時:2022/08/17 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!